• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高周期典型元素がもたらすビラジカル化学の新展開:新しい分子構造の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17350019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関大阪大学

研究代表者

安倍 学  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教授 (30273577)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2005年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワードビラジカル / スピン多重度 / スピン化学 / 量子化学計算 / 分子構造 / 反応性中間体
研究概要

・長寿命1,3-ビラジカルの分子設計:量子化学計算を用いた理論的予測
1,3-ビラジカルの4,5位に窒素原子を導入する事で、より一重項状態が安定化する事を見出した。これは、窒素原子による一重項ビラジカルの更なる安定化で説明できる。また、窒素元素を含んだ化合物が合成的に容易であるので、本研究目的を達成するために極めて重要な知見であった。
・長寿命一重項1,3-ビラジカルの発生
理論的な分子設計にもとづき、実験的に長寿命一重項ビラジカルの発生を行った。具体的には、シクロペンタン1,3-ビラジカルの4,5位に窒素原子を有するビラジカルの前駆体となるアゾ化合物を合成し、その脱窒素反応を行い一重項ビラジカルの発生を試みた。寿命の測定には、過渡吸収スペクトルを用いた。その結果、約10ミリ秒の寿命を有する一重項ビラジカルの発生に成功した。さらには、その長寿命化された一重項ビラジカルの分子間反応を試みたところ、トリアゾリンジオンが一重項ビラジカルを捕捉した付加環化生成物の単離に成功した。その構造はX線結晶構造解析により決定し、かご状トリシクロ環骨格を有することが明らかになった。この研究では、これまで分子内反応の中間体としてのみ考えられてきた一重項ビラジカルを分子間反応の中間体として用いることが出来る事を初めて明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Exo-selective formation of bicyclic oxetanes in the Paterno-Buchi reaction of vinylene carbonate : the important role of intermediary triplet diradicals in the stereoselectivity2007

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Taniguchi, K.
    • 雑誌名

      Archive for Organic Chemistry (ARKIVOC) viii

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 反応性中間体の新展開 : 一重項ビラジカルの場合2007

    • 著者名/発表者名
      安倍 学
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌 65・1

      ページ: 14-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental Prob for Hyperconjugative Resonance Contribution in Stabilizing the Singlet State of 2,2-Dialkoxy-1,3-diyls : Regioselective 1,2-Oxygen Migration2007

    • 著者名/発表者名
      Manabu ABE
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128-24

      ページ: 8008-8014

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Exo-selective formation of bicyclic oxetanes in the Paterno-Buchi reaction of vinylene carbonate : the important role of intermediary triplet diradicals in the stereoselectivity2007

    • 著者名/発表者名
      Manabu ABE
    • 雑誌名

      Archive for Organic Chemistry (ARKIVOC) viii

      ページ: 58-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Development of Reactive Intermediate Chemistry : A Case Study of Singlet Biradicals2007

    • 著者名/発表者名
      Manabu ABE
    • 雑誌名

      Synthetic Organic Chemistry 65-1

      ページ: 14-20

    • NAID

      10018461661

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental Prob for Hyperconjugative Resonance Contribution in Stabilizing the Singlet State of 2,2-Dialkoxy-1,3-diyls : Regioselective 1,2-Oxygen Migration2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Hattori, M., Takegami, A., Masuyama, A., Seki, S., Tagawa, S.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128・24

      ページ: 8008-8014

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Matrix Isolation Study of 2-Isopropylidenecyclopentane-1,3-diyl (Berson-Type Diradical)2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Kawanami, S., Masuyama, A.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 71・17

      ページ: 6607-6610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Extremely Long-lived Singlet 4,4-Dimethoxy-3,5-diphenylpyrazoline-3,5-diyl Derivative : A Notable Nitrogen Atom Effect on Intra- and Intermolecular Reactivity2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Kubo, E., K.Nozaki
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int Ed. 45・46

      ページ: 7828-7831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Matrix Isolation Study of 2-Isopropylidenecyclopentane-1,3-diyl (Berson-Type Diradical)2006

    • 著者名/発表者名
      Manabu ABE
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 71-17

      ページ: 6607-6610

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Extremely Long-lived Singlet 4,4-Dimethoxy-3,5-diphenylpyrazoline-3,5-diyl Derivative : A Notable Nitrogen Atom Effect on Intra-and Intermolecular Reactivity2006

    • 著者名/発表者名
      Manabu ABE
    • 雑誌名

      Angew.Chem. Int Ed. 45-46

      ページ: 7828-7831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Experimental Prob for Hyperconjugative Resonance Contribution in Stabilizing the Singlet State of 2,2-Dialkoxy-l,3-diyls : Regioselective 1,2-Oxygen Migration2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Hattori, M., Takegami, A., Masuyama, A., Seki, S., Tagawa, S.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128・24

      ページ: 8008-8014

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Matrix Isolation Study of 2 Isopropylidenecyclopentane-1,3-diyl (Berson-Type Diradical)2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Kawanami, S., Masuyama, A.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 71・17

      ページ: 6607-6610

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An Extremely Long-lived Singlet 4,4-Dimethoxy-3,5-diphenylpyrazoline-3,5-diyl Derivative : A Notable Nitrogen Atom Effect on Infra- and Intermolecular Reactivity2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Kubo, E., K.Nozaki
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int Ed. 45・46

      ページ: 7828-7831

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Notable temperature effect on the stereoselectivity in the photochemical [2+2] cycloaddition reaction (Paterno-Buchi reaction) of 2,3-dihydrofuran-3-ol derivatives with benzophenone2006

    • 著者名/発表者名
      Abe, M., Terazawa, M., Masuyama, A., Hayashi, T.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 47(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi