• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沸騰伝熱促進面でのサブクール沸騰熱伝達と膜沸騰遷移における気液界面構造

研究課題

研究課題/領域番号 16K06121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関神戸大学

研究代表者

浅野 等  神戸大学, 工学研究科, 教授 (10260647)

研究分担者 村川 英樹  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (40467668)
杉本 勝美  神戸大学, 先端融合研究環, 助教 (40420468)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード沸騰伝熱促進 / 気液二相流 / サブクール沸騰 / ボイド率 / 静電容量センサ / 限界熱流束 / 膜沸騰遷移 / 溶射被膜 / 電子機器冷却 / 沸騰熱伝達 / 伝熱促進 / 高熱流束除熱 / 局所ボイド率 / 静電容量 / 強制流動沸騰 / 表面沸騰 / 核沸騰
研究成果の概要

強制流動サブクール沸騰において,溶射被膜伝熱面によって沸騰伝熱促進と限界熱流束増大を両立できることが明らかにされた.膜沸騰遷移への気液界面構造の影響を明らかにするため,流れの中に挿入可能な静電容量センサを開発し,伝熱面近傍の局所ボイド率を計測した.その結果,サブクール度50K程度のサブクール沸騰において,低熱流束条件においても表面沸騰によって高い伝熱促進効果が得られること,バルク沸騰ではボイド率に及ぼす伝熱面の影響は小さいが,限界熱流束に遷移するボイド率は伝熱促進面の方が高くなることが明らかとされた.沸騰伝熱促進面の構築に対し,限界熱流束を向上させる流動制御について指針が得られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

データセンタやサーバーにおけるデータ処理量の増大,スーパーコンピュータに代表される電子機器の高性能化と安定動作に対応するためには,沸騰伝熱を利用した高性能冷却システムが必要不可欠であり,限界熱流束の向上が必須である.本研究では,高サブクール度の流れにおいて,限界熱流束増大と伝熱促進効果を両立できる伝熱面を製作した.
沸騰伝熱促進面での膜沸騰遷移における伝熱面近傍局所と流路断面平均ボイド率の情報は,バルクの液流制御による膜沸騰遷移の阻害,限界熱流束の増大につなげられると期待できる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Effect of Surface Structure on Void Fraction of Subcooled Forced Boiling in Rectangular Narrow Channel2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Asano and Tomohiko Nakamura
    • 学会等名
      The 16th International Heat Transfer Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水平狭隘流路内サブクール沸騰熱伝達における溶射皮膜の効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      田川智也,杉本勝美,村川英樹,浅野等
    • 学会等名
      日本冷凍空調学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Surface Structure on Void Fraction of Subcooled Forced Boiling in Rectangular Narrow Channel2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Asano, Tomohiko Nakamura
    • 学会等名
      16th International Heat Transfer Conference,
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水平狭隘流路内サブクール沸騰流のボイド率特性 -平滑面と伝熱促進面の比較-2017

    • 著者名/発表者名
      浅野等,中村友彦
    • 学会等名
      第54回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
    • 年月日
      2017-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 水平狭隘流路内サブクール沸騰流のボイド率特性- 平滑面と伝熱促進面の比較 -2017

    • 著者名/発表者名
      浅野等,中村友彦
    • 学会等名
      第54回日本伝熱シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 強制対流沸騰熱伝達に及ぼす人工キャビティの影響に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      魏 霖,浅野 等
    • 学会等名
      第53回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市中央区)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 沸騰現象を利用した高密度熱輸送技術と宇宙構造物への応用2016

    • 著者名/発表者名
      浅野等
    • 学会等名
      第550回大阪一水会例会
    • 発表場所
      大阪住友ビル(大阪市中央区)
    • 年月日
      2016-04-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi