• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方自治における住宅コミュニティの位相:日英米の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13599
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎法学
研究機関神戸大学

研究代表者

板持 研吾  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (20632227)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード英米法 / アメリカ法 / イギリス法 / 住宅 / 物権 / 団体 / 比較法 / 地方自治 / 物権法 / 法人法 / 地方自治法 / 都市法 / 不動産登記 / 共有 / 会社 / ガバナンス / イングランド法 / 不動産 / 基礎法学
研究成果の概要

集合住宅(マンション)や住宅団地では、希少な土地や高価な設備などを共同使用することで、個々の住宅所有者が個別の住宅を保有するよりも大きな利益を享受しうるが、他方で他の住宅所有者との間の一定の協働が必要であり、場合によっては法的な強制力を伴った集合的決定も必要となる。そして、こうした住宅コミュニティが、共用道路などの基本的インフラの提供・維持も担う場合、その機能は地方自治のそれに近づく。
本研究は、このような住宅コミュニティに関する法的規律の日英米の比較を行うことにより、地方自治それ自体についての日英米の共通性と差異を明確にした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の直接的な意義として、日本で多くの集合住宅が建替えや修繕等を必要としつつ人口減少にともなって住宅需要が低下していく中で、そもそも集合住宅等の住宅コミュニティの集合的管理に係る法的規律を英米の事情と比較しつつ検討したことがある。そもそも新築住宅の保有を促進する政策が続いているなどのより大きな問題も無視できないものの、具体的な内部規律を見直す必要はあろう。
間接的な意義として、日本の法学において英米の不動産法の研究はあまり盛んでなかったところ、ここを補うメリットを認めることができる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (22件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] <書評>Ulrike Babusiaux and Mariko Igimi (eds), Messages from Antiquity: Roman Law and Current Legal Debates (Böhlau 2019). 230pp.2020

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      ローマ法雑誌

      巻: 1 ページ: 89-162

    • DOI

      10.14989/ARK_1_89

    • NAID

      120006818685

    • ISSN
      2435-2411
    • 年月日
      2020-03-30
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第一一回 トライアル段階――トライアルと判決2020

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2220 ページ: 54-56

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第一二回 第一審判決後の段階(1)――連邦2020

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2221 ページ: 52-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第一三回 第一審判決後の段階(2)――デラウエア州2020

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2222 ページ: 52-54

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第一四回・完 第一審判決後の段階(3)――判決の他州での効力2020

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2223 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 株主による法の実現と濫訴の抑制の均衡―米国のM&A訴訟と弁護士費用の負担―2020

    • 著者名/発表者名
      熊代拓馬
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 81 ページ: 245-274

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカにおける放棄された財産(abandoned property)の有効活用2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2018-2 ページ: 189-215

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第一回 主要法源と手続全体の流れ(1)2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2208 ページ: 33-36

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第二回 主要法源と手続全体の流れ(2)2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2209 ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第三回 保全段階(1)2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2210 ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第四回 保全段階(2)――例解2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2211 ページ: 129-131

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第五回 訴答段階(1)――連邦2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2212 ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第六回 訴答段階(2)――デラウエア州衡平法裁判所2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2213 ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第七回 訴答段階(3)――クラス・アクションと訴答・和解2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2214 ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第八回 訴答段階(4)――例解2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2215 ページ: 72-74

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第九回 ディスカバリー段階(1)――ディスカバリーとサマリー・ジャッジメント2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2217 ページ: 75-77

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デラウエア州会社判例理解のための手続法的基礎 第一〇回 ディスカバリー段階(2)――例解2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2218 ページ: 62-65

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アメリカにおける住宅コミュニティの内部規律2019

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 80 ページ: 278-281

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカの「規制による収用」を巡る最近の動向 : 合衆国最高裁Murr v. Wisconsin 判決2018

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      神戸法學雜誌

      巻: 67 号: 4 ページ: 187-218

    • DOI

      10.24546/81010252

    • NAID

      120006459813

    • ISSN
      0452-2400
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 住宅コミュニティと法(1) : Common Interest Communityに関するアメリカ法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      神戸法學雜誌

      巻: 68 号: 3 ページ: 1-36

    • DOI

      10.24546/81010633

    • NAID

      120006559307

    • ISSN
      0452-2400
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 倒産手続における優先順位からの逸脱に関する一考察 : Czyzewski v. Jevic Holding Corp. 判決を題材として2018

    • 著者名/発表者名
      板持研吾・行岡睦彦
    • 雑誌名

      神戸法學雜誌

      巻: 68 号: 1 ページ: 193-231

    • DOI

      10.24546/81010438

    • NAID

      120006488513

    • ISSN
      0452-2400
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカ不動産取引法概説2017

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 雑誌名

      神戸法學雜誌

      巻: 67 号: 3 ページ: 203-253

    • DOI

      10.24546/81010050

    • NAID

      120006394626

    • ISSN
      0452-2400
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Equitable Interest and Transfer of Trusted Land: A Comparative Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kengo Itamochi
    • 学会等名
      Tokyo Cambridge Seminar for Law and Classics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカにおける住宅コミュニティの内部規律2018

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 学会等名
      比較法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカにおける遺棄(放棄)された財産(abandoned property)の有効活用2018

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 学会等名
      日米法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan's Reform in Progress of Law of Property Act and Land Registration Act ―Unidentifiable Owners’ Land and its Lessons2018

    • 著者名/発表者名
      Kengo Itamochi
    • 学会等名
      Tokyo Cambridge Seminar for Law and Classics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Abandoned Land Problems and Reform of Land Law ―Examples of Japan and Scotland2018

    • 著者名/発表者名
      Kengo Itamochi
    • 学会等名
      Tokyo Edinburgh Seminar for Law and Classics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカの「規制による収用」を巡る最新状況2017

    • 著者名/発表者名
      板持研吾
    • 学会等名
      神戸大学公法研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Risk and the Regulation of New Technology2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Matsuda, Jonathan Wolff, and Takashi Yanagawa (eds)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811586880
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 基礎から学べるアメリカ法2020

    • 著者名/発表者名
      岩田 太、会沢 恒、髙橋 脩一、板持 研吾
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      4335358105
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi