• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Competency Based Curriculumに関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17730457
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関広島大学

研究代表者

中矢 礼美  広島大学, 留学生センター, 准教授 (70335694)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードコンピテンシー / カリキユフム開発 / カリキュラム運営 / 到達度評価 / フィリピン / インドネシア / アメリカ合衆国 / カリキュラム / 授業実践
研究概要

本年度は、主にアメリカ合衆国ノースカロライナ州(以下、NC)のカリキュラムの開発原理をコンピテンシーの観点から分析した。インタビュー調査より、教育省職員、学校教育関係者および教員らによるコンピテンシー概念の捉え方、カリキュラム開発に際しての広義の「実践能力」の捉え方、カリキュラムに開発におけるタンピテンシー概念利用の意義についての捉え方について明らかにした。NCでは、「21世紀の能力」を規定するために広く社会・企業からの声を集積するという画期的な方法を用いていること、難しいコンピテンシー評価を克服するために、企業が開発した多様な到達度評価ッールを効果的に用いていることなどが明らかにできた。また、3年間の研究を通して総合的な比較考察を行った。フィリピン、NC、インドネシアは、いずれもコンピテンシー概念を基盤としているものの、それぞれ異なる捉え方をし、表出のされ方も異なることが分かった。フィりピンは、スキルトの区別が曖昧であるが、すべての教授案において価値観がコアとされ、知識・技能が関係受付けられて、学習されるように工夫されている点において見えない部分の価値観・使命感・自己認識が重視されている点でコンピテンシー基盤のカリキュラム開発として特徴を有している。NCでも、コンピテンシーはスキルやアビリティなどと同様に用いられることがあるが、すべては目に見える形で評価できることが明示され、評価方法が確立されている点で特徴的である。インドネシアが最もPISA型コンピテンシーに類似する概念定義を示し、全教育段階・全教科領域における教育目標・目的がコンピテンシーという言葉を用いられている点で特徴的であり、現場レベルでのコンピテンシー概念認識は高い。しかし、このようなカリキュラムが地域聞格差や学校間格差が強い中で有効に機能するかについては、肯定的評価が難しいことが分かった。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] アメリカ合衆国ノースカロライナ州におけるカリキュラムに関する研究-コンピテンシーの観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      中矢 礼美
    • 雑誌名

      広島大学留学生教育 第11号

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアにおける義務教育のカリキュラムに関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      中矢 礼美
    • 雑誌名

      中国四国教育学会 教育学研究紀要 53

      ページ: 252-257

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシアにおけるコンピテンシーを基盤とするカリキュラムに関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル 第3号

      ページ: 19-28

    • NAID

      130005574915

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアにおけるCompetency Based Curriculumの実践に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 雑誌名

      広島大学留学生センター紀要 第17号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] フィリピンにおけるCompetency Based Curriculumに関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      中矢礼美
    • 雑誌名

      中国四国教育学会 教育学研究紀要 第52巻

      ページ: 228-233

    • NAID

      40015403106

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアにおける自律的学校経営に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      中矢 礼美
    • 雑誌名

      広島大学国際教育協力論集 Vol 8 No.2

      ページ: 51-62

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] インドネシアにおける義務教育のカリキュラムに関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      中矢 礼美
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 世界の学校2006

    • 著者名/発表者名
      中矢 礼美(二宮皓編著)
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi