• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代神道と社会との関係をめぐる研究―「誓之御柱」を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17K02256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関神戸大学

研究代表者

昆野 伸幸  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (00374869)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード近代神道 / 筧克彦 / 誓之御柱 / 誓の御柱 / 国家神道 / 誓之後柱 / 筧神道 / 二荒芳徳 / 神道と社会
研究成果の概要

3年間の研究期間を通じて、主に3つの成果を得た。第一に、学習院大学図書館に所蔵されている筧文庫について調査し、筧克彦本人の自筆書き込みや線引き等を発見した。第二に、筧克彦を近代神道史上に位置付けていくうえで不可欠な、「国家神道」概念をとらえなおすために、宗教学者・村上重良氏の「国家神道」論を1960年代の時代背景から再検討した。第三に、近代における神道的観念の表象という問題意識から、「誓之御柱」建設の実態や楠木正成に関する表象について解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

筧克彦という神道思想家の思想・営為を近代の思想史のなかにきちんと位置付けるために、実証面・理論面ともに必要な作業を行ったところに、本研究の学術的意義がある。筧文庫に筧の本音をうかがうことのできる史料を発掘したことで、より筧の思想の実態に近づくことができる。また「国家神道」概念を捉えなおすことで、当該概念のバイアスから離れて、筧の思想・営為を「下から」の視点から検討することができるようになった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 近現代のなかの楠木正成――一九三〇年代から二〇一〇年代まで2020

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      日本文化論年報

      巻: 第23号 ページ: 55-77

    • NAID

      120006818766

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 愛知県における誓の御柱2019

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第120巻第11号 ページ: 256-273

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 近現代のなかの楠木正成2019

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 学会等名
      日本文芸研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 村上重良「国家神道」論再考2017

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 学会等名
      史学会115回大会日本史部会・近現代史シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 神道的国体論の帰結――昭和10年代の二荒芳徳の思想2017

    • 著者名/発表者名
      昆野伸幸
    • 学会等名
      第4回宗教とナショナリズム研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 国家神道と国体論--宗教とナショナリズムの学際的研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠、河村忠伸、齊藤智朗、畔上直樹、青井哲人、平山昇、藤本頼生、柏木亨介、井上兼一、高橋典史、寺田喜朗、小島伸之、福島幸宏、菅浩二、田中悟、西田彰一、高野裕基、昆野伸幸、宮本誉士、金子宗徳、小川原正道、山口輝臣
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335160950
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 国家神道と国体論――宗教とナショナリズムの学際的研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠 河村忠伸 齋藤智朗 畔上直樹 青井哲人 平山昇 藤本頼生 柏木亨介 井上兼一 高橋典史 寺田喜朗 小島伸之 福島幸宏 菅浩二 田中悟 西田彰一 高野裕基 昆野伸幸 宮本誉士 金子宗徳 小川原正道 山口輝臣
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 戦後史のなかの「国家神道」2018

    • 著者名/発表者名
      山口輝臣 藤田大誠 苅部直 前田修輔 朴輪貞 河西秀哉 昆野伸幸 須賀博志 佐々木政文 寺田喜朗 辻岡健志 北康宏 谷川穣 平山昇 三ツ松誠 小野将
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634523678
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 戦後史のなかの「国家神道」2018

    • 著者名/発表者名
      山口輝臣、藤田大誠、昆野伸幸、須賀博志、谷川穣、苅部直、小野将、河西秀哉、北康宏、辻岡健志、寺田喜朗、小宮一夫、朴輪貞、平山昇、前田修輔、三ツ松誠
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 平成二十七~二十九年度 日本学術振興会科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書 国家神道と国体論に関する学際的研究――宗教とナショナリズムをめぐる「知」の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤田大誠、小島伸之、昆野伸幸、藤本頼生、菅浩二、斎藤智朗、畔上直樹、寺田喜朗、高橋典史、井上兼一、田中悟、平山昇、柏木亨介、金子宗徳、河村忠伸、福島幸宏、高野裕基、西田彰一
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      藤田大誠
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi