• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希薄磁性半導体における磁化誘起第二高調波発生

研究課題

研究課題/領域番号 16740171
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東京工業大学

研究代表者

小川 佳宏  東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手 (50372462)

研究期間 (年度) 2004 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード磁性半導体 / 磁化誘起第二高調波発生 / (Ga, Mn)As
研究概要

III-V族希薄磁性半導体はスピントロニクス分野において基礎、応用の両観点から、盛んに研究がなされている,、なかでも(Ga, Mn)Asは、最高150Kという比較的高温の強磁性転移温度や、既存の半導体素子との整合性などから、特に注目されている。III-V族希薄磁性半導体の強磁性発現機構は、正孔とMnスピンの相互作用が関与していることはわかっている。しかしながら、いまだ完全な理解が得られていないのが現状である。
本研究では、磁化誘起第二高調波発生をブロープとして(Ga, Mn)AsのMnスピンダイナミクスを観測する方法(時間分解非線形磁気光学カー効果)を確立した。笛一二高調波をプローブとしてもちいると、励起光によって注入されるスピン偏極キャリアによる影響を受けずに、Mnスピンダイナミクスを観察できることがわかった。さらに、(Ga, Mn)AsのMnスピンは励起光パルスの時間幅である200 fs以内の時間でスピン偏極した光キャリアと相互作用していることを見出した。
そこで本年度は、200fs以内の時間応答を観測するために、時間幅20fsの超短パルスレーザーを用いた時間分解測定系の立ち上げを行った。まず初めに、時間分解ポンプープローブ測定系を作製した。この作製した測定系の性能評価のためにバルクのGaAsの時間分解反射率測定を行い、20fsの時間分解能で反射率変化測定が行えることを確認した。また、20fsパルスレーザーを用いた時間分解カー回転測定系の作製も行った。この測定系もバルクGaAsを用いて性能評価を行い、20fsの時間分解能でカー回転測定が行えることを確認した。
次に、20fsの超短パルスレーザーを用いた磁化誘起第二高調波発生をプローブとしたスピンダイナミクス測定を行うために、このレーザーを用いて磁化誘起第二高調波発生の観測を行った。非常に微弱ながらも磁化誘起第二高調波光の観測を行うことが出来た。しかしながら、磁化誘起第二高調波発生をプローブとして用いるには、ポンプ光に対する強度が強すぎるために、ポンブープローブ測定を行うことが出来なかった。今後は、第二高調波光の検出感度を上げることにより、ポンプープローブ測定が行えるように、測定系を改善する予定である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Coherent control of electron-phonon scattering and dephasing process in GaAs multiple quantum wells2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Pliys. Rev. B 75

      ページ: 73302-73302

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum kineties of exciton-folded acoustic phonon in GaAs multiple quantum wells2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence 122-123

      ページ: 536-538

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Improved tunneling magnetoresistance in interface engineered (La, Sr)MInO3 junctions2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishii
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 89

      ページ: 42509-42509

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum kinetics of exciton and folded acoustic phonon interaction in GaAs multiple quantum wells2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 73

      ページ: 153203-153203

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intensity and phase evolutions of transmitted and reflected femto-second optical pulses in GaAs2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence 119-120

      ページ: 399-403

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of magnet is field on multi-excitonic structures in GaAs quantum dots2006

    • 著者名/発表者名
      F.Saito
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence 119-120

      ページ: 565-569

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum Kinetics of Exciton-Folded Acoustic Phonon in GaAs Multiple Quantum Wells2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Intensity and phase evolutions of transmitted and reflected femto-second optical pulses in GaAs2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum kinetics of exciton and folded acoustic phonon interaction in GaAs multiple quantum wells2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Physical Review B (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of magnetic field on multi-excitonic structures in GaAs quantum dots2006

    • 著者名/発表者名
      F.Saito
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-Markovian dephasing of excitons in GaAs quantum Wells2006

    • 著者名/発表者名
      A.Iwamatsu
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence (掲載決定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetization-induced second harmonic generation in magnetic semiconductor (Ga, Mn) As2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan 73

      ページ: 2389-2392

    • NAID

      110001954990

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetization-Induced Second Harmonic Generation in a Polar Ferromagnet2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Ogawa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 92

      ページ: 47401-47401

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Engineered Interface of Magnetic Oxides2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yamada
    • 雑誌名

      Science 305

      ページ: 646-648

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi