• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

GTP結合型低分子量GTPaseの細胞内局在の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 17017025
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関神戸大学

研究代表者

佐藤 孝哉  神戸大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (20251655)

研究分担者 上田 修司  神戸大学, 大学院医学系研究科, COE研究員 (50379400)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2005年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードCdc42 / Rac1 / GTP結合型 / インスリン / 筋肉 / 糖取込み
研究概要

まず、タグの改良により、従来のシステム以上に高感度に活性型Cdc42を検出する測定系の確立に成功した。また、Rac1特異的な結合配列を見い出し、培養細胞系において、内在性Rac1の活性化部位の可視化に成功した。高性能の蛍光標識やELISA法の採用に関しては、予備的な条件検討を行ない、近い将来応用できる手掛かりが得られた。一方、活性型Rasファミリー蛋白質の可視化法の確立に関しては、まず第一段階として、Rasに対しては結合能を示すが、類縁のRap1に対しては親和性が低い標的分子の結合ドメインを用いて、活性化Rasのin situ可視化の条件検討を進めてきた。さらに、平成17年度に確立した内在性Rac1の活性化部位の可視化技術を筋細胞に応用し、インスリン刺激に応答した糖取込み誘導のシグナル伝達系におけるRac1の機能解析を行なった。筋細胞株L6をインスリン刺激すると、ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)依存性および非依存性のシグナル伝達系を介して、Rac1の活性化が認められた。Rac1の活性化されている細胞内領域を解析したところ、PI3K依存性の活性化は細胞表面のラッフル膜上で起こり、PI3K非依存性の活性化は細胞内膜系で起こることが明らかとなった。さらに、PI3K依存性の細胞膜表面でのRac1の活性化を制御するグアニンヌクレオチド交換因子を同定し、その恒常的活性型は細胞膜表面のRac1を特異的に活性化することが、今年度新たに開発した活性化Rasのin situ可視化法により示された。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Phospholipase Cε guanine nucleotide exchange factor activity and activation of Rap12006

    • 著者名/発表者名
      Takaya Satoh
    • 雑誌名

      Methods Enzymol. 第407巻

      ページ: 281-290

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ras and Rap1 activation of phospholipase Cε lipase activity2006

    • 著者名/発表者名
      Hironori Edamatsu
    • 雑誌名

      Methods Enzymol. 第407巻

      ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Requirement of activated Cdc42-associated kinase (ACK) for survival of v-Ras-transformed mammalian cell2005

    • 著者名/発表者名
      Alam Nur-E-Kamal
    • 雑誌名

      Mol.Cancer Res. 第3巻第5号

      ページ: 297-305

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Congenital semilunar valvulogenesis defect in mice deficient in phospholipase Cε2005

    • 著者名/発表者名
      Makoto Tadano
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 第25巻第6号

      ページ: 2191-2199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Cellular Signaling : New Research2006

    • 著者名/発表者名
      Takaya Satoh
    • 出版者
      Nova Science Publishers, Hauppauge, NY, USA(不明)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] バイオ研究マスターシリーズ 「シグナル伝達集中マスター」2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝哉
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi