• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫チェックポイント阻害薬治療を最適化するためのHLAを含むバイオーカー探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K08952
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関神戸大学

研究代表者

南 博信  神戸大学, 医学研究科, 教授 (60450574)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード腫瘍内科学 / 免疫チェックポイント阻害 / HLA / 免疫関連有害事象 / 臨床薬理学 / 免疫チェックポイント阻害薬 / マイマーカー / 免疫チャックポイント阻害薬 / バイオマーカー / 免疫チェックポイント / がん
研究成果の概要

免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象(irAE)とHLAの関連を解析した。2018年2月より2020年2月までに、頭頚部癌、胃癌、悪性黒色腫などのがん患者69例で、免疫テェックポイント阻害薬を初回使用しHLAを解析した。5例で抗PD-1抗体と抗CTLA-4抗体を併用した。
irAEは、甲状腺機能低下症、劇症1型糖尿病、副腎不全、皮膚障害、間質性肺炎、腸炎、肝炎などが見られ、抗PD-1抗体薬単独ではirAEは21%にみられたのに対し、抗PD-1抗体と抗CTLA-4抗体の併用では80%に見られた。HLAとの関連解析において統計学的に優位にirAEの発症と関連するHLAを同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、抗PD-1抗体薬単独では免疫関連有害事象は21%にみられたのに対し、抗PD-1抗体と抗CTLA-4抗体の併用では80%に見られた。これは抗PD-1抗体の単独と抗CTLA-4抗体との併用では免疫関連有害事象に差があることを確認したもので、今後の治療選択の際に参考になる。また、今回、新たに免疫関連有害事象の発症と関連するHLAを同定したことは、さらに研究を発展させることにより、治療前にHLAを検査し免疫関連有害事象の発症リスクを予測し治療法の選択に活用する個別化治療の開発につながる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Efficacy and safety of nivolumab in Japanese patients with uterine cervical cancer, uterine corpus cancer, or soft tissue sarcoma: multicenter, opemn-label phase 2 trial2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura K, Hasegawa K, Katsumata N, Matsumoto K, Mukai H, Takahashi S, Nomura H, Minami H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 110 号: 9 ページ: 2894-2904

    • DOI

      10.1111/cas.14148

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term follow up of nivolumab in previously untreated Japanese patients with advanced or recurrent malignant melanoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki N, Kiyohara Y, Uhara H, Uehara J, Fujisawa Y, Takenouchi T, Otsuka M, Uchi H, Ihn H, Hatsumichi M, Minami H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 110 号: 6 ページ: 1995-2003

    • DOI

      10.1111/cas.14015

    • NAID

      120006653247

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of programmed death-1 in sentinel lymph nodes of breast cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Tatara T, Mukohara T, Shimono Y, Yamasaki T, Imamura Y, Funakoshi Y, Toyoda M, Kiyota N, Takao S, Kono S, Kakeji Y, Minami H
    • 雑誌名

      J Surg Oncol.

      巻: Epub ahead of print 号: 6 ページ: 2017-2017

    • DOI

      10.1002/jso.24937

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of nivolumab in Japanese patients with previously untreated advanced melanoma: A phase II study2017

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Naoya、Kiyohara Yoshio、Uhara Hisashi、Uehara Jiro、Fujimoto Manabu、Takenouchi Tatsuya、Otsuka Masaki、Uchi Hiroshi、Ihn Hironobu、Minami Hironobu
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 108 号: 6 ページ: 1223-1230

    • DOI

      10.1111/cas.13241

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi