• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フィリピンの労働レジーム‐グローバル資本主義下の自由化と伝統の接合

研究課題

研究課題/領域番号 17K02019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関神戸大学

研究代表者

太田 和宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (00273748)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードフィリピン / 労働 / 接合 / グローバル化 / 自由化 / グローバリゼーション / 柔軟雇用
研究成果の概要

本研究では経済がグローバル化する中で、中進国であるフィリピンにおいてどのような労働構造や実態が展開しているのかという課題にについて検討をおこなった。一方で経済グローバル化に対応した労働市場の自由化、柔軟化が推し進められ、サービス産業における国際的なビジネス・アウトソーシングBPOの隆盛が大量の孤立した高収入労働者を生んできた。他方では、大量の労働力輸出=海外出稼ぎ労働者の送り出しの制度化や、家内工業的な前近代的生産慣行や児童労働、インフォーマル経済活動なども排除されることなく、むしろ有機的に取り込まれる形でフィリピン固有の労働体制(レジーム)が機能していることを論じた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フィリピンの労働構造や慣行に関して、単に事実を拾い上げるだけではなく、それをフィリピン社会特有の要素が接合された労働レジームとして捉えた点に本研究の意義があると考える。こうした分析により、フィリピン労働問題の核心的課題を明確にすることができ、実践的には労働者の労働条件、雇用関係の改善のための視点を得ることができる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2018

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] フェルディナンド・ボンボン・マルコス大統領の誕生 ― フィリピン政治と民主主義2023

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ研究

      巻: 63 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] フィリピン・ドゥテルテ政権下の6年、米中対立のはざまで2022

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      経済

      巻: 318 ページ: 48-58

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SDGsと開発イデオロギーー途上国の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      経済

      巻: 310 ページ: 71-82

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東南アジアにおける新型コロナ対応と地域秩序2021

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ研究

      巻: 61 (1) ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Climate Change’s Impact on Poverty and Migration 年10月20日2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ota
    • 学会等名
      The 11th Kobe University Brussels European Centre Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Social Security Institutions: “The Social” among People in the Philippine Society2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ota
    • 学会等名
      The 4th Philippine Studies Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 新自由主義の呪縛と深層暴力2023

    • 著者名/発表者名
      松下 冽、山根 健至
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094530
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] Migration Governance in Asia: A Multi-level Analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Sakai eds.
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1032058366
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 貧困の社会構造分析2018

    • 著者名/発表者名
      太田和宏
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi