• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原発性肺癌細胞におけるDNA damage sensor蛋白質発現の意義の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16591395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

眞庭 謙昌  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50362778)

研究分担者 吉村 雅裕  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70324910)
大北 裕  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40322193)
林 祥剛  神戸大学, 医学部, 教授 (50189669)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード原発性肺癌 / DNAダメージ / Rad9 / DNA複製 / 細胞周期
研究概要

1.原発性肺癌切除標本において腫瘍組織を抗Rad9抗体で免疫染色し,腫瘍細胞の核内に限局した強発現例がみられることを確認した.さらに本pathwayにおいてRad9の下流に存在するChk1の活性が高まっていることも明らかとなった。この結果はRad9の発現が肺癌細胞の生物学特性に何らかの意義をもつ可能性を示すものと考えた。この研究結果は,この蛋白質の発現が肺癌細胞の生存にとって有利に働くのか,不利に働くのか、つまりoncogeneか否かという疑問を想起させ、それを明らかにするために次の研究を行った。
2.癌細胞中で発現しているRad9蛋白質に機能不全が生じていないかを調べるため、同遺伝子の変異の有無を調べた。点突然変異などの異常は一切生じておらず、またこの遺伝子のmRNAの定量においても機能的レベルでの発現が確かめられた。以上のことより癌細胞内のRad9は遺伝子、mRNAおよび蛋白質の全てのステップにおいて機能していることが確認された。
遺伝子の不安定性は癌細胞の特徴であるが、それによってDNAに高度の損傷を生じるようであれば、癌細胞さえもはや生存できなくなり、分裂期における細胞崩壊(mitotic catastrophe)により死滅すると考えられる。Rad9はこのような癌細胞の崩壊を回避するために機能しており、結果として癌細胞の生存を保証しているのではないかと考えられた。
3.Rad9の癌細胞での機能を確認するため、肺癌細胞に対してこの蛋白質のRNA interferenceによるknock downを行った。その結果、癌細胞の増殖は著明に抑制され、上記の仮説が裏付けられた。
4.2.の検討のなかで、同遺伝子に後天的変異が認められなかった一方で、特定のnonsynonymous SNPが、肺腺癌患者において高頻度に認められた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] The His239Arg SNP of HRAD9 is associated with Lung Adenocarcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      眞庭謙昌
    • 雑誌名

      Cancer 106・5

      ページ: 1117-1122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The His239Arg SNP of HRAD9 is associated with Lung Adenocarcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Maniwa
    • 雑誌名

      Cancer 106-5

      ページ: 1117-1122

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The His239Arg SNP of HRAD9 is associated with Lung Adenocarcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      眞庭謙昌
    • 雑誌名

      Cancer 106

      ページ: 1117-1122

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Accumulation of hRad9 protein in the nuclei of non-small cell lung cancer (NSCLC) cells2005

    • 著者名/発表者名
      眞庭謙昌
    • 雑誌名

      Cancer 103・1

      ページ: 126-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of hRad9 protein in the nuclei of non-small cell lung cancer (NSCLC) cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Maniwa
    • 雑誌名

      Cancer 103-1

      ページ: 126-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Accumulation of hRad9 protein in the nuclei of non-small cell lung cancer (NSCLC) cells2005

    • 著者名/発表者名
      眞庭謙昌
    • 雑誌名

      Cancer 103

      ページ: 126-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Accumulation of hRad9 protein in the nuclei of nonsmall cell lung carcinoma cells2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Maniwa
    • 雑誌名

      Cancer 103

      ページ: 126-132

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi