• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17251003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関関西学院大学 (2007-2008)
広島大学 (2005-2006)

研究代表者

橋本 伸也  関西学院大学, 文学部, 教授 (30212137)

研究分担者 溝端 佐登史  京都大学, 経済研究所, 教授 (30239264)
志摩 園子  昭和女子大学, 人間社会学部, 教授 (80192607)
小森 宏美  京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (50353454)
小畑 郁  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40194617)
連携研究者 小畑 郁  名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40194617)
研究協力者 VETIK Raivo  タリン大学(エストニア), 政治学ガヴァナンス研究所, 教授
MERTELSMANN Olaf  タルト大学(エストニア), 歴史学部, 准教授
VIHALEMM Triin  タルト大学(エストニア), ジャーナリズムコミュニケーション学部, 准教授
ZEPA Bngita  ラトヴィア大学, 社会学部, 教授
IKSTENS Jams  ラトヴィア大学, 社会科学部, 准教授
HEIDENHAIN Stephan  , 弁護士, 元欧州安全保障協力機構在エストニア代表部書記官
HAUKKALA Hiski  フィンランド共和国外務省, 特別顧問, 元フィンランド国際問題研究所研究員
梶 さやか  京都大学, 大学院文学研究科, 聴講生
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
21,190千円 (直接経費: 16,300千円、間接経費: 4,890千円)
2008年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2007年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2006年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2005年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードエストニア / ラトヴィア / EU拡大 / 国家統合 / マイノリティの権利 / 複合民族社会 / 無国籍者 / ロシア語話者 / 国際研究者交流 / エストニア:ラトヴィア / 複合民族社会形成 / 教育改革
研究概要

2004年5月に懸案のEU加盟を果たして国家形成上の新段階に入ったエストニア・ラトヴィア両国が、独立回復以降重大な政治的・社会的課題として抱えてきたロシア語話者マイノリティの統合をいかに処理し、複合民族社会形成を行ってきたのかを、両国におけるフィールドワーク、周辺諸国や国際関連機関での調査、招聘外国人研究者を交えた国際会議などにより明らかにした。エストニアのタリンでは、研究期間中の2007年4月に「ブロンズの兵士像」移転をめぐる騒乱が発生したことから、特に、両国の民族間関係と歴史認識問題の解明に集中的に取り組んだ。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (36件) 学会発表 (4件) 図書 (14件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 歴史と記憶のエスノポリティクス-バルト諸国の挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      関学西洋史論集 第32号

      ページ: 1-5

    • NAID

      120005540974

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] エストニア現代史をめぐる論争2009

    • 著者名/発表者名
      オラフ・メルテルスマン, 橋本伸也, 訳
    • 雑誌名

      関学西洋史論集 第32号

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 体制転換・歴史的記憶・エスニックアイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      ブリギッタ・ゼパ, 橋本伸也, 訳
    • 雑誌名

      関学西洋史論集 第32号

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シティズンシップと歴史認識-エストニアとラトヴィアにみる社会統合の〓路2009

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      CIAS Discussion Paper Series 7 ヨーロッパのナショナリティとテリトリアリティ

      ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シティズンシップと歴史認識-エストニアとラトヴィアにみる社会統合の隘路-2009

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      CIAS Discussion Paper Seriesヨーロッパのナショナリティとテリトリアリティ 7

      ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史と記憶のエスノポリティクス-バルト諸国の挑戦-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      関学西洋史論集 32

      ページ: 1-5

    • NAID

      120005540974

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] エストニア現代史をめぐる論争2009

    • 著者名/発表者名
      オラフ・メルテルスマン(橋本伸也, 訳)
    • 雑誌名

      関学西洋史論集 32

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 体制転換・歴史的記憶・エスニックアイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      ブリギタ・ゼパ(橋本伸也, 訳)
    • 雑誌名

      関学西洋史論集 32

      ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近年のリトアニアの歴史的自己像-記念行事をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      梶さやか
    • 雑誌名

      関学西洋史論集 32

      ページ: 17-20

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代ロシア企業の構造と行動にかんする実証研究-2004年・2006年聞き取り調査をもとに2008

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      北東アジア研究 第16号

      ページ: 77-110

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] EC/EU法における人権規範の展開-憲法秩序化への対外協力コンディショナリティのインパクト2008

    • 著者名/発表者名
      小畑郁
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 第224号

      ページ: 327-361

    • NAID

      110006872981

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ラトヴィヤをめぐるナショナル・ヒストリーの展開-ラトヴィヤ共和国の成立をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      学苑・人間社会学部紀要 第808号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007054770

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域ティデンティティの形成-エストニアの場合に見る功罪2008

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      地域研究 第8巻第1号

      ページ: 100-115

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代ロシア企業の構造と行動にかんする実証研究--2004年・2006年聞き取り調査をもとに2008

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      北東アジア研究(島根県立大学) 16

      ページ: 77-110

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] EC/EU法における人権規範の展開 : 憲法秩序化への対外協力コンディショナリティのインパクト2008

    • 著者名/発表者名
      小畑郁
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 224

      ページ: 327-361

    • NAID

      110006872981

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性の高等教育機会と共学制私立高等教育機関-ロシア帝国末期ユリエフニデルプトの事例から2008

    • 著者名/発表者名
      橋本 伸也
    • 雑誌名

      関西学院史学 35

      ページ: 23-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ラトヴィヤをめぐるナショナル・ヒストリーの展開-ラトヴィヤ共和国の成立をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      学苑・人間社会学部紀要(昭和女子大学) 808

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007054770

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 境界の国、エストニア2008

    • 著者名/発表者名
      小森 宏美
    • 雑誌名

      季刊民族学 32-1

      ページ: 26-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 両大戦間期エストニアにおける教育制度の変遷2007

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      史観 第157号

      ページ: 76-92

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] だれの言語権か-エストニアとラトヴィアの場合2007

    • 著者名/発表者名
      小森 宏美
    • 雑誌名

      言語(大修館書店) 37-2

      ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 両大戦間期エストニアにおける教育制度の変遷2007

    • 著者名/発表者名
      小森 宏美
    • 雑誌名

      史観 157

      ページ: 76-92

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] シティズンシップとマイノリティ-エストニアのロシア語系住民の法的地位と帰属意識2007

    • 著者名/発表者名
      小森 宏美
    • 雑誌名

      宮島 喬他編『地域のヨーロッパ』人文書院

      ページ: 170-194

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The Perspective of Contemporary Corporations and Society Divergent Markets and Society2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizobata
    • 雑誌名

      The Japan Association for Comparative Studies of Management ed., Business and Society:New Perspective for Comparative Studies of Management, Bunrikaku, Kyoto 808

      ページ: 132-141

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] EU加盟後のラトヴィア・エストニアにおけるマイノリティ問題2006

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 第34号

      ページ: 77-79

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地域空間としてのバルトの醸成と変容2006

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      『バルトとバルカンの地域認識の変容』、北海道大学スラブ研究センター報告集 13

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパの拡大とラトヴィヤ2006

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      ヨーロッパの東方拡大(羽場久美子、小森田秋夫、田中素香編)(岩波書店)

      ページ: 212-221

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] EUの対外政策とエストニア2006

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      ヨーロッパの東方拡大(羽場久美子、小森田秋夫、田中素香編)(岩波書店)

      ページ: 222-232

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 小国の言語戦略--エストニアの言語事情2006

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      北欧世界のことばと文化(岡澤憲扶・村井誠人編)(成文堂)

      ページ: 227-246

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシアにおける企業社会の変貌2006

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      会社と社会(日本比較経営学会編)(文理閣)

      ページ: 167-190

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Corpotate Governance in Russia : Characteristics and New Tredds2006

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      The Intemational Conference on Business,Management and Economics,Yasar Universty,Turky,15-18 June 2006,proceedings

      ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] EU加盟後のラトヴィア・エストニアにおけるマイノリティ問題2006

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也
    • 雑誌名

      ユーラシア研究 34(未定(印刷中))

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ラトヴィヤにおける民族・国家の形成2005

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      歴史評論 第142号

      ページ: 113-126

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ロシア・東欧における市場経済移行の教訓2005

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      季刊経済理論 第42巻第3号

      ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ラトヴィヤにおける民族・国家の形成2005

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      歴史評論 665

      ページ: 42-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] EUのなかのロシア語系住民-エストニア北東部ナルヴァ市の事例から-2005

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      国際政治 142

      ページ: 113-126

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア・東欧における市場経済移行の教訓2005

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 雑誌名

      季刊経済理論 42(3)

      ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] EU加盟後のエストニア経済2008

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 学会等名
      マクロ経済・経済システム研究会、比較経済体制研究会合同大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] EU加盟後のエストニア経済2008

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史
    • 学会等名
      比較経済体制研究会、マクロ経済・経済システム研究会合同大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Making of Latvia as a Nation State- in comparison with Japan building a Modern State modeled on the West2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoko SHIMA
    • 学会等名
      Conference on Baltic Studies in Europe
    • 発表場所
      Luneburg(Germany)
    • 年月日
      2007-06-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Making of Latvia as a Nation State-in comparison with Japanbuilding a Modern State modeled on the West2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoko SHIMA
    • 学会等名
      Conference on Baltic Studies in Europe
    • 発表場所
      Luneburg(Germany)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究・研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也, 編
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] National Integration and Formation of Multi-Ethnic Society : Experiences in Estonai and Latvia after EU Enlargement2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuya HASHIMOTO, Hiromi KOMORI, (eds.)
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      Kwansei Gakuin Umvensty
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] エストニアの政治と歴史認識2009

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 出版者
      三元社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [図書] 環バルト海地域のネットワーク形成-冷戦終鳶後の国際秩序への地域からの新たな試み-(蓮見雄編 拡大するEUとバルト経済圏の胎動)2009

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] EU拡大後のエストニア・ラトヴイアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究(研究成果報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      橋本伸也(編)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] National Integration and Formation of Multi-Ethnic Society : Experience in Estonia and Latvia after EU Enlargement2009

    • 著者名/発表者名
      Nobuya Hashimoto (eds. )
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      Kwansei Gakuin University
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Varieties of Capitalisms and Transformation(Satoshi MIZOBATA "Economic Transfor-mation from the Varieties of Capitalism"2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi MIZOBATA, (ed.)
    • 出版者
      BUNRIKAKU publisher
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Melting Boundaties : Institutional Transformation in the Wider Europe(Satoshi MIZOBATA "Europeanization and Corporate Reform in Russia"(pp.221-248), "Dual Transformation and EU Enlargement" (pp.353-368))2008

    • 著者名/発表者名
      Kiichiro Yagi, Satoshi MIZOBATA, (eds.)
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Varieties of Capitalisms and Transformation2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizobata (ed. )
    • 出版者
      BUNRIKAKU publisher
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] Melting Boundaties : Institutional Transformation in the Wider Europe2008

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mizobata (eds. )
    • 出版者
      Kyoto University Press
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 地域のヨーロッパ(小森宏美 シティズンシップとマイノリティーエストニアのロシア語系住民の法的地位と帰属意識)2007

    • 著者名/発表者名
      宮島喬, 若松邦宏, 小森宏美, 編
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国家社会主義の興亡-体制転換の政治経済学2007

    • 著者名/発表者名
      溝端佐登史, 他
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国家社会主義の興亡-体制転換の-政治経済学2007

    • 著者名/発表者名
      溝端 佐登史, 他
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパの東方拡大(志摩園子 ヨーロッパの拡大とラトヴィヤ, 小森宏美 EUの対外政策とエストニア)2006

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子, 小森田秋夫, 田中素香, 編
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 橋本伸也・小畑郁・溝端佐登史・志摩園子・小森宏美『EU拡大後のエストニア・ラトヴイアにおける国家統合と複合民族社会の形成(中間報告書II)』京都大学経済研究所ディスカッション・ペーパーNo.0806、2008年6月、98頁

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 橋本伸也・小畑郁・溝端佐登史・志摩園子・小森宏美『EU拡大後のエストニア・ラトヴイアにおける国家統合と複合民族社会の形成(中間報告書I)』京都大学経済研究所ディスカッション・ペーパーNo.0705、2007年7月、92頁

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] Nobuya HASHIMOTO & Hiromi KOMORI (eds.) National Integration and Formation of Multi-Ethnic Society : Experiences in Estonai and Latvia after EU Enlargement (WEB版、関西学院大学リポジトリ)

    • URL

      http://hdl.handle.net/10236/1649

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] National Integration and Formation of Multi-Ethnic Society: Experience in Estonia and Latvia after EU Enlargement

    • URL

      http://hdl.handle.net/10236/1649

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi