• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16330186
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関慶應義塾大学 (2006)
東京大学 (2004-2005)

研究代表者

中野 泰志  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60207850)

研究分担者 苅田 知則  愛媛大学, 教育学部, 講師 (40363189)
福島 智  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (50285079)
布川 清彦  東京大学, 先端科学技術研究センター, 科学技術振興特任教員(特任助手) (90376658)
研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード感覚障害 / 視覚障害 / 聴覚障害 / 重複障害 / 自己決定 / 支援技術 / AAC / 評価
研究概要

本研究の目的は、感覚障害を併せもっている障害児・者がAugmentative and Alternative Communication(AAC)技法や支援技術(Assistive Technology)を活用できるようにする際、1)どのような感覚情報が利用可能かを正確に評価し、2)本人が利用できる情報に基づいて環境整備をすることの重要性を支援者が共感的に理解し、3)具体的な環境整備をマネージメントするための方略を明らかにすることである。そこで、a)重複障害児・者の感覚機能に関するフィールド調査、b)自己決定に関する理論と手法の整理、c)支援機器データの収集、d)言語を用いない感覚機能評価手法に関する試作・実験を実施した。
文部科学省の特別支援教育資料を分析した結果、盲・聾・養護学校に在籍する小・中学生のうち、現在、半数近くの幼児児童生徒が重複障害学級に在籍していることがわかった。特に、盲学校で義務教育を受けている児童・生徒のうち、重複障害は45.8%で、知的障害を併せもっケースが約7割と多いことがわかった。また、聾学校や養護学校にも重複障害児は多く、明らかに視覚障害を併せもつことがわかっている児童・生徒数を推計すると約200人で、そのほとんどが知的障害の養護学校に在籍していた。フィールド調査の結果、このような感覚障害を併せもつ重複障害の場合、本人の意思等を把握するために、従来のAAC技法や支援技術がうまく適用できない場合があることがわかった。その原因として、障害児の自己決定の支援に活用できる支援機器は約1000種類あるものの感覚障害を併せもつ重複障害児にどのように適応すればよいかわからないケースが多いことがわかった。そこで、適切な支援機器選定を支援するために、評価用シミュレーション装置と眼球運動を指標とした視機能評価装置を試作した。

報告書

(4件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (45件) 図書 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚障害のある子供への支援-障害の理解とバリアを軽減させる支援のあり方-2006

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 雑誌名

      九州ロービジョンフォーラムNinth Report 2005

      ページ: 3-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Developing an Evaluation System for Legibility as a Universal Design Tool : Advantages of a low vision simulator utilizing a wide view ground glass filter2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Arai, T., Nagai, N., Nunokawa, K., Kusano, T., Maehashi, N.
    • 雑誌名

      The 2nd International Conference for Universal Design, in Kyoto 2006

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視野測定インタフェースとしてのサッカード特性の検討2006

    • 著者名/発表者名
      井手口範男, 中野泰志, 布川清彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 106・285

      ページ: 45-50

    • NAID

      110004850925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザイン用ツールとしての低視カシミュレータの試作-フィルタ距離と視力低下の関係-2006

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 新井哲也, 布川清彦, 永井伸幸
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 425-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音声認識技術を用いた聴覚障害者向けの字幕呈示システムの課題-話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響-2006

    • 著者名/発表者名
      中野聡子, 牧原功, 金澤貴之, 中野泰志, 新井哲也, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D J90-D・3

      ページ: 808-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Assistance for children with visual disabilities : understanding of disabilities and assistive technologies for reducing barriers. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y.
    • 雑誌名

      Low vision forum in Kyushu, Ninth Report

      ページ: 3-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Developing an Evaluation System for Legibility as a Universal Design Tool : Advantages of a low vision simulator utilizing a wide view ground glass filter2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Arai, T., Nagai, N., Nunokawa, K., Kusano, T., Maebashi, N.
    • 雑誌名

      The 2nd International Conference for Universal Design, in Kyoto

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consideration for saccadic eye movement as a visual field measurement interface, (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Ideguchi, N., Nakano, Y., Nunokawa, K.
    • 雑誌名

      Technical report of the institute of electronics, information and communication engineers 106(285)

      ページ: 45-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Developing an low vision simulator as a Universal Design Tool : the function of filter distance and visual acuity. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Arai, T., Nunokawa, K., Nagai, N.
    • 雑誌名

      Journal of the 70th Annual Convention of the Japanese Psychological Association

      ページ: 425-425

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems of the caption system for deaf People using speech recognition technology : affects of the spoken language on legibility of captions. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, S., Makihara, T., Kanazawa, T., Nakano, Y., Arai, T., Kuroki, H., Ino, S., Ifukube, T.
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers D J90-D(3)

      ページ: 808-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚障害のある子供への支援 -障害の理解とバリアを軽減させる支援のあり方-2006

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 雑誌名

      九州ロービジョンフォーラム Ninth Report 2005

      ページ: 3-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Developing an Evaluation System for Legibility as a Universal Design Tool : Advantages of a low vision simulator utilizing a wide view ground glass filter2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y., Arai, T., Nagai, N., Nunokawa, K., Kusano, T., Maebashi, N.
    • 雑誌名

      The 2nd International Conference for Universal Design, in Kyoto 2006

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザイン用ツールとしての低視力シミュレータの試作 -フィルタ距離と視力低下の関係-2006

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 新井哲也, 布川清彦, 永井伸幸
    • 雑誌名

      日本心理学会第70回大会発表論文集

      ページ: 425-425

    • NAID

      130007393247

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声認識技術を用いた聴覚障害者向けの字幕呈示システムの課題 -話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響-2006

    • 著者名/発表者名
      中野聡子, 牧原功, 金澤貴之, 中野泰志, 新井哲也, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D J90-D・3

      ページ: 808-814

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The functional visual field for detecting letters and its effects on reading direction in Japanese.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y.
    • 雑誌名

      International congress series 1282C

      ページ: 669-673

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 眼球運動の特性を利用した客観的視野測定方法に関する基礎研究-言語的コミュニケーションが困難な乳幼児や障害児・者の視野測定の可能性を目指して-2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 井手口範男, 布川清彦
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集

      ページ: 571-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語的コミュニケーションが困難な乳幼児や障害児・者の視野測定の可能性-眼球運動の特性を利用した客観的視野測定方法に関する基礎研究-2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 井手口範男, 布川清彦
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回発表論文集

      ページ: 381-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] QOL向上に資するためのケアの方略-支援技術からのアプローチ-2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 雑誌名

      第41回日本眼光学学会総会抄録集

      ページ: 24-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of an objective automatic perimetry using saccadic eye movement.2005

    • 著者名/発表者名
      Ideguchi, N., Nakano, Y., Nunokawa, K.
    • 雑誌名

      International congress series 1282C

      ページ: 585-589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The influence of fixation on new visual field measurement using saccadic eye movement.2005

    • 著者名/発表者名
      Nunokawa, K., Ideguchi, N., Nakano, Y.
    • 雑誌名

      International congress series 1282C

      ページ: 674-678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 盲ろう者のコミュニケーション手段と生活上のニーズに基づいたエイドの試作2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 前田晃秀, 大河内直之, 苅田知則, 福島智
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会2005年総合大会講演論文集

      ページ: 346-346

    • NAID

      110004738080

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 映像を用いた臨床データの共有過程における情報解読・要約能力の熟達化 : ベテラン言語聴覚士と新人の比較を通して2005

    • 著者名/発表者名
      苅田知則, 中野泰志, 中邑賢龍
    • 雑誌名

      インタラクション2005論文集 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The functional visual field for detecting letters and its effects on reading direction in Japanese.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y.
    • 雑誌名

      International Congress Series 1282C

      ページ: 669-673

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A basic study on objective methods of measuring visual fields using properties of eye movement : aiming for measuring visual fields of infants and impaired children/people with communication difficulty. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Ideguchi, N., Nunokawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of the 70th Annual Convention of the Japanese Psychological Association

      ページ: 571-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Possibility of measuring visual fields of infants and impaired children/people with communication difficulty : A basic study on objective methods of measuring visual fields using properties of eye movement. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Ideguchi, N., Nunokawa, K.
    • 雑誌名

      Journal of the43th Annual Convention of the Japanese Association of Special Education

      ページ: 381-381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strategies of care for advancing QOL : approach from assistive technologies. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y.
    • 雑誌名

      Abstracts of the4lth Annual Convention of the Japanese Society of Ophthalmological Optics

      ページ: 24-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of an objective automatic perimetry using saccadic eye movement.2005

    • 著者名/発表者名
      Ideguchi, N., Nakano, Y., Nunokawa, K.
    • 雑誌名

      International Congress Series

      ページ: 585-589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The influence of fixation on new visual field measurement using saccadic eye movement.2005

    • 著者名/発表者名
      Nunokawa, K., Ideguchi, N., Nakano, Y.
    • 雑誌名

      International Congress Series

      ページ: 674-678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A prototype of the aid based on communication means and daily needs of the deaf-blind. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Maeda, A., Okochi, N., Karita, T., Fukushima, S.
    • 雑誌名

      Journal of the institute of electronics, information and communication engineers

      ページ: 346-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of movie in information pick-up and summerize skills to analyze clinical data. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Karita, T., Nakano, Y., Nakamura, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of Interaction 2005 C-328 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 眼球運動の特性を利用した客観的視野測定方法に関する基礎研究--言語的コミュニケーションが困難な乳幼児や障害児・者の視野測定の可能性を目指して--2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 井手口範男, 布川清彦
    • 雑誌名

      日本心理学会第69回大会発表論文集

      ページ: 571-571

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 言語的コミュニケーションが困難な乳幼児や障害児・者の視野測定の可能性--眼球運動の特性を利用した客観的視野測定方法に関する基礎研究--2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 井手口範男, 布川清彦
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回発表論文集

      ページ: 381-381

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] QOL向上に資するためのケアの方略--支援技術からのアプローチ--2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 雑誌名

      第41回日本眼光学学会総会抄録集

      ページ: 24-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 盲ろう者のコミュニケーション手段と生活上のニーズに基づいたエイドの試作2005

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 前田晃秀, 大河内直之, 苅田知則, 福島智
    • 雑誌名

      2005年総合大会講演論文集

      ページ: 346-346

    • NAID

      110004738080

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 映像を用いた臨床データの共有過程における情報解読・要約能力の熟達化:ベテラン言語聴覚士と新人の比較を通して2005

    • 著者名/発表者名
      苅田知則, 中野泰志, 中邑賢龍
    • 雑誌名

      インストラクション2005論文集 CD-R

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間本位の情報応用バリアフリー空間の構築-障害のある人や高齢者のニーズに基づいた生活機能支援技術-2004

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 福島智
    • 雑誌名

      Advanced ATAC Seminar 2004 in Tokyo 資料集

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 視覚障害のある人のバリアフリーとQOL-障害の理解とバリアを軽減させる環境づくり-2004

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 雑誌名

      東京都眼科医会報 第189号

      ページ: 3-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 重複障害疑似体験によるバリアや支援の共感的理解-生活の流れを通して支援のあり方を考える-2004

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 奥山敬
    • 雑誌名

      ATACカンファレンス2004テキスト

      ページ: 13-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スリガラスを用いた低視力シミュレータの開発2004

    • 著者名/発表者名
      井手口範男, 中野泰志, 布川清彦
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会研究報告集 6・6

      ページ: 1-8

    • NAID

      10014106510

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Construction of human centered barrier-free system.(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Fukushima, S.
    • 雑誌名

      Proceedings of Advanced ATAC Seminar 2004 in Tokyo

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Barrier-free and QOL for people with visual idisabilities : understanding disabilities and reducing barriers, (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y.
    • 雑誌名

      Newsletters of the Tokyo Association of Ophthalmologists 189

      ページ: 3-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Empathetic understanding of barriers and assistances through simulated experiences of multiple impairment. (in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., Okuyama, T.
    • 雑誌名

      ATAC conference 2004 text

      ページ: 13-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Developing a low vision simulator utilizing a ground glass filter.2004

    • 著者名/発表者名
      Ideguchi, N., Nakano, Y., Nunokawa, K.
    • 雑誌名

      Study report of Human Interface Society 6(6)

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人間本位の情報応用バリアフリー空間の構築-障害のある人や高齢者のニーズに其づいた生活機能支援技術-2004

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 福島智
    • 雑誌名

      Advanced ATAC Seminar 2004 in Tokyo 資料集

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] スリガラスを用いた低視力シミュレーションの開発2004

    • 著者名/発表者名
      井手口範男, 中野泰志, 布川清彦
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会研究報告集 Vol6. No 6

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ロービジョンケアの実際-視覚障害者のQOL向上のために 第2版-2006

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ユニバーサルデザイン-みんなのくらしを便利に-2006

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 中邑賢龍, 福島智, 近藤武夫, 佐藤正幸(監修)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      あかね書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] ロービジョンケアの実際 -視覚障害者のQOL向上のために 第2版-2006

    • 著者名/発表者名
      中野泰志
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ユニバーサルデザイン -みんなのくらしを便利に-2006

    • 著者名/発表者名
      中野泰志, 中邑賢龍, 福島智, 近藤武夫, 佐藤正幸(監修)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      あかね書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 視野計及び視野計測方法2005

    • 発明者名
      中野泰志, 井手口範男
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 産業財産権番号
      2005-100828
    • 出願年月日
      2005-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi