• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害・高齢ユーザ本位の技術開発・支援を促進するコーディネータ養成システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 18300190
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京大学

研究代表者

中邑 賢龍  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70172400)

研究分担者 畠山 卓朗  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (50351200)
苅田 知則  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (40363189)
伊福部 達  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70002102)
福島 智  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (50285079)
巖淵 守  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (80335710)
中野 泰志  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60207850)
連携研究者 伊福部 達  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (70002102)
中野 泰志  慶応義塾大学, 経済学部, 教授 (60207850)
福島 智  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50285079)
巖淵 守  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (80335710)
近藤 武夫  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教員(特任助教) (00379869)
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
17,750千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 2,550千円)
2008年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2007年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2006年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワード福祉工学 / 支援技術 / 障害者 / 教育プログラム / 障害 / 当事者参加
研究概要

本研究では、障害のある人が当事者として支援技術開発に参加できるための意義を整理すると同時にそのための教育カリキュラムを開発した。そして当事者に研修を行ない開発周辺の仕事に参加してもらった。障害のある当事者が支援技術開発に関与することでピアから情報を得やすいなどユーザ本位な開発が充実していくだけでなく、障害当事者の雇用や生涯学習の機会を生み出せる可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (13件) 図書 (10件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] アクセシビリティに配慮したwebデータベースを用した盲学校における協働環境の実現2009

    • 著者名/発表者名
      高橋信行・苅田知則・福島智
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第27号(印刷中 掲載(発行)確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校通常学級在籍児童の視写書字速度2009

    • 著者名/発表者名
      河野俊寛・平林ルミ・中邑賢龍
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 46巻4号

      ページ: 103-110

    • NAID

      110007329187

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい時代の教育・療育2008

    • 著者名/発表者名
      中邑賢龍
    • 雑誌名

      はげみ 321号

      ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] A lifetime AT outcome measurement scale : the impact of a computer for people with muscular dystrophy、Challenges for Asssistive Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi M., Hirabayashi R., Nakamura K., Fukumoto R., Draffan E.A.
    • 雑誌名

      Assistive Technology Research Series Vol.20

      ページ: 676-680

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Two drops of self-efficacy of wheelchair users : Is the manual wheelchair necessary for muscular dystrophy patients? Challenges for Asssistive Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi R., Iwabuchi M., Nakamura K., Fukumoto R., Draffan E.A.
    • 雑誌名

      Assistive Technology Research Series 20

      ページ: 671-675

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] A lifetime AT outcome measurement scale:the impact of a computer for people with muscular dystrophy2007

    • 著者名/発表者名
      Iwabuchi, M., Hirabayashi, R., Nakamura, K., Fukumoto, R., Draffan, E.A.
    • 雑誌名

      Challenges for Asssistive Technology:Assistive Technology Research Series Vol.20

      ページ: 676-680

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two drops of self-effcacy of wheelchair users:Is the manual wheelchair necessary for muscular dystrophy patients?2007

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi, R., Iwabuchi, M., Nakamura, K., Fukumoto, R., Draffan, E.A.
    • 雑誌名

      Challenges for Asssistive Technology:Assistive Technology Research Series Vol.20

      ページ: 671-675

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音声同時字幕システムにおける内容理解の向上を目的とした話者の顔情報の呈示方法2007

    • 著者名/発表者名
      黒木 速人,井野秀一, 中野 聡子, 堀耕 太郎, 伊福 部達
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol9,No2

      ページ: 205-211

    • NAID

      10019930753

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 喉頭摘出者の発声を支援するウェアラブル人工喉頭の開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      橋場 参生, 須貝 保徳, 泉 隆, 井野 秀一, 伊福 部達
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol9,No.2

      ページ: 163-172

    • NAID

      10019930670

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音声認識技術を用いた聴覚障害者向け字幕呈示システムの課題-話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響-2007

    • 著者名/発表者名
      中野 聡子, 牧原 功, 金澤 貴之, 中野 泰志, 新井 哲也, 黒木 速人, 井野 秀一, 伊福 部達
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol.J90-D,No.3

      ページ: 808-814

    • NAID

      110007385883

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 支援技術利用効果測定に関する欧米の動向2006

    • 著者名/発表者名
      巖淵守, 中邑賢龍
    • 雑誌名

      日本生活支援工学会誌 6

      ページ: 34-41

    • NAID

      40015226143

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人・テクノロジー・障害 -テクノ福祉社会の実現に向けて-2006

    • 著者名/発表者名
      中邑 賢龍
    • 雑誌名

      札幌学院大学社会情報研究会報告 16

      ページ: 113-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援技術の効果に関するエビデンスをベースとした評価 -拡大・代替コミュニケーションにまつわる米国事情を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      巖淵 守, 中邑 賢龍
    • 雑誌名

      リハビリテーション・エンジニアリング Vol. 21, No. 1

      ページ: 43-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 支援技術利用効果測定に関する欧米の動向2006

    • 著者名/発表者名
      巖淵 守, 中邑 賢龍
    • 雑誌名

      日本生活支援工学会誌 6

      ページ: 34-41

    • NAID

      40015226143

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声認識技術を活用した字幕呈示システムの開発研究及び運用における諸課題 -利用者の観点を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      福島智, 中野聡子, 金澤貴之, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達
    • 雑誌名

      群馬大学教育学部紀要(人文・社会科学編) Vol. 55

      ページ: 189-196

    • NAID

      120000912820

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業の利用実態に関する全国調査 -派遣事業を利用している盲ろう者の障害特性とコミュニケーション手段の分析-2006

    • 著者名/発表者名
      井手口範男, 中野泰志, 布川清彦, 福嶋智, 前川晃秀, 大河内直之, 苅田知則
    • 雑誌名

      日本ロービジョン学会誌 6

      ページ: 218-218

    • NAID

      130007006140

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] インターネットを利用した仕事環境整備-病院で暮らす筋ジスの人の就労-2008

    • 著者名/発表者名
      奥山俊博, 中邑賢龍
    • 学会等名
      TAC カンファレンス2008京都
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2008-12-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] インターネットを利用した仕事環境整備-病院で暮らす筋ジスの人の就労-2008

    • 著者名/発表者名
      奥山俊博・中邑賢龍
    • 学会等名
      ATACカンファレンス2008京都
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2008-12-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] LD等の特別支援教育に向けた文字教材の開発-Microsoft PowerPointで自由に提示・編集が可能な書き順付き文字データ-2008

    • 著者名/発表者名
      近藤武夫・中邑賢龍
    • 学会等名
      第17回白本LD学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 発達障が児のためのカームダウン環境(COZY Room)の開発2008

    • 著者名/発表者名
      苅田知則
    • 学会等名
      ヒ子ーマンインタフェースシンポジウム2008
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] マインドマッピング手法を用いた支援経験の可視化と考察2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺崇史, 畠山卓朗
    • 学会等名
      第23回リハ工学カンファレンス
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] マインドマッピング手法を用いた支援経験の可視化と考察2008

    • 著者名/発表者名
      畠山卓朗,渡辺崇史
    • 学会等名
      第23回リハエ学カンファレンス
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] How DO-IT Did It in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Burgstahler, S., Iwabuchi, M., Nakamura, K
    • 学会等名
      24th Annual Pacific Rim Conference
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2008-04-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] How DO-IT did it in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Burgstahler, S., Iwabuchi, M., Nakamura, K
    • 学会等名
      CSUN's23rd Annual International Conference
    • 発表場所
      Los Angeles,USA
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 盲ろう者・聴覚障害者のための触覚フィードバックによる音声ピッチ制御方式2008

    • 著者名/発表者名
      坂尻 正次, 三好 茂樹, 伊福 部達
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      筑波技術大学 天久保キャンパス
    • 年月日
      2008-01-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 音声認識ソフトとタッチパネルを用いた聴覚障がい学生の語学学習支援システム2007

    • 著者名/発表者名
      苅田 知則
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2007
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ロールプレイを用いたコミュニケーション支援機器関連ケースワーク技術トレーニング2007

    • 著者名/発表者名
      畠山卓朗, 渡辺崇史
    • 学会等名
      第22回リハ工学カンファレンス
    • 発表場所
      名古屋市国際会議場
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ロールプレイを用いたコミュニケーション支援機器関連ケースワーク技術トレーニング2007

    • 著者名/発表者名
      畠山 卓朗, 渡辺 崇史
    • 学会等名
      第22回リハエ学カンファレンス
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] DO-ITJapan障害のある高校生のための大学体験プログラム2007

    • 著者名/発表者名
      巖淵 守, 中邑 賢龍
    • 学会等名
      第22回リハ工学カンファレンス
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 選び方・使い方「はじめての福祉車両, コミュニケーション機器, 自助具」2008

    • 著者名/発表者名
      中邑賢龍
    • 出版者
      (財)保健福祉広報協会、福祉機器
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 福祉機器選び方・使い方「はじめての福祉車両,コミュニケーション機器,自助具」2008

    • 著者名/発表者名
      中邑賢龍
    • 出版者
      (財)保健福祉広報協会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 発達障害の子どもの「ユニークさ」を伸ばすテクノロジー2007

    • 著者名/発表者名
      中邑賢龍
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Windows Vista PC : ICT スキルアッププログラム ICT アクセシビリティ 障害のある子どもの担任の先生のためのパソコン入門講座2007

    • 著者名/発表者名
      中邑賢龍, 巖淵守, 近藤武夫, 坂井聡, 塩田佳子, 阿部紗智子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      ICT 教育推進プログラム協議会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 発達障害の子どもの「ユニークさ」を伸ばすテクノロジー2007

    • 著者名/発表者名
      中邑 賢龍
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      中央法規出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] ヒトと機械のあいだ-ヒト化する機械と機械化するヒト2007

    • 著者名/発表者名
      伊福 部達(対談)
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      編著;廣瀬通孝岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Windows Vista PC:ICTスキルアッププログラム ICTアクセシビリティ 障害のある子どもの担任の先生のためのパソコン入門講座2007

    • 著者名/発表者名
      中邑 賢龍, 巖淵 守, 近藤 武夫, 坂井 聡, 塩田 佳子, 阿部 紗智子
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      ICT教育推進プログラム協議会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Windows Vista PC;ICT Skill Up Program ICT Accessibility:Introduction to PC Accessebelety for Teachers of students with Disabilities2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Iwabuchi, M., Kondo, T., Sakai, S., Shiota, Y., Abe, S.
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      ICT Education Consortium
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Windows XP PC;ICT Skill Up Program ICT Accessibility:Introduction to PC Accessibility for Teachers of STudents with Disabilities2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Iwabuchi, M., Kondo, T., Sakai, S., Shiota, Y., Abe, S.
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      ICT Education Consortium
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 視覚障害者とコンピュータ ロービジョンケアの実際 -視覚障害者のQOL向上のために 第2版-(高橋広(編))2006

    • 著者名/発表者名
      中野 泰志
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://at2ed.jp/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://living-library.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://at2ed.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://living-library.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi