• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢社会の法理論-高齢社会における法現象に対する法理論的省察の可能性-

研究課題

研究課題/領域番号 17330008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関大阪大学

研究代表者

高田 篤  大阪大学, 法学研究科, 教授 (70243540)

研究分担者 高井 裕之  京都産業大学, 法務研究科, 教授 (80216605)
中山 竜一  大阪大学, 法学研究科, 教授 (00257958)
遠藤 美奈  西南学院大学, 法学部, 准教授 (40319786)
尾形 健  同志社大学, 法学部, 准教授 (60368470)
津田 小百合  北九州市立大学, 法学部, 准教授 (30336953)
村上 武則  大阪大学, 高等法研究科, 教授 (60033742)
高橋 明男  大阪大学, 法学研究科, 教授 (60206787)
服部 高宏  京都大学, 法学研究科, 教授 (00218504)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
9,160千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2006年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2005年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード高齢社会 / 法理論 / 憲法理論 / 福祉国家 / 社会保障 / 自己決定 / 個人の尊重 / 思い遣り / 自律 / 持続可能性 / 統治構造改革
研究概要

本共同研究は、高齢社会の到来によって生じる法現象の研究に枠組みを提供できる「法理論」を探求しようとしたものである。本研究では、当該法現象を捉える様々な視点を、法システムの中にあってその首尾一貫性と環境適合性とを検討する法の「反省理論」である「法理論(Rechtstheorie)」という理論のレベルにおいて総合していくことが目指された。
具体的には、本共同研究に多くの公法研究者が参加していることから、高齢社会の「権利論」をめぐって、および、高齢社会における法形成・法執行をめぐって、「高齢社会の公法理論」の形成を目指した。また、そこで得られた理論的成果について、民事法研究者との討議を通じて、民事関係にそれをどこまで適用できるかを追究し、「高齢社会の法理論」の熟成に努めた。特に、「権利論」については、権利関係を把握する「型」の類型化が行われ、法形成・法執行については、その循環的把握を通じた包括的理解が志向された。
本共同研究においては、研究成果をその都度裁判官や行政官などの実務家に伝える機会をもったが、「理論」レベルの研究であるにもかかわらず、実務家の反応はわれわれが驚くほど積極的・肯定的であった。「高齢社会」をめぐる実務の急転換と混乱の中で、多くの実務家は、自分たちの活動が定位できる「理論」を渇望し、われわれの研究に省察の具体的チャンスを見出していた。また、われわれの研究も、実務家との対話を通じて省察され、具体的な危機的現象を視野に入れることによって、異なった理論局面の問題を立体的に捉えることが可能になった。したがって、本研究成果は、学界にとどまらない広い範囲に共鳴盤を見出し得ると思われる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) 図書 (15件)

  • [雑誌論文] 戦後ドイツにおける基本権保障の意義と展開2007

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 雑誌名

      ドイツ研究 No.41

      ページ: 36-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「法治国家」の型から見る人権の「ゆらぎ」2007

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 雑誌名

      国際人権 No.18

      ページ: 59-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生存権論の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      法学教室 326号

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 介護保険と障害者福祉制度の将来2007

    • 著者名/発表者名
      津田 小百合
    • 雑誌名

      ジュリスト 1327号

      ページ: 40-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meaning and Development of Human Rights in Postwar Germany2007

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Atsushi
    • 雑誌名

      Deutschstudien No.41

      ページ: 36-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human Rights Threatened-from the Viewpoint of 'Rechtsstaat"2007

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Atsushi
    • 雑誌名

      Human Rights International No.18

      ページ: 59-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Welfare Rights and Judicial Review2007

    • 著者名/発表者名
      OGATA, Ken
    • 雑誌名

      Juristic School No.326

      ページ: 14-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Future of the nursing Care Insurance and the System of Welfare for the Handicapped2007

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Sayuri
    • 雑誌名

      Jurist No.1327

      ページ: 40-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Intoduction to Risk Studies2007

    • 著者名/発表者名
      NAKAYASMA, Ryuichi, T., Tachibanaki, Y., Hasebe, TAKADA, Atsushi
    • 雑誌名

      Iwanami-Shoten, Publishers, Tokyo Vol.1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 戦後ドイツにおける基本権保障の意義と展開-「他者」を「抱え込む」メディアとしての-2007

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 雑誌名

      ドイツ研究 No.41

      ページ: 36-44

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「法治国家」の型から見る人権の「ゆらぎ」-憲法学の立場から2007

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 雑誌名

      国際人権 No.18

      ページ: 59-67

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 格差社会と"改憲"問題2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 美奈
    • 雑誌名

      法学セミナー 634号

      ページ: 23-27

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・冨江直子著『救貧の中の日本近代-生存の義務』2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 美奈
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 43巻3号

      ページ: 307-311

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働者の安全・健康と国の役割2007

    • 著者名/発表者名
      水島 郁子
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌 109号

      ページ: 72-89

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護保険と障害者福祉制度の将来2007

    • 著者名/発表者名
      津田小百合
    • 雑誌名

      ジュリスト 1327号

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 議会制についての憲法理論的・憲法科学的省察2006

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 雑誌名

      憲法問題 17

      ページ: 109-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護専門職とアドボカシー-アドボカシーの諸相と看護の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      服部高弘
    • 雑誌名

      臨牀看護 32巻14号

      ページ: 2050-2055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 憲法に25条がおかれたことの意味2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤美奈
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 41巻4号

      ページ: 334-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 憲法と社会保障法の交錯2006

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 41巻4号

      ページ: 320-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Constitutional Reflection on the Parliament-as Legal Theory and as Legal Science of Constitution2006

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Atsushi
    • 雑誌名

      Reviews of Constitutional Theories No.17

      ページ: 109-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Professional Nurses and Advocacy -Variations of Advocacy and Possibility of Nursing2006

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Takahiro
    • 雑誌名

      Nursing Vol.32, No.14

      ページ: 2050-2055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why Do We Have Article 25 in Our Constitution? -Between Past and Future2006

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Mina
    • 雑誌名

      The Quarterly of Social Security Research Vol.41, No.4

      ページ: 334-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Constitution and Social Security Systems2006

    • 著者名/発表者名
      OGATA, Ken
    • 雑誌名

      The Quarterly of Social Security Research Vol.41, No.4

      ページ: 320-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツ議会制民主主義論における議会の位相2006

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 雑誌名

      ジュリスト 1311号

      ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護専門職とアドボカシー-アドボカシーの諸相と看護の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      服部高宏
    • 雑誌名

      臨牀看護 32・14

      ページ: 2050-2055

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 法治国家原理の展開2006

    • 著者名/発表者名
      服部高宏
    • 雑誌名

      現代日本社会における法の支配-理念・現実・展望(法哲学年報2005)(日本法哲学会編) 2005

      ページ: 71-81

    • NAID

      130003575227

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 障害・傷病労働者への配慮義務(労働法学の立場から)2006

    • 著者名/発表者名
      水島郁子
    • 雑誌名

      ジュリスト 1317号

      ページ: 238-245

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会保険料の労使折半に関する比較法的考察-ドイツにおける議論を例に-2006

    • 著者名/発表者名
      津田小百合
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 42・3

      ページ: 271-278

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 産前・産後の休業期間中の所得保障と使用者の役割-連邦憲法裁判所2003年11月18日決定を中心として2006

    • 著者名/発表者名
      水島郁子
    • 雑誌名

      日独労働法協会会報 6号

      ページ: 21-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法と社会保障法の交錯2006

    • 著者名/発表者名
      尾形健
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 41巻・4号(2006年3月刊行・印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法に25条がおかれたことの意味-生存権に関する今日的考察2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤美奈
    • 雑誌名

      季刊社会保障研究 41巻・4号(2006年3月刊行・印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法原理と行政法理論体系2005

    • 著者名/発表者名
      村上武則
    • 雑誌名

      公法研究 67巻

      ページ: 51-89

    • NAID

      40006973950

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 将来にわたる診療報酬債権の差押期間2005

    • 著者名/発表者名
      尾形健
    • 雑誌名

      賃金と社会保障 1392号

      ページ: 66-73

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 性に基づく区別と社会保障給付のあり方-憲法学の側から2005

    • 著者名/発表者名
      尾形健
    • 雑誌名

      甲南法学 46巻1・2号

      ページ: 1-63

    • NAID

      110004581437

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける産前・産後期間中の所得保障をめぐる法的問題2005

    • 著者名/発表者名
      水島郁子
    • 雑誌名

      世界の労働 55巻4号

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法改正議論から何を学ぶか-統治システムについて2005

    • 著者名/発表者名
      高田篤
    • 雑誌名

      法学セミナー 50巻・12号

      ページ: 18-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 社会保障給付の裁判的保障2007

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 学会等名
      日米法学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Judicial Review and the Administrative Action : -the Case for the Reviewability of Social Security Claims2007

    • 著者名/発表者名
      OGATA, Ken
    • 学会等名
      Japanese American Society for Legal Studies
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      2007-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 社会保障給付の裁判的保障-行政行為(administrative action)と司法審査の可能性をめぐる議論から2007

    • 著者名/発表者名
      尾形 健
    • 学会等名
      日米法学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人権のゆらぎへの対応2006

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 学会等名
      人権のゆらぎへの対応
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Human Rights Threatened-from the Viewpoint of "Rechtsstaat"2006

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Atsushi
    • 学会等名
      International Human Tights Law Association
    • 発表場所
      Kyoto Sangyo University
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 戦後ドイツにおける基本権保障の意義と展開2006

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 学会等名
      日本ドイツ学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2006-06-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Meaning and Development of Human Rights in Postwar Germany2006

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Atsushi
    • 学会等名
      Japan Society for German Studies
    • 発表場所
      Ritsumeikan University
    • 年月日
      2006-06-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 議会制についての憲法理論的・憲法科学的省察2005

    • 著者名/発表者名
      高田 篤
    • 学会等名
      全国憲法研究会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2005-10-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Constitutional Reflection on the Parliament-as Legal Theory and as Legal Science of Constitution2005

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, Atsushi
    • 学会等名
      Japan Association for Studies of Constitutional Law
    • 発表場所
      Konan University
    • 年月日
      2005-10-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 憲法 Cases and Materials憲法訴訟2007

    • 著者名/発表者名
      高井裕之(共著)、初宿、大石, 他
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] リスク学入門1-リスク学とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      中山竜一(共著), 橘木俊詔・長谷部恭男, 他編
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 憲法Cases and Materials憲法訴訟2007

    • 著者名/発表者名
      高井裕之(共著)、初宿、大石, 他
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 雇用・社会保障とジェンダー2007

    • 著者名/発表者名
      水島郁子(共著)、嵩さやか・田中重人編
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 憲法のレシピ2007

    • 著者名/発表者名
      尾形健(共著)、小山剛=新井誠=山本龍彦編
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      尚学社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] リスク学入門1-リスク学とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      中山竜一(共著)橘木俊詔・長谷部恭男・今田高俊・益永茂樹編
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 高田敏先生古稀記念論集 法治国家の展開と現代的構成2007

    • 著者名/発表者名
      村上武則, 高橋明男他編
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 地域社会とリーガル・ネットワーク-その可能性と現在-2006

    • 著者名/発表者名
      服部高宏(共著)岡山リーガル・ネットワーク研究会編
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      商事法務
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] やさしく学ぶ法学(第3版)2006

    • 著者名/発表者名
      村上武則(共著)中川淳編
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 働く人の法律入門-労働法・社会保障法・税法の基礎知識2006

    • 著者名/発表者名
      津田小百合(共著)西村健一郎, 村中孝史編
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 憲法 Cases and Materials 人権 【基礎編】2005

    • 著者名/発表者名
      高井裕之(共著)、初宿、大石, 他
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 憲法 Cases and Materials 人権 【展開編】2005

    • 著者名/発表者名
      高井裕之(共著)、初宿、大石, 他
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 憲法Cases and Materials人権【基礎編】2005

    • 著者名/発表者名
      初宿正典, 大石眞, 松井茂記, 石川正人, 高井裕之他
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 憲法Cases and Materials人権【展開編】2005

    • 著者名/発表者名
      初宿正典, 大石眞, 松井茂記, 石川正人, 高井裕之他(著)
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 社会保障法Cases and Materials2005

    • 著者名/発表者名
      水島郁子(共著)西村, 岩村, 菊池編
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      社会保障法Cases and Meterials
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi