• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語母音産出における音響的特徴と調音運動機序の習得に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神戸大学

研究代表者

立石 志乃扶 (水口 志乃扶)  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (00157489)

研究分担者 立石 浩一  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (70291789)
林 良子  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20347785)
山田 玲子  国際電気通信基礎技術研究所, 主幹研究員 (30395090)
足立 隆弘  国際電気通信基礎技術研究所, 研究技術員 (50374111)
吐師 道子  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (40347779)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード英語母音 / 日本を母語とする英語学習者 / 音声弁別実験 / 母音産出 / TOEIC / IPA / CALL / 音響分析 / 音声学習 / 英語音声 / 弁別訓練 / CALL教材 / 調音運動 / 聴音 / マイクロビーム
研究概要

本研究の目的は、(1)英語母音産出の音響的データの収集ならびに分析と、(2)日本語を母語とする英語学習者の英語母音の習得に関する学習実験である。
研究の実施は、(1)を初年度、(2)を3年連続で行った。
具体的成果は、X線マイクロビームを用いて上記(1)のデータを収集分析し、その成果をH18年3月ワークショップを開催し発表した(林、吐師担当)こと、(2)に関しては、音韻レベルでの英語母音の弁別実験、産出実験を8種類3年間にわたって行い、データを収集ならびに分析した(水口、立石、山田担当)ことである。この成果は第26回英語学会全国大会(H20年11月)のシンポジウムで発表する予定である。またこの学習実験結果に基づき、効率的な英語音声学習ソフトを開発中である(水口、山田、足立担当)。
本研究の意義は、先行研究ではきちんとしたデータのなかった英語母音に関して上記(1)と(2)のデータを収集、分析できたことである。
(1)は質の高い音響的基礎資料として、(2)は日本語を母語とする英語学習者のはじめての音声学習データとして重要である。これらの資料を元に、効果が保障された学習ソフト開発が可能になったことも応用的価値がある。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Phonological patterns and lexical strata2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Tateishi
    • 雑誌名

      Proceeding of CIL 17 the Prague

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of speech compression on perception and leaning of English Speech by native speakers of Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      T. Adachi, R. Yamada, et. al.
    • 雑誌名

      Educational Technology Research Vol.31(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influences of speech compression on perception and learning of English speech by native speakers of Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      足立 隆引・山田 玲子, 他
    • 雑誌名

      Educational Technology Research 31(印刷中)

    • NAID

      110007004869

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gaikokugo onsei-ni-mirareru pozu-to ryuchosei-no bunseki '(On pose and fluency of L2 utterance)2007

    • 著者名/発表者名
      Rokyo, Hayashi
    • 雑誌名

      Kuroshio Shuppan: Tokyo.(In Nakagawa, M. and T. Sadanobu (eds.))(Onsei Bunpo-no Taisho(Comparative Studies of Phonetic Giammar))

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of English /r/ and /l/ in noise: The effects of baseline Performance2007

    • 著者名/発表者名
      Knzuo, Ueda, Reiko, Akahane-Yamada, Rho, Komaki, Takahiro, Adachi
    • 雑誌名

      Acoustic Science and Technology 28-4

      ページ: 251-259

    • NAID

      110006385776

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of English/r/and/l/in noise:The effects of baseline performance2007

    • 著者名/発表者名
      山田 玲子・足立 隆弘, 他
    • 雑誌名

      Science and Technology 28(4)

      ページ: 251-259

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intelligibility of English phonemes in noise for native and non-native listeners2006

    • 著者名/発表者名
      T. Adachi, R. Yamada & K. Ueda
    • 雑誌名

      Acoustic Science and Technology 27

      ページ: 285-289

    • NAID

      110004781830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double Nominatives in Japanese." Companion to Syntax I-V, Martin Everaert and Henk Van Riemsdijk(eds.) Vol. II2006

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Tateishi
    • 雑誌名

      Blackwell

      ページ: 56-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intelligibility of English phonemes in noise for native and non-native listeners2006

    • 著者名/発表者名
      Takahiro, Adachi, Rciko, Akahane-Yamada, Kazuo, Ueda
    • 雑誌名

      Acoustic Science and Technoloot 27-5

      ページ: 285-289

    • NAID

      110004781830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ko-no bun-teki imi-to hatsuwa-teki imi(Propositional vs. Utterance meaning of arguments2005

    • 著者名/発表者名
      Shinobu, Mizuguchi, Hiroshi, Hayashi, Akio, Ogawa
    • 雑誌名

      Bun to Hatsuwa(Proposition and Utterance)(Kushida,HI, T. Sadanobu, and H. Den (eds.))(Hitsuji Shobo : Tokyo)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 項の「文」的解釈と「発話」的解釈2005

    • 著者名/発表者名
      林博司, 水口志乃扶, 小川暁夫
    • 雑誌名

      活動としての文と発話(串田英也他(編))(ひつじ書房)

      ページ: 253-288

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Influences of speech compression on perception and Learning of English speech by native speakers of Japanese

    • 著者名/発表者名
      Takahiro, Adachi, Reiko, Akahane-Yamada, Tsuneo, Yamada
    • 雑誌名

      Educational Mchnolohy Research 31 (in press)

    • NAID

      110007004869

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Learning non-native speech contrasts With 12 other articles and books

    • 著者名/発表者名
      Reiko, Akahane-Yamada
    • 雑誌名

      Proceeding of PCC2008: Beijing (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Learning non-native speech contrasts2008

    • 著者名/発表者名
      山田 玲子
    • 学会等名
      The 8th phonetics Conference of China and International Symposium on Phonetic Frontiers
    • 発表場所
      北京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Learning non-native speech contrasts2008

    • 著者名/発表者名
      Reiko, Akahane-Yamada
    • 学会等名
      The 8th phonetics Conference of China and International Symposium on Phonetic Frontiers, Special Session entitled "Second Language Learning and Speech Information Processing
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dai-ni gengo-no onsei gakushu-to kyozai-heno oyo (L2 sound learning and its application to learning Materials)2007

    • 著者名/発表者名
      Reiko, Akahane-Yamada
    • 学会等名
      14th Onsei Gakkai seminar
    • 発表場所
      invited
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dai-ni gengo-no onsei gakushu-to kyozai-heno oyo (L2 sound learning and its application to learning Materials)2007

    • 著者名/発表者名
      Reiko, Akahane-Yamada
    • 学会等名
      LET, spring conference
    • 発表場所
      invited
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dai-ni gengo-no onsei gakushu (On learning of L2 Sounds)2007

    • 著者名/発表者名
      Reiko, Akahane-Yamada
    • 学会等名
      Japan SGI Solutions Cubic Forum
    • 発表場所
      invited
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dai-ni gengo-no onsei gakushu (On learning of L2 Sounds)2006

    • 著者名/発表者名
      Reiko, Akahane-Yamada
    • 学会等名
      Denki Kankei Gakkai, Jan
    • 発表場所
      invited
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] On'inron Handobukku (Handbook of Phonology)2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Tateishi (co-authored)
    • 出版者
      Eihosha: Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 音声文法の対照 (定延利之・中川正之(編))2007

    • 著者名/発表者名
      林 良子, (共著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『音韻理論ハンドブック』2004

    • 著者名/発表者名
      立石 浩一(共著)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      英宝社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi