• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

圧力下における有機超伝導体の単結晶角度回転13C-NMR

研究課題

研究課題/領域番号 18028001
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関北海道大学

研究代表者

河本 充司  北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (60251691)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード有機超伝導体 / 高圧 / 13C-NMR / 角度回転 / ^<13>C / 圧力 / NMR
研究概要

β'-(BEDT-TTF)ICl_2の超微細結合テンソルと反強磁性モーメントの決定
昨年度よりβ'-(BEDT-TTF)塩の圧力下13C-NMRを精力的に行っていた。圧力下超伝導体塩であるβ'-(BEDT-TTF)_2ICl_2の反強磁性相の構造の決定は、その圧力下超伝導のメカニズムを議論する上で重要である。反強磁性相の重要なパラメータである交番磁化の決定には、超微細結合テンソルの非対角項が必要なる。そのため、角度回転NMRによりそれぞれの角度でスペクトルの温度変化を測定しK-xプロットをし、その3軸での角度依存性を決定することにより完全な超微細結合テンソルを決定した。このテンソルを用いて反強磁性相での交番磁化が、ほぼBEDT-TTF二量体あたり1μBであることがわかり、常圧では、Mott絶縁体であることが明らかになった。また加圧下の反強磁性相は、NMRのスペクトルの構造が変化していること、常磁性相でのキュリー定数の値が減少していること、転移温度が圧力とともに上昇することが圧力下13C-NMRによりわかった。これらの現象は、Mott絶縁体描像、バンド描像のどちらの立場にたっても完全に説明することはできないことより今後のこの圧力下状態に対する理論的な発展が待たれるところである。また類縁物質であるβ'-(BEDT-TTF)(TCNQ)のの電荷移動量について知見をえるために分子科学研究所の薬師グループとの共同研究で、赤外スペクトルを測定し、電荷移動量が0.5でありTCNQがMott dimer絶縁体であるこを示した。さらに単結晶13C-NMRの圧力変化の測定も行いこの物質が圧力下で金属化するが超伝導を示さない要因としてNMRシフトの異常よりTCNQとの交換相互作用の存在を明らかにし、圧力下磁場有機超伝導の可能性を提示した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Pressure dependence of the phase separation in deuterated k-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br at the Mott boundary2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, T. Nishi, T. Takahashi, T. Mizuno, K. Miyagawa, H. Taniguchi, A. Kawamoto, K. Kanoda
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 310

      ページ: 1102-1104

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of inhomogeneous electron localization in κ-(BEDT-TTF)_2Cu_2(CN)_3 under pressure2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto A
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B 74

      ページ: 21508-21508

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal growth of 50mg-class single crystals of β'-(BEDT-TTF)_2ICl_2 and crystal evalation2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi H
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 142

      ページ: 437-437

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Incoherent-coherent crossover behavior in κ-(BEDT-TTF)(2)X, probed by^<13> C-NMR and optical studies2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto A
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 142

      ページ: 519-519

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Charge ordered state in (BEDT-TTF)_3Cl_3 2H_2O2006

    • 著者名/発表者名
      Ogura T
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 142

      ページ: 543-543

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SQUID-magnetometry study of the P-T phase diagram of κ-[(BEDT-TTF)_<(1-x)>(BEDSe-TTF)_x]_2Cu[N(CN)_2]Br2006

    • 著者名/発表者名
      Sushko YV
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 142

      ページ: 563-563

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Unusual electronic state of layered θ-(ET)_2X studied by Raman spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Yakushi K
    • 雑誌名

      JOURNAL OF LOW TEMPERATURE PHYSICS 142

      ページ: 659-659

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 13C-NMR Studies on β'-(BEDT-TTF)_2ICl_2 under Pressure2007

    • 著者名/発表者名
      A. Kawamoto
    • 学会等名
      ISCOM2007
    • 発表場所
      ペニスコラ(スペイン)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Charge disproportiontion of organic conductorα-(BEDT-TTF)_2RbHg(SCN)_42007

    • 著者名/発表者名
      T. Kawai
    • 学会等名
      ISCOM2007
    • 発表場所
      ペニスコラ(スペイン)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Single crystal 13C-NMR study of β'-(BEDT-TTF)(TCNQ)2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Eto
    • 学会等名
      ISCOM2007
    • 発表場所
      ペニスコラ(スペイン)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi