• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーダーと電場数値モデルからなる火山雷ハイブリッドモデルの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K14310
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関神戸大学

研究代表者

大石 哲  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (30252521)

研究分担者 中道 治久  京都大学, 防災研究所, 准教授 (00420373)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード火山雷 / 電場 / 気象レーダー / 数値シミュレーション / 現地観測 / Xバンド偏波レーダー / 電場観測 / 電場推定数値計算モデル / 放電による電荷の中和 / ライダー / 電場計測
研究成果の概要

本研究では2015年12月より鹿児島県の桜島にフィールド・ミルと呼ばれる電場計を設置して定点観測を続けており,その結果として噴火に伴う電場変動を多数記録した.また,2018年2月19日にインドネシアのスマトラ島におけるSinabung山が今世紀最大規模の爆発を起こし,その火山灰の上昇と下降を気象レーダーによる集中観測で鮮明に捉えることができた.本論文ではSinabung山のレーダー観測値を解析することで火山噴煙内部の電場を3次元的に可視化し,時間・空間的に流動的に変化する値を気象雷の放電閾値と桜島の定点観測地上電場と比較することによって雷現象の発生機構を考察した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで観測と数値シミュレーションを比較することが困難であった雷現象について,火山雷を取り扱うことで,観測結果と数値シミュレーション結果を比較できる道を開いた.数値シミュレーションについては,レーダーデータと電場数値モデルを組み合わせた火山雷ハイブリッドモデルによって火山現象内部の電場を計算することができるようになった.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Malang State Polytechnic/Gadjah Mada University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimating the Volcanic Ash Fall Rate from the Mount Sinabung Eruption on February 19, 2018 Using Weather Radar2019

    • 著者名/発表者名
      Magfira Syarifuddin, Satoru Oishi, Ratih Indri Hapsari, Jiro Shiokawa, Hanggar Ganara Mawandha, Masato Iguchi
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 号: 1 ページ: 135-150

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0135

    • NAID

      130007589735

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2019-02-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ground Observation of Tephra Particles: On the Use of Weather Radar for Estimating Volcanic Ash Distribution2019

    • 著者名/発表者名
      Hapsari Ratih Indri, Iida Masahiro, Muranishi Masahide, Ogawa Mariko, Syarifuddin Magfira, Iguchi Masato, Oishi Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 号: 1 ページ: 151-159

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0151

    • NAID

      130007587452

    • ISSN
      1881-2473, 1883-8030
    • 年月日
      2019-02-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EMPIRICAL MODEL FOR REMOTE MONITORING OF RAIN-TRIGGERED LAHAR IN MOUNT MERAPI2018

    • 著者名/発表者名
      Magfira Syarifuddin, Satoru Oishi, Ratih Indri Hapsari, Djoko Legono,
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1(Hydraulic Engineering),

      巻: 74 (4)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Integrating X-MP radar data to estimate rainfall induced debris flow in the Merapi volcanic area2017

    • 著者名/発表者名
      Magfira Syarifuddin, Satoru Oishi, Djoko Legono, Ratih Indri Hapsari, Masato Iguchi
    • 雑誌名

      Advances in Water Resources

      巻: 110 ページ: 249-262

    • DOI

      10.1016/j.advwatres.2017.10.017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Rainfall-Runoff-Inundation Model Application for Volcanic Debris Flow Assessment in Mount Merapi2017

    • 著者名/発表者名
      Syarifuddin, M., Oishi, S., Hapsari, R.I., Legono, D., Muranishi, M., Ogawa, M., Iguchi, M.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union(JpGU)-American Geophysical Union(AGU) Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Short-Term Rainfall Forecasting for Lahar Early Warning System in Merapi, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      Syarifuddin, M., Oishi, S., Hapsari, R.I., Ito, Y., Legono, D.
    • 学会等名
      The 37th International Association for Hydro-Environment Engineering and Research(IAHR) World Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 統計的手法を用いたビデオゾンデの定量性検討に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      小川まり子・大石哲・鈴木賢士・中川勝広・山口弘誠・中北英一
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 偏波レーダーを用いた氷点下層における氷粒子の粒径分布と体積量推定に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤卓弥・小川まり子・大石哲
    • 学会等名
      水文・水資源学会,2016年度総会・研究発表会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 偏波ドップラーレーダーと雷探知装置を用いた雷雲内電荷電場推定手法に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      千原拓馬・大石哲・小池雄大・小川まり子
    • 学会等名
      日本気象学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 気象レーダーを用いた火山噴出物の堆積量推定に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      村西将英・大石哲
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会2016
    • 発表場所
      富士吉田市民会館・ふじさんホール(山梨県富士吉田市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi