• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セメントゲル粒子に捕捉される細孔水分の長期運動に関する分子動力学モデル

研究課題

研究課題/領域番号 17656141
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関東京大学

研究代表者

前川 宏一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80157122)

研究分担者 東畑 郁生  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20155500)
石田 哲也  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (60312972)
半井 健一郎  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (10359656)
研究期間 (年度) 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード分子動力学 / SPC / E剛体水分子モデル / Lennerd-Jonesポテンシャル / クーロンポテンシャル / 粘性 / 拡張係数
研究概要

本研究では,ナノメートルスケールのセメント硬化体の微細空隙内に存在する水分の輸送特性を検討するため,分子動力学を利用した分子シミュレーションを行った.セメント硬化体の結晶はアモルファス状であり材齢とともに刻々と変化するため,C-S-H結晶を忠実に再現することは困難であると考えられる.したがって,単純なポテンシャルを持つ原子の組み合わせで固体壁面ポテンシャルを表わすことを試みた.水分子に関しては,多くの熱物性値の再現性が高い剛体水分子モデルのSPC/E(Extended Simple Point Charge)ポテンシャルを採用した.これらのポテンシャルを用いて,層状の微細空隙内水分の粘性,拡散係数の算出を行った.
Lennard-Jones(以下,LJ)ポテンシャルのみを固体壁に与え解析を行った結果,空隙幅1nmの空隙内水分の平均輸送係数はバルク状態の数十倍程度で,空隙が3nmを超えるとバルク状態と大差ない結果となった.LJポテンシャルパラメータを変化させ,壁面ポテンシャルを変動させても同様の傾向が得られた.当該研究グループで開発中の熱力学連成解析システムDuCOMから推察されるコンクリート空隙中の平均粘性はバルク状態の数百倍であることから,単純LJポテンシャルのみではセメントゲル粒子固体壁の再現は困難であることがわかった.
次に,LJ,クーロン力の両者のポテンシャルを考慮した単純固体壁で1nm空隙内水分の粘性・拡散係数を求めた.固体壁面ポテンシャルの同定にはまだ不明な点が多いが,ナノメートルスケールの空隙内水分の各輸送係数はバルクの数千倍のオーダーで変化することがわかった.また,壁面に吸着する水分子は2,3分子程度で,DuCOMから推察される吸着水分状態に近いものとなった.今後は,壁面ポテンシャルの詳細な検討,より大きな空間領域までシミュレーションを拡張する必要があると考えている.

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 温度履歴に依存するセメント硬化体の細孔内水分状態と体積変化機構の連関2006

    • 著者名/発表者名
      浅本晋吾, 石田哲也
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文報告集 (発表予定)

    • NAID

      110009695574

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Time-Dependent Constitutive Model of Solidifying Concrete Based on Thermodynamic State of Moisture in Fine Pores2006

    • 著者名/発表者名
      ASAMOTO, S., ISHIDA, T., MAEKAWA, K
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Concrete Technology, JCI (発表予定)

    • NAID

      130000080306

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続毛管力を内在するセメント硬化体の体積変化機構2005

    • 著者名/発表者名
      浅本晋吾, 石田哲也, 前川宏一
    • 雑誌名

      第58回セメント技術大会 (口頭発表)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi