• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキタス社会における創造的人材育成をめざした科学教育プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 18200048
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関神戸大学

研究代表者

稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)

研究分担者 山口 悦司  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00324898)
舟生 日出男  広島大学, 工学研究科, 准教授 (20344830)
出口 明子  宇都宮大学, 教育学部, 講師 (70515981)
大島 律子  静岡大学, 情報学部, 准教授 (70377729)
竹中 真希子  大分大学, 教育福祉科学部, 准教授 (70381019)
杉本 雅則  東京大学, 工学系研究科, 准教授 (90280560)
楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
大島 純  静岡大学, 情報学部, 教授 (70281722)
中山 迅  宮崎大学, 教育学研究科, 教授 (90237470)
村山 功  静岡大学, 教育学研究科, 教授 (40210067)
坂本 美紀  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (90293729)
研究協力者 大黒 孝文  同志社女子大学, 教職課程センター, 教授 (80551358)
山本 智一  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (70584572)
黒田 秀子  神戸大学, 附属小学校, 教諭
神山 真一  神戸大学, 附属住吉小学校, 教諭
藤本 雅司  小林聖心女学院小学校, 教諭
三澤 尚久  小林聖心女学院小学校, 教諭
橘 早苗  三木市立緑が丘小学校, 教諭
研究期間 (年度) 2006 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
46,800千円 (直接経費: 36,000千円、間接経費: 10,800千円)
2009年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2008年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2007年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2006年度: 18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
キーワード科学教育 / 教育プログラム開発 / 学習支援 / 創造的人材育成 / ユビキタス社会 / テクノロジ / プログラム開発 / 創造的人材の育成 / テクノロジ利用 / カリキュラム開発 / ユビキタス / 教育プログラムの開発と評価
研究概要

本研究の目的は,ユビキタス技術を用いた複数の協調学習支援システムを構築し,それらのシステムを有効に活用した『創造的人材の育成』を可能にするような科学教育プログラムの開発と評価をするとともに,その成果を受けて,新しい科学教育のあり方を提案することであった。創造的人材に求められる資質能力領域として,科学的議論・論述能力,科学概念統合能力,科学的観察・情報活用能力,科学的推論・問題解決能力の4領域を設定し,それぞれの領域に対応させて,ITシステムを活用した新しいタイプの授業を実験校に導入し,実証実験を行った。その結果,学習者における資質能力の向上に寄与できる授業のデザイン指針を策定することができた。

報告書

(6件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (106件)

すべて 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (65件) (うち査読あり 49件) 学会発表 (40件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a mobile quiz game authoring system for supporting fieldwork learning2010

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka, Yasuhisa Okazaki, Kazuhiro Yasutani, Masahiko Ohkubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference Mobile Learning 2010

      ページ: 341-345

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した協同的概念整理型ノートテーキングの指導:中学校理科「電流のはたらき」での実践を通して2010

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男
    • 雑誌名

      科学教育研究 34(2)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 協調学習に対するデザイン実験アプローチ-小学校における長期的な実践研究からの知見-2010

    • 著者名/発表者名
      村山功
    • 雑誌名

      科学教育研究 34(2)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究:電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習2010

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      科学教育研究 34(2)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識構築型アーギュメントの獲得:小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して2010

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      教育心理学研究 58(1)(印刷中)

    • NAID

      110007619642

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of digital fortune line system for iPhone/iPod touch toward supporting science learning2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2010 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a mobile quiz game authoring system for supporting fieldwork learning2010

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the IADIS International Conference Mobile Learning 2010

      ページ: 341-345

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      大島律子
    • 雑誌名

      テクノロジー利用による学びの支援,『「学び」の認知科学事典』(渡部信一(編))(大修館書店)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証2009

    • 著者名/発表者名
      橘早苗・稲垣成哲・山口悦司・坂本美紀・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・藤本雅司・山本智一
    • 雑誌名

      科学教育研究 第33巻,第4号

      ページ: 362-369

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校と家庭との連携を支援するための授業デザイン:カメラ付き携帯電話を活用した生活科での親子学習2009

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子, 竹中真希子, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      せいかつか, そうごう 第16号

      ページ: 102-109

    • NAID

      40016750669

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証2009

    • 著者名/発表者名
      橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育学研究 33(4)

      ページ: 362-369

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supporting learners' reflection through comparing with other learners' thinking : Development and evaluation of reflective mapping software2009

    • 著者名/発表者名
      Akiko Deguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Association for Research in Science Teaching 2009 Annual Meeting (CD-ROM)

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Which is the better tool for promoting conceptual change, paper-and-pencil or digital fortune line? : Case analysis of classroom discourse2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2009

      ページ: 2343-2349

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校と家庭との連携を支援するための授業デザイン:カメラ付き携帯電話を活用した生活科での親子学習2009

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子
    • 雑誌名

      せいかつか&そうごう 16

      ページ: 102-109

    • NAID

      40016750669

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E.
    • 雑誌名

      Fostering Students' Participation in Face-to-Face Interactions and Deepening Their Understanding by Integrating Personal and Shared Spaces, In Transactions on Edutainment II(Lecture Notes In Computer Science)(Springer-Verlag)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      科学的思考の育成,『小学生の生活とこころの発達』(心理科学研究会(編))(福村出版)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Fostering students' participation in face-to-face interactions. anddeepening their understanding by integrating personal andshared spaces2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Transactions on Edutainment (掲載確定) (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supporting learners' reflection through comparing with otherlearners' thinking : Development and evaluation of reflectivemapping software2009

    • 著者名/発表者名
      Akiko Deguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Association for Research in Science Teaching 2009 Annual Meeting (掲載確定) (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学校と家庭との連携を支援するための授業デザイン-カメラ付き携帯電話を活用した生活科での親子学習-2009

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子
    • 雑誌名

      せいかつか&そうごう (掲載確定) 16号(印刷中)

    • NAID

      40016750669

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A design experiment in elementary science lesson using concept mapping software for reconstructing learning processes2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Deguchi, Shigenori Inagaki, Etsuji Yamaguchi, Hideo Funao
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third International Conference on Concept Mapping 2008 Vol.1

      ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的な気付きの質を高める生活科の授業デザイン:2年生の「季節見つけ」におけるテクノロジの利用2008

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子, 竹中真希子, 出口明子, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      せいかつか, そうごう 第15号

      ページ: 68-75

    • NAID

      40016067847

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 協同学習における基本的構成要素の活性化支援:ジョンソンらの協同学習論に基づいた思考外化テクノロジ利用のデザイン原則の提案2008

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・出口明子・山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究 第49巻,第2号

      ページ: 41-58

    • NAID

      110007592949

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「協同学習における基本的構成要素の活性化支援 : ジョンソンらの協同学習論に基づいた思考外化テクノロジ利用のデザイン原則の提案」2008

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文, 出口明子, 山口悦司, 舟生日出男, 稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究 49-2

      ページ: 41-57

    • NAID

      110007592949

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 協同学習における基本的構成要素の活性化支援 : ジョンソンらの協同学習論に基づいた思考外化テクノロジ利用のデザイン原則の提案2008

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文
    • 雑誌名

      理科教育学研究 49 (1)

      ページ: 41-58

    • NAID

      110007592949

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of the digital fortune line system for acceleratingmutual examination of learners' conceptual ecologies2008

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2008

      ページ: 617-621

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fostering students' ability in "defining problems" onsocioscientific issues through a CSCL-based science curriculum2008

    • 著者名/発表者名
      Miki Sakamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2008

      ページ: 2710-2715

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teaching Method for Collaborative Note-taking Strategy to Improve Skill of Arranging Concepts2008

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Daikoku
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2008

      ページ: 2557-2562

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Concept Mapping Software for Supporting Reflection through Comparing with Other Learners' Thinking Process2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Deguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2008

      ページ: 4673-4678

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A design experiment in elementary science lesson using conceptmapping software for reconstructing learning processes : Conceptual understanding of "three states of matter2008

    • 著者名/発表者名
      Akiko Deguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third International Conference on Concept Mapping 2008

      ページ: 30-36

    • NAID

      110006196925

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知的な気付きの質を高める生活科の授業デザイン:2年生の「季節見つけ」におけるテクノロジの利用2008

    • 著者名/発表者名
      黒田 秀子
    • 雑誌名

      日本生活科・総合教育学会『せいかつか&そうごう』 15巻

      ページ: 68-75

    • NAID

      40016067847

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻,第4号

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006652160

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育におけるテクノロジを利用したリフレクション支援の研究動向2007

    • 著者名/発表者名
      出口明子・稲垣成哲・山口悦司・舟生日出男
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻,第2号

      ページ: 71-85

    • NAID

      110006318014

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 協同学習における対面的-積極的相互作用の活性化:テクノロジを利用した思考の外化に着目して2007

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文・出口明子・山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲
    • 雑誌名

      理科教育学研究 第48巻,第1号

      ページ: 35-49

    • NAID

      110006884602

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大久保正彦(2007)自然観察の道具としてのカメラ付き携帯電話の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子, 稲垣成哲, 黒田秀子, 出口明子
    • 雑誌名

      理科教育学研究 第48巻,第2号

      ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 村山功, 山口悦司, 稲垣成哲, 大島純, 大島律子, 中山 迅, 竹中真希子, 山本智一, 藤本雅司, 竹下裕子, 橘 早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻, 第4号

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006652160

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育における情報テクノロジを利用したリフレクション支援の研究動向2007

    • 著者名/発表者名
      出口明子, 稲垣成哲, 山口悦司, 舟生日出男
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻, 第2号

      ページ: 71-85

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然観察の道具としてのカメラ付携帯電話の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子, 稲垣成哲, 黒田秀子, 出口明子, 大久保正彦
    • 雑誌名

      理科教育学研究 第48巻, 第2号

      ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fostering Students Participation in Face-to-Face Interactions and Deepening Their Understanding by Integrating Personal and Shared Spaces2007

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of CSCL2007

      ページ: 794-796

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然観察の道具としてのカメラ付携帯電話の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      竹中 真希子
    • 雑誌名

      日本理科教育学会『理科教育学研究』 48巻・2号

      ページ: 68-75

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supporting Learning Community Using Mobile Phones2007

    • 著者名/発表者名
      Makiko Takenaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Workshop on Mobile and Ubiquitous Learning Environment

      ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育における情報テクノロジを利用したリフレクション支援の研究動向2007

    • 著者名/発表者名
      出口 明子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『科学教育研究』 31巻・2号

      ページ: 71-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 協同学習における対面的-積極的相互作用の活性化:テクノロジを利用した思考の外化に着目して2007

    • 著者名/発表者名
      大黒 孝文
    • 雑誌名

      日本理科教育学会『理科教育学研究』 48巻・1号

      ページ: 71-85

    • NAID

      110006884602

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thinking Process Based Reflection Promotes Conceptual Change: In the lesson of"Three States of Matter"Using Concept Mapping Software for Reconstructing Learning Processes.2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Deguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Association for Research in Science Teaching

      ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Digital Fortune Line System: Technology for Promoting Conceptual Change through Visualization and Sharing of Learners' Conceptual Ecologies2007

    • 著者名/発表者名
      Etuji Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia and Telecommunications

      ページ: 3837-3842

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of digital fortune line system: How does it mediate sharing of learners' commitment?2007

    • 著者名/発表者名
      Naohisa Misawa
    • 雑誌名

      The Supplementary Proceedings of International Conference on Computers in Education

      ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 21・5

      ページ: 99-104

    • NAID

      110006344164

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Knowledge-Building Activity Structures in Japanese Elementary Science Pedagogy2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima, Ritsuko Oshima, Isao Murayama, Shigenori Inagaki, Makiko Takenaka, Tomokazu Yamamoto, Etsuji Yamaguchi, Hayashi Nakayama
    • 雑誌名

      International Journal of Computer-Supported Collaborative Learning 1(2)

      ページ: 229-246

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] あんどう君プロジェクト:リフレクションを指向した学習コミュニティの発展2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲・舟生日出男・山口悦司・出口明子
    • 雑誌名

      科学教育研究 第30巻,第3号

      ページ: 132-144

    • NAID

      110002695422

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創発的分業を支援するCSCLシステムの実践的評価2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究 30・5

      ページ: 269-284

    • NAID

      110006223704

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] あんどう君プロジェクト : リフレクションを指向した学習コミュニティの発展2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究 30・3

      ページ: 132-144

    • NAID

      110002695422

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] デジタル運勢ラインシステム : 開発理念と実装2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 30・6

      ページ: 53-56

    • NAID

      110004781751

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and pilot study of a mobile phone-aided mutaual monitoring support system2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of Forth IEEE International Workshop on Wireless Mobile and Ubiquitous Technology in Education

      ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fieldwork Support System Using Mobile Phones : Evaluations of Information Sharing in the Second Grade'sLife Environment Study2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia.Hypermedia & Telecommunications 2006

      ページ: 1325-1331

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expansion of Learning Community Using Mobile Phones2006

    • 著者名/発表者名
      Takenaka, Makiko
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate.Government, Healthcare, & Higher Education 2006

      ページ: 943-948

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Digital Fortune Line System : Externalizing and Sharing learners' commitments2006

    • 著者名/発表者名
      Funaoia, Hideo
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, & Higher Education 2006

      ページ: 2823-2828

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Situated Evaluation of Concept Mapping Software with Bookmarking Function for Supporting Reflection and Dialogue : Interaction Analysis of Collaborative Learning Processes2006

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, Akiko
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2006

      ページ: 2111-2118

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Practical Evaluation of Concept Mapping Software for Reconstructing Learning Process : Analysis of the Learners' Conceptual Understanding2006

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, Akiko
    • 雑誌名

      Paper presented at the meeting of the National Association for Research in Science Teaching

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した理科授業のデザイン実験 : 「物質の三態変化」における慨念理解に着目して2006

    • 著者名/発表者名
      出口明子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 21・1

      ページ: 103-108

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アナロジーを活用した理解深化支援に関する実践的研究 : 中学校理科「電流と電圧」を事例として2006

    • 著者名/発表者名
      三澤尚久
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 21・1

      ページ: 109-112

    • NAID

      110006196926

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識構築型アーギュメントの獲得:小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・村山功・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・橘早苗
    • 雑誌名

      教育心理学研究 第58巻,第1号(印刷中)

    • NAID

      110007619642

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究:電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・村山功
    • 雑誌名

      科学教育研究 第34巻,第2号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した協同的概念整理型ノートテーキングの指導:中学校理科「電流のはたらき」での実践を通して

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男・大黒孝文・稲垣成哲・山口悦司・出口明子
    • 雑誌名

      科学教育研究 第34巻,第2号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of digital fortune line system for iPhone/iPod touch toward supporting science learning

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Hideo Funaoi, Akiko Deguchi, Shigenori Inagaki
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia, Telecommunications 2010

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Fostering Students Participation in Face-to-Face Interactions and Deepening Their Understanding by Integrating Personal and Shared Spaces, Transactions of Edutainment

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., Inagaki, S., Sugimoto, M., Kusunoki, F., Tachibana, S., Yamamoto, T., Deguchi, A., Seki, T., Takeuchi, Y.
    • 雑誌名

      (Lecture Notes in Computer Science) (in press)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『科学教育研究』 31巻・4号(印刷中)

    • NAID

      110006344164

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 他者の思考プロセスの活用を促進するリフレクション支援ソフトウェアの開発と評価2009

    • 著者名/発表者名
      出口明子・稲垣成哲・舟生日出男・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 他者の思考プロセスの活用を促進するリフレクション支援ソフトウェアの開発と評価2009

    • 著者名/発表者名
      出口明子
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善:教師の支援と児童の学習活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村山功・Knowledge Forum Japan Research Group(大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司)
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善:教師の支援と児童の学習活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Conceptual change in electromagnetism by Japanese 6th-grade students : Designing lessons by taking Knowledge Building approach2009

    • 著者名/発表者名
      Jun Oshima
    • 学会等名
      The 13th Conference of the European Association of Research on Learning and Instruction
    • 発表場所
      University of Amsterdam(Amsterdam)
    • 年月日
      2009-08-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] コンセプトマップ作成とリフレクションを支援するソフトウェア「あんどう君」2009

    • 著者名/発表者名
      出口明子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 科学的思考を指導するための授業デザイン:探究活動中の逆推論の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育における知識のマップ型表現とその実践的意義2009

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 知識のマップ表現でリフレクションを支援する:「あんどう君」の理論的背景とその実践的提案2009

    • 著者名/発表者名
      出口明子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムと紙ベース運勢ラインの比較研究:概念変化に寄与する教室談話の観点から2009

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県)
    • 年月日
      2009-08-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムを用いた授業デザイン : 小学校第5学年「溶解」を事例にして2008

    • 著者名/発表者名
      森野あさみ
    • 学会等名
      平成20年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した小学校理科「磁石」におけるリフレクション支援2008

    • 著者名/発表者名
      永岡慎太郎
    • 学会等名
      平成20年度日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 科学的思考を指導するための授業デザイン-メタ理解の指標としての逆推論-2008

    • 著者名/発表者名
      橘早苗
    • 学会等名
      平成20年次日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムの機能拡張 : 集計機能の改良と評価2008

    • 著者名/発表者名
      出口明子, 山口悦司, 舟生日出男, 稲垣成哲, 三澤尚久, 神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      福井大学教育学部
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解を促進するための授業デザイン2008

    • 著者名/発表者名
      橘早苗
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムの機能拡張 : 集計機能の改良と評価2008

    • 著者名/発表者名
      出口明子
    • 学会等名
      日本理科教育学会全図大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] テクノロジによる学習支援研究の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ケータイを活用した生活科での親子学習2008

    • 著者名/発表者名
      黒田秀子, 竹中真希子, 稲垣成哲, 大久保正彦
    • 学会等名
      日本科学教育学会第32回年会論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 理科授業におけるテクノロジを利用したリフレクシヨンの促進 : 小学校第3学年「磁石」における実践2008

    • 著者名/発表者名
      出口明子
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムの機能拡張:集計機能の改良と評価2008

    • 著者名/発表者名
      出口明子・山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲・三澤尚久・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-08-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムと紙ベース運勢ラインの比較研究:概念変化に寄与する教室談話の観点から2008

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・稲垣成哲・舟生日出男・出口明子・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-08-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] リフレクションを促進する理科授業の評価:テクノロジ利用との関係に着目して2007

    • 著者名/発表者名
      出口明子
    • 学会等名
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 電子掲示板コミュニケーションにみられる社会的知識発展の評価:複雑ネットワーク理論の適用2007

    • 著者名/発表者名
      大島純・大島律子・Knowledge Forum Japan Research Group(稲垣成哲, 山口悦司, 他)
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 学校と専門家を結ぶケータイと電子掲示板を使った連携授業:小学校2年生の生活科における冬野菜の栽培活動2007

    • 著者名/発表者名
      竹中真希子
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ホスティングサービス可能なケータイ写真共有システムの開発:学習コミュニティを支援するプラットフォーム2007

    • 著者名/発表者名
      大久保正彦
    • 学会等名
      教育システム情報学会第32回全国大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ホスティングサービス可能なケータイ写真共有システムの開発:学習コミュニティを支援するプラットホーム2007

    • 著者名/発表者名
      大久保正彦, 竹中真希子, 稲垣成哲
    • 学会等名
      教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムの評価:学習者からみたシステムの有効性2007

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムの評価:単純回路を流れる電流に関する概念変化2007

    • 著者名/発表者名
      三澤尚久
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム:原子力問題を取り上げた事例の評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム:原子力問題を取り上げた事例の開発2007

    • 著者名/発表者名
      山本智一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 概念整理能力の向上を目指したノートテーキング指導:テクノロジで支援する協同学習と個人学習の比較2007

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リフレクションを促進する理科授業のデザイン研究:小学校第3学年「磁石」の評価2007

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・舟生日出男・稲垣成哲・神谷太一・三澤尚久・出口明子・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] リフレクションを促進する理科授業のデザイン研究:小学校第3学年「磁石」の実践2007

    • 著者名/発表者名
      神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] リフレクションを促進する理科授業のデザイン研究:小学校第3学年「磁石」の評価2007

    • 著者名/発表者名
      山口悦司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 協同学習の基本的構成要素の導入とテクノロジによる支援2007

    • 著者名/発表者名
      大黒孝文
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 概念変換とコミットメント:運勢ライン法の活用2007

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 運勢ラインのデジタル化:デザインと実装2007

    • 著者名/発表者名
      舟生日出男
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] デジタル運勢ラインシステムを利用した授業の実際2007

    • 著者名/発表者名
      藤本雅司
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 知識に対するコミットメントの外化・共有化を促進するデジタル運勢ラインシステムに関する実践的研究:小学校第4学年「三態変化」の事例を通して2007

    • 著者名/発表者名
      三澤尚久
    • 学会等名
      日本理科教育学会第57回全国大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] PDAとセンシングボードを活用した実践のあゆみ2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣成哲・楠房子・杉本雅則・山口悦司・橘早苗・山本智一・竹内雄一郎・出口明子・関孝雄
    • 学会等名
      日本科学教育学会第30回年会論文集
    • 発表場所
      筑波学院大学
    • 年月日
      2006-08-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] Fostering students'participation in face-to-face interactions and deepening their understanding by integrating personal and shared spaces2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Shigenori Inagaki, Masanori Sugimoto, Fusako Kusunoki, Akiko Deguchi, Yuichiro Takeuchi, Takao Seki, Sanae Tachibana, Tomokazu Yamamoto
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi