• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチファンクショナルセルラーゼによるバイオマス分解能の拡張とバイオ繊維原料生産

研究課題

研究課題/領域番号 16H06132
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関神戸大学

研究代表者

田中 勉  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (90436551)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
25,350千円 (直接経費: 19,500千円、間接経費: 5,850千円)
2018年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワードバイオリファイナリー / 代謝工学 / 細胞表層工学 / 細胞表層提示 / バイオプロセス / バイオテクノロジー
研究成果の概要

本研究では、前処理されたバイオマスであるセロオリゴ糖を原料とし、単糖原料と同レベルで有用物質を生産する技術を開発する。細胞表層工学を基本として微生物にセロオリゴ糖糖分解能を付与し、さらに、代謝工学を基本として目的経路に加えて目的物質の生産量を向上させる。両者の要素技術を組み合わせて前処理バイオマスから有用物質を生産する技術を開発し、セロビオースから乳酸および3-ヒドロキシプロピオン酸を高生産する微生物の開発に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

低炭素社会の構築、エネルギー問題の解決に向け、再生可能な資源であるバイオマスの有効利用法の開発が急務である。代謝工学の発展とともに、新しい物質生産が可能になり、前処理バイオマスの酵素糖化技術も目覚しい発展を遂げている。しかし、バイオマス分解から物質生産までを一気に行う、といった極端な研究例が多く、本研究はこれら両者の要素技術の長所をうまく融合しようとする実例として意義がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Enhancing 3-hydroxypropionic acid production in combination with sugar supply engineering by cell surface-display and metabolic engineering of Schizosaccharomyces pombe2018

    • 著者名/発表者名
      Takayama Seiya、Ozaki Aiko、Konishi Rie、Otomo Chisako、Kishida Mayumi、Hirata Yuuki、Matsumoto Takuya、Tanaka Tsutomu、Kondo Akihiko
    • 雑誌名

      Microbial Cell Factories

      巻: 17 号: 1 ページ: 176-176

    • DOI

      10.1186/s12934-018-1025-5

    • NAID

      120006540096

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolic engineering of Schizosaccharomyces pombe via CRISPR-Cas9 genome editing for lactic acid production from glucose and cellobiose2017

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Aiko、Konishi Rie、Otomo Chisako、Kishida Mayumi、Takayama Seiya、Matsumoto Takuya、Tanaka Tsutomu、Kondo Akihiko
    • 雑誌名

      Metabolic Engineering Communications

      巻: 5 ページ: 60-67

    • DOI

      10.1016/j.meteno.2017.08.002

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cadaverine production from cellobiose using Corynebacterium glutamicum2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, R. Tanaka, T., Kondo, A.
    • 学会等名
      The 2018 International Conference on Biotechnology and Bioengineering (8th ICBB)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cadaverine production from cellobiose using Corynebacterium glutamicum2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, R. Tanaka, T., Kondo, A.
    • 学会等名
      The 15th Japan-China-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metabolic engineering of Escherichia coli for production of mevalonate from cellobiose2018

    • 著者名/発表者名
      Satowa, D., Fujiwara, R., Tanaka, T., Kondo, A.
    • 学会等名
      The 15th Japan-China-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Production of shikimic acid from cellobiose using Corynebacterium glutamicum2018

    • 著者名/発表者名
      Sato. N., Tanaka, T., Kondo, A.
    • 学会等名
      The 15th Japan-China-Korea Joint Symposium on Enzyme Engineering
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Corynebacterium glutamicumを用いたセロビオースからのカダベリン生産技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      松浦礼奈・ 岸田真裕美・ 田中勉・近藤昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌を用いたセロビオースからのメバロン酸生産技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      里和大地・ 藤原良介・ 田中勉・近藤昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コリネ菌を用いたセロビオースからのシキミ酸生産技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹・ 田中勉・近藤昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母を用いた有機酸生産技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      田中勉、高山征也、尾崎愛子、近藤昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第83年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Development of fission yeast producing hydroxy compound using genome editing.2017

    • 著者名/発表者名
      Aiko Ozaki, Rie Yamaguchi, Tsutomu Tanaka, Akihiko Kondo
    • 学会等名
      The 7th International Symposium of Innovative Bioproduction Kobe (iBioK), Kobe
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2017-02-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Corynebacterium glutamicum を用いたセルロース系バイオマスからのカダベリン生産技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      松浦 礼奈, 岸田 真裕美, 平田 有希, 田中 勉, 近藤 昭彦
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の代謝改変株を用いた 3-ヒドロキシプロピオン酸生産2017

    • 著者名/発表者名
      高山 征也, 小西 理絵, 田中 勉, 近藤 昭彦
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 松浦礼奈、田中勉、近藤昭彦2017

    • 著者名/発表者名
      コリネ菌を用いたセルロース系バイオマスからのカダベリン生産技術の開発
    • 学会等名
      酵素工学研究会 第78回講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の代謝改変株を用いた3-ヒドロキシプロピオン生産2017

    • 著者名/発表者名
      高山征也、田中勉、近藤昭彦
    • 学会等名
      酵素工学研究会 第78回講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Metabolic engineering of S. pombe via CRISPR-Cas9 genome editing for lactic acid production from glucose and cellobiose2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Tanaka, Seiya Takayama, Aiko Ozaki, Akihiko Kondo
    • 学会等名
      Enzyme Engineering XXIV
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Metabolic engineering of S. pombe via CRISPR-Cas9 genome editing for lactic acid production from glucose and cellobiose2017

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Tanaka, Aiko Ozaki, Seiya Takayama, and Akihiko Kondo
    • 学会等名
      SB7.0
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分裂酵母を宿主とした有用物質生産技術の開発2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎愛子, 山口理絵, 田中勉, 近藤昭彦
    • 学会等名
      酵素工学研究会第76回講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母におけるマロニルCoAを介した有機酸生合成経路の構築2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎愛子, 山口理絵, 田中勉, 近藤昭彦
    • 学会等名
      化学工学会第48回秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi