• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弱磁化固体天体-宇宙プラズマ相互作用の粒子モデル計算機実験

研究課題

研究課題/領域番号 17K14403
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 超高層物理学
研究機関神戸大学

研究代表者

三宅 洋平  神戸大学, 計算科学教育センター, 准教授 (50547396)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード月惑星プラズマ / 固体天体 / プラズマ波動 / 固体天体プラズマ相互作用 / 衛星プラズマ相互作用 / 表面帯電 / 超高層物理学 / 数値シミュレーション / 固体プラズマ相互作用 / 宇宙プラズマ / プラズマ数値シミュレーション / 超高層物理が宇 / 弱磁化天体
研究成果の概要

月や小惑星などの弱(非)磁化固体天体と接触する太陽風プラズマ挙動、および地球極域や惑星圏を飛翔する人工衛星周辺に対する電離圏プラズマ応答を、粒子モデルプラズマシミュレーションにより明らかにした。地球極域電離圏を飛翔する人工衛星の計算機実験解析では、沿磁力線方向に長距離に伸展する電子粗密構造を捉えた。また月面上空の長距離計算機実験解析では、月面から100 km上空におけるプラズマ電磁波動の励起現象を捉えることに成功した。いずれも固体表面で生成された密度じょう乱や非熱的電子成分が、数100デバイ長以上離れた場所の電磁環境に影響を及ぼすことを示す結果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙プラズマと固体表面の相互作用の研究は、過去には人工衛星帯電やプラズマ計測への干渉等の観点から検討が行われてきた。一方で、こうした荷電分離領域の拡がりはプラズマの最小特性長であるデバイ長程度であるため、それらが宇宙プラズマ環境側へ与える影響は過小評価されてきた側面がある。しかし本課題の実施により、固体表面周辺で生成された密度勾配構造や非熱的電子成分が、特定の条件下において、表面から少なくとも数100デバイ長以上離れた場所の電磁環境にも影響を及ぼすことが明らかになった。固体プラズマ相互作用が表面近傍だけではなく、それが遠方のプラズマ環境と結合していることを示唆するという点で重要な成果である。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オスロ大学・数学自然科学部(ノルウェー)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] コロラド大学ボルダー校(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Colorado at Boulder/University of Southern California(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Particle-In-Cell Simulations of the Cassini Spacecraft’s Interaction with Saturn’s Ionosphere during the Grand Finale2021

    • 著者名/発表者名
      Z. Zhang, R.T. Desai, Y. Miyake, H. Usui, O. Shebanits
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 504 号: 1 ページ: 964-973

    • DOI

      10.1093/mnras/stab750

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electron Wing‐Like Structures Formed at a Negatively Charged Spacecraft Moving in a Magnetized Plasma2020

    • 著者名/発表者名
      Miyake Y.、Miloch W. J.、Kjus S. H.、Pecseli H. L.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 125 号: 2

    • DOI

      10.1029/2019ja027379

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Numerical Simulations of a Dust Grain in a Flowing Magnetized Plasma2019

    • 著者名/発表者名
      Darian D.、Miloch W. J.、Mortensen M.、Miyake Y.、Usui H.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 26 号: 4 ページ: 043701-043701

    • DOI

      10.1063/1.5089631

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Particle simulations of electric and dust environment near the lunar vertical hole2018

    • 著者名/発表者名
      Miyake Y., Funaki Y., Nishino M. N., and Usui H.
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings: 8th Intl. Conf. Phys. Dusty Plasmas

      巻: 1925 ページ: 020001-020001

    • DOI

      10.1063/1.5020389

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 宇宙におけるプラズマ-固体境界層の理工学研究2021

    • 著者名/発表者名
      三宅洋平
    • 学会等名
      宇宙地球惑星科学若手会夏の学校2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イオン電流が駆動する表面帯電現象の物理機構について2020

    • 著者名/発表者名
      三宅洋平
    • 学会等名
      宇宙環境シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Recent Activities of Solid Body-Plasma Interaction Simulations2020

    • 著者名/発表者名
      Miyake, Y., M. N. Nishino, Y. Harada, W. J. Miloch, and H. Usui
    • 学会等名
      Symposium on Planetary Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Simulations of Electrostatic Structure near Spacecraft in a Weakly-Magnetized Plasma2019

    • 著者名/発表者名
      Miyake, Y., W. J. Miloch, and H. L. Pecseli
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NumericalSimulations of Dust Plasma Environment near Lunar Surface2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyake
    • 学会等名
      13th International School/Symposium for Space Simulations (ISSS-13):
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 粒子モデルプラズマ運動論シミュレーションの高効率計算技法2018

    • 著者名/発表者名
      三宅洋平
    • 学会等名
      第二回ポスト「京」時代の天体形成シミュレーション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 月面近傍プラズマ・ダスト環境の粒子モデルシミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      三宅洋平, 西野真木
    • 学会等名
      第144回SGEPSS総会および講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 月縦孔・地下空洞探査に向けた月表層電磁気・ダスト環境の数値シミュレーション解析2018

    • 著者名/発表者名
      三宅洋平, 西野真木
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of Electrostatic Environment on Charged Particle Transport near Lunar Holes2017

    • 著者名/発表者名
      三宅洋平
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Surface Topography on the Lunar Dust Environment: 3D Particle Simulations2017

    • 著者名/発表者名
      三宅洋平
    • 学会等名
      8th International Conference on the Physics of Dusty Plasmas
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] UZUME計画:月縦孔・地下空洞周辺のプラズマ・ ダスト輸送に対する静電気環境の影響2017

    • 著者名/発表者名
      三宅洋平
    • 学会等名
      第61回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi