• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

画期的な気管挿管器具の開発を目指した研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K15677
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関神戸大学

研究代表者

大井 まゆ  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (10716567)

研究協力者 溝渕 知司  
中川 桂一  
高野 裕介  
藤本 大地  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード気管挿管 / 挿管困難 / 吸気流速 / 麻酔蘇生学 / 挿管困難症 / 自動挿管器具
研究成果の概要

既存のMEMSセンサを用い、原理実証試作機を開発した。気管モデルを用いた実験の結果、以下の2点が明らかとなった。すなわち、① 3つのセンサの出力を均一になるようにデバイス先端を屈曲させることで、風上に先端を誘導することができる、② 気道と食道の分岐部ではセンサすべての出力が上昇しその後下降するため、万が一食道挿管が行われた際もセンサの出力が大幅に下がることからすぐに食道挿管と判別することが可能である、であった。①は提案手法のアイディアが実現できることを裏付ける結果であり、②は本デバイスにより気管挿管が安全に行うことができることを示す結果となった。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 呼吸流の検出をする気管挿管デバイスの基礎検討2017

    • 著者名/発表者名
      高野 裕介、中川 桂一、藤本 大地、大井 まゆ、月原 弘之、小林 英津子、出田 眞一郎、溝渕 知司、佐久間 一郎
    • 学会等名
      第56回日本生体医工学会大会、2017.5.3、東北大学(宮城県)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi