• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インフラマソーム機能変調疾患における汎用新規バイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K08934
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関神戸大学

研究代表者

駒井 浩一郎  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (40304117)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードインフラマソーム / ASC/PYCARD / 自然免疫 / スプライシング / IL-1 / 自己炎症症候群 / 認知症 / 生活習慣病 / PYCARD/ASC / 自己炎症性疾患 / スプライスバリアント / 回帰性リウマチ / 炎症性疾患
研究成果の概要

本研究ではインフラマソーム構成タンパク質PYCARD/ASCのエクソン2欠損型バリアントを解析し、新たな自己炎症症候群の汎用バイオマーカーとすることを目的とした。その結果、尿酸塩刺激によるIL-1β産生量がエクソン2欠損型で野生型に比して有意に高いこと、フラジェリン刺激によって有意に低下することを見出した。さらにエクソン2欠損型ASCは刺激下で野生型と比較してNLRP3結合性が増大し、NLRC4結合性が低下していることを見出した。またエクソン2が欠損するスプライスエラーを惹起する原因としてrs8056505変異の関与を認めたが、本変異以外のスプライシング干渉要因の存在も考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではが炎症シグナル伝達に働くタンパク質複合体「インフラマソーム」の構成分子であるexon2欠損型ASCスプライスバリアントが機能変化をきたしていることを明らかにした。ASCは感染体やアミロイド、コレステロールなど様々な危険因子を受容するNLRP3などによって構成される様々なインフラマソーム共通のアダプター分子として機能し、感染症、認知症や生活習慣病など幅広い疾患を含む「自己炎症症候群」の発症に関与していると考えられることから、本分子が新たな疾患診断のための汎用バイオマーカーとして有効であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] NLRC4インフラマソームにおけるexon2欠損型PYCARD/ASCの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      岸田あおい、菅沼佑美、籔内温子、井上康二、塩沢俊一、駒井浩一郎
    • 学会等名
      第62回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] exon2 欠損型PYCARD/ASCはNLRP3インフラマソーム機能を亢進する2018

    • 著者名/発表者名
      菅沼佑美、岸田あおい、籔内温子、井上康二、塩沢俊一、駒井浩一郎
    • 学会等名
      第62回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本人回帰性リウマチ患者におけるPYCARD / ASCスプライスバリアント産生機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      籔内温子、岸田あおい、菅沼佑美、井上康二、塩沢俊一、駒井浩一郎
    • 学会等名
      第62回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Identification and functional analysis of a splice variant of inflammasome adaptor PYCARD/ASC in Japanese patients with palindromic rheumatism.2017

    • 著者名/発表者名
      Aoi Kishida, Yumi Suganuma, Aya Kawase, Hayate Tanaka, Atsuko Yabuuchi, Koji Inoue, Shunichi Shiozawa, Koichiro Komai
    • 学会等名
      The 7th East Asian Group of Rheumatology Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exon2欠損型PYCARD/ASCバリアントのNLRC4インフラマソーム機能への関与2017

    • 著者名/発表者名
      岸田あおい、河瀬絢、菅沼佑美、田中颯、井上康二、塩沢俊一、駒井浩一郎
    • 学会等名
      第61回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Exon2 欠損型PYCARD/ASC バリアント発現に伴うNLRP3インフラマソーム機能の解析2017

    • 著者名/発表者名
      菅沼佑美、河瀬絢、岸田あおい、田中颯、井上康二、塩沢俊一、駒井浩一郎
    • 学会等名
      第61回日本リウマチ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PYCARD/ASC スプライスバリアントのインフラマソームに与える機能変調およびバリアント産生機序の解明2017

    • 著者名/発表者名
      菅沼佑美、岸田あおい、籔内温子、井上康二、塩沢俊一、駒井浩一郎
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 神戸大学大学院保健学研究科駒井研究室

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/fhs-komai/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi