• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国保安族の消滅の危機に瀕した言語、保安語積石山方言にかんする調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18520319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 暢治  広島大学, 北京研究センター, 准教授 (90263657)

研究協力者 小高 裕次  台湾分藻外語學院, 助理教授
研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,160千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード保安語 / 危機言語 / モンゴル系言語 / フィールド調査 / 現地調査
研究概要

本研究の目的は2つ。1つは、消滅の危機に瀕した保安語積石山方言の全体像をフィールド調査を通じて社会的・文化的背景とともに記録し、その調査結果を公刊すること。もう1つは、その成果を現地社会へ還元し、保安族の人々との連携のもと、保安語積石山方言の次世代への継承に協力することである。調査を毎年おこない、図書・雑誌掲載論文4編と学会発表論文3編、およびそれらに民話などのテキスト12編とその語彙集を含めた報告書を発表した。また、保安語積石山方言が次世代に継承されるように、母語話者の若者と連携し、次世代に向けて使える辞書、民話集などの作成にとりかかっている。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 保安語積石山方言における指示詞の現場指示用法2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      東アジア言語研究 11

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大〓保安語の数詞「一」に由来するg〓2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      国際協力研究誌 14-1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大〓保安語の数詞「一」に由来するge2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      国際協力研究誌 14-1

      ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 甘河〓保安話的〓属称謂2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      北研學刊 3

      ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 保安語積石山方言における指示詞の現場指示用法について2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      日本言語学会第135回大会予稿集

      ページ: 214-219

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 甘河〓保安語的親属称〓2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      北研學刊 3

      ページ: 86-88

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 我対保安語的研究2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      〓少青主編《保安族研究文集》(甘粛人民出版社)

      ページ: 324-329

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 保安語積石山方言における存在の助動詞vi/vaについて2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会予稿集
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(190-195)
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 保安語積石山方言における存在の助動詞vi/vaについて2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 保安語積石山方言における指示詞の現場指示用法について2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本言語学会第135回大会予稿集
    • 発表場所
      信州大学人文学部(214-219)
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 保安語における1人称代名詞複数の包括形と排除形の区別2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本モンゴル学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 保安語における1人称代名詞複数の包括形と排除形の区別2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 中国保安族の消滅の危機に瀕した言語、保安語積石山方言にかんする調査研究(課題番号18520319)平成18年度~平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(c))研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      広島大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 平成18年度〜平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書中国保安族の消滅の危機に瀕した言語、保安語積石山方言にかんする調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      広島大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 我対保安語的研究馬少青主編《保安族研究文集》2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 出版者
      甘粛人民出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://wwwsoc.nii.ac.jp/lsj2/meetings/137/abstract/414.shtml

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.baoanzu.com/mzyy/xwdt/2008-12-10/198.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://wwwsoc.nii.ac.jp/lsj2/meetings/135/abstract/521.shtml

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.baoanzu.com/mzyy/xwdt/2008-12-10/198.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi