• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スギ花粉アレルゲン分子種の網羅的アレルゲノーム解析

研究課題

研究課題/領域番号 17607008
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 アレルギー
研究機関広島大学

研究代表者

小埜 和久  広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 教授 (10144883)

研究分担者 秋 庸裕  広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 助教授 (80284165)
河本 正次  広島大学, 大学院先端物質科学研究科, 助手 (90294537)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードアレルゲン / スギ花粉症 / アレルゲノーム解析 / 感作アレルゲン / IgE頻度マップ / アレルゲン封入多角体 / プロテアーゼ / リパーゼ / ハイドロラーゼ / IgE反応頻度マップ / β-1,3-glucanase / aspartyl protease / 次世代診断システム / テーラーメイド医療
研究概要

スギ花粉症は今や深刻な国民病であるが、原因アレルゲンに関する知見は2種類の主要抗原以外には殆ど得られていないのが現状であった。本研究ではスギ花粉アレルゲン分子種構成の全容解明を目標として、プロテオミクスを基調とした同抗原の網羅的アレルゲノーム解析を行い、以下の成果を得た。
(1)スギ花粉アレルゲンのIgE反応頻度マップの作製
二次元電気泳動上でスギ花粉粗抗原と花粉症患者IgEとの反応頻度を網羅的に調べた結果、1人以上の検体と反応するアレルゲンが合計131スポット存在することが判明した。また本マップ上で検体ごとに反応するアレルゲン分子種が異なっていること、主要抗原Cry j 1およびCry j 2が広範なアイソフォーム分布を示すこと、更にCry j 2以上の反応頻度(40%)を有する未同定の高IgE反応性スポットが31個存在することを明らかにした。
(2)新規スギ花粉主要アレルゲンの同定と免疫生化学的特性の解明
上記アレルゲンマップ上で主要抗原Cry j 2以上のIgE反応頻度を示した新規分子に着目し、同アレルゲン遺伝子の単離・同定を試みた。そのうちキチナーゼホモログとして同定されたCJP-4は天然型抗原のIgE反応頻度が100%と主要抗原cry j 1のそれ(71%)を大きく凌駕するものであった。興味深いことに本分子はラテックスアレルゲンとの交差反応性も有しており、臨床上重要な主要抗原であることが強く示唆された。更にβ-1,3-glucanaseホモログであるCPA39、aspartyl proteasse様分子であるCPA63を同定するとともに、両分子をバキュロウイルス-昆虫細胞発現系を用いて活性型アレルゲンとして発現させることにも成功した。またCPA39にはオリーブ花粉アレルゲンとの交差反応性が認められ、CJP4と同様にパンアレルゲンとしての重要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Dietary pulverized konjac glucomannan suppresses scratching behavior and skin inflammatory immune response in NC/Nga mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Onishi N.
    • 雑誌名

      Int. Arch. Allergy Immunol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dietary pulverized konjac glucomannan suppresses scratching behavior and skin inflammatory immune response in NC/Nga mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Onishi N., Kawamoto S., Suzuki H., Santo H., Aki T., Shigeta S., Hashimoto K., Hide M., Ono K.
    • 雑誌名

      Int.Arch.Allergy Immunol. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dietary pulverized konjac glucomannan suppresses scratching behavior and skin inflammatory immune response in NC/Nga mice.2007

    • 著者名/発表者名
      N.Onishi et al.
    • 雑誌名

      Int. Arch. Allergy Immunol. in press

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Decrease in the allergenicity of Japanese cedar pollen allergen by treatment with positive and negative cluster ions.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto S.
    • 雑誌名

      Int. Arch. Allergy Immunol. 141

      ページ: 313-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oral administration of pulverized Konjac glucomannan prevents the increase of plasma IgE and IgG levels induced by the injection of syngeneic keratinocyte extracts in BALB/c mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Oomizu S.
    • 雑誌名

      Clin. Exp. Allergy 36

      ページ: 102-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] プロテオーム解析によるスギ花粉・ダニアレルゲンの全容解明2006

    • 著者名/発表者名
      河本正次
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 13

      ページ: 340-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 免疫治療におけるスギ花粉抗原反復注射とダニ抗原反復注射によるTh1/Th2細胞応答の違いについて2006

    • 著者名/発表者名
      林 鷹治
    • 雑誌名

      アレルギー科 21

      ページ: 308-320

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decrease in the allergenicity of Japanese cedar pollen allergen by treatment with positive and negative cluster ions.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto S., Oshita M., Fukuoka N., Shigeta S., Aki T., Hayashi T., Nishikawa K., Ono K.
    • 雑誌名

      Int.Arch.Allergy Immunol. 141

      ページ: 313-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oral administration of pulverized Konjac glucomannan prevents the increase of plasma IgE and IgG levels induced by the injection of syngeneic keratinocyte extracts in BALB/c mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Oomizu S., Onishi N., Suzuki H., Ueda K., Mochizuki M., Morimoto K., Kawamoto S., Ono K., Kameyoshi Y., Hide M.
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Allergy 36

      ページ: 102-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Decrease in the allergenicity of Japaniese cedar pollen allergen by treatment with positive and negative cluster ions.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Kawamoto et al.
    • 雑誌名

      Int. Arch. Allergy Immunol. 141

      ページ: 313-321

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Oral administration of pulverized Konjac glucomannan prevents the increase of plasma IgE and IgG levels induced by the injection of syngeneic keratinocyte extracts in BALB/c mice.2006

    • 著者名/発表者名
      S.Oomizu et al.
    • 雑誌名

      Clin. Exp. Allergy 36

      ページ: 102-110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] プロテオーム解析によるスギ花粉・ダニアレルゲンの全容解明2006

    • 著者名/発表者名
      河本正次 ら
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫 13

      ページ: 340-344

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 免疫治療におけるスギ花粉抗原反復注射とダニ抗原反復注射によるTh1/Th2細胞応答の違いについて2006

    • 著者名/発表者名
      林 鷹治 ら
    • 雑誌名

      アレルギー科 21

      ページ: 308-320

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning of a class IV chitinase allergen from Japanese cedar (Cryptomeria japonica) pollen and competitive inhibition of its IgE-binding capacity by latex C-serum.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura T.
    • 雑誌名

      Clin. Exp. Allergy 35

      ページ: 234-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new immunomodulatory function of low-viscous konjac-glucomannan with a small particle size : its oral intake suppresses spontaneously occurring dermatitis in NC/Nga mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Onishi N.
    • 雑誌名

      Int. Arch. Allergy Immunol. 136

      ページ: 258-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スギ花粉アレルゲン解析の現状2005

    • 著者名/発表者名
      藤村孝志
    • 雑誌名

      アレルギー科 19

      ページ: 557-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning of a class IV chitinase allergen from Japanese cedar (Cryptomeria japonica) pollen and competitive inhibition of its IgE-binding capacity by latex C-serum.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujimura T., Shigeta S., Suwa T., Kawamoto S., Aki T., Masubuchi M., Hayashi T., Hide M., Ono K.
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Allergy 35

      ページ: 234-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new immunomodulatory function of low-viscous konjac-glucomannan with a small particle size : its oral intake suppresses spontaneously occurring dermatitis in NC/Nga mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Onishi N., Kawamoto S., Nishimura M., Nakano T., Aki T., Shigeta S., Shimizu H., Hashimoto K., Ono K.
    • 雑誌名

      Int.Arch.Allergy Immunol. 136

      ページ: 258-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning of a class IV chitinase allergen from Japanese cedar (Cryptomeria japonica) pollen and competitive inhibition of its immunoglobulin E-binding capacity by latex C-serum2005

    • 著者名/発表者名
      T.Fujimura et al.
    • 雑誌名

      Clin.Exp.Allergy 35

      ページ: 234-243

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ダニアレルゲン-分子種構成、分子多型、ならびに特異的免疫治療-2005

    • 著者名/発表者名
      河本正次 ら
    • 雑誌名

      アレルギー科 19

      ページ: 549-556

    • NAID

      40006852276

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of a major house dust mite allergen gene from Dermatophagoides farinae in Lotus japonicus accession Miyakojima MG-202005

    • 著者名/発表者名
      T.Kato et al.
    • 雑誌名

      J.Biosci.Bioeng. 99

      ページ: 165-168

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] スギ花粉アレルゲン解析の現状2005

    • 著者名/発表者名
      藤村孝志 ら
    • 雑誌名

      アレルギー科 19

      ページ: 557-562

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A newly identified class IV chitinase allergen from Japanese cedar pollen shows IgE crossreactivity with latex C-serum2005

    • 著者名/発表者名
      T.Fujimura et al.
    • 雑誌名

      The XIXth World Allergy Organization Congress (Allergy & Clin.Immunol.Int.) Suppl.1

      ページ: 218-218

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] アレルギー診断・治療の発展と展望-ホヤ喘息研究を通じて-(ホヤ抗原からダニ、スギ花抗原研究への展開)2005

    • 著者名/発表者名
      小埜和久(分担)
    • 出版者
      第55回日本アレルギー学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] スギ花粉由来の新規アレルゲン2005

    • 発明者名
      小埜和久 他
    • 権利者名
      広島大学
    • 公開番号
      2007-014311
    • 出願年月日
      2005-07-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] スギ花粉由来の新規アレルゲン2005

    • 発明者名
      小埜 和久, 重田 征子, 秋 庸裕, 河本 正次, 島田 弥生, 力丸 智史, 大西 伸和, 大磯 勲
    • 権利者名
      科学技術振興機構, 広島大学, 西川ゴム工業
    • 産業財産権番号
      2005-201947
    • 出願年月日
      2005-07-11
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi