• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トクヴィルと20世紀の政治理論-自由民主主義の形成についての思想史的研究-

研究課題

研究課題/領域番号 18530102
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関早稲田大学

研究代表者

松本 礼二  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30013022)

研究分担者 吉野 孝  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00158487)
川岸 令和  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10224742)
谷澤 正嗣 (谷淫 正嗣)  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20267454)
古矢 旬  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90091488)
三浦 信孝  中央大学, 文学部, 教授 (10135238)
川出 良枝  東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (10265481)
研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,940千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードデモクラシー / トクヴィル / アメリカ / グローバライゼーション / 自由主義 / 軍産複合体 / 日本 / 戦争 / 全体主義 / 自由民主主義 / 共和主義
研究概要

本研究の目的は、20世紀の政治理論、特にいわゆる自由民主主義の形成とトクヴィルの政治思想との関連を冷戦の終結と「新たな」資本主義の世界化という今日の状況において再考することを目的としている。すなわち、「新自由主義」の主導する経済のグローバライゼーションは新たな貧困や格差を世界大で意識化させ、アメリカの「帝国化」はアメリカのデモクラシーの見直しを迫り、民主化の課題が自由主義圏を越えて旧社会主義圏はもとより、非西洋の全域に拡がろうとしている。欧米の自由民主主義国においては、共和主義、コミュニタリアニズム、多文化主義、市民社会論といった立場からする自由主義の相対化が試みられ、非西洋地域においては、中国、インドのような経済発展の著しい諸国において経済発展と政治的民主化の跛行性が種々の問題を生み、他方では、ラテンアメリカのいくつかの反米左翼政権に見られるように、アメリカの帝国的支配とグローバライゼーションに対する新たな挑戦がなされている。これら現代の理論的実践的諸問題とトクヴィルの理論や分析との関連を問い、トクヴィルの政治思想そのものの読み直しを試みた。
以上の問題意識の下に行った2年間の研究を通じて確認された主な知見を以下に列挙する。
(1)冷戦の終結とソ連社会主義の崩壊は社会主義に対する自由民主主義の勝利を明らかにしたが、アメリカの覇権の下に進むグローバライゼーションは、アメリカ・モデルの世界化をもたらしたわけではなく、それへの種々の反発を生み、宗教勢力の政治的影響力の増大、格差と不平等の拡大、「社会資本」の減衰と公共生活の縮小といった近年のアメリカに際立つ傾向は、トクヴィルのアメリカ観の再考を促している。
(2)トクヴィルがナポレオンの遺産を念頭に19世紀フランスに発した警告は今日の状況において米国の「軍産複合体」の分析にヒントを与え、20世紀後半以降のアメリカの「帝国化」を考える材料となる。
(3)今日、非西欧世界に広がる民主化の課題を考察する上で、明治以来の日本の近代化とデモクラシーの問題をトクヴィルの視点から分析することは有益な視座を提供する

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Tocqueville and Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Reiji Matsumoto
    • 雑誌名

      Conversations with Tocqueville:The Global Democratic Revolution in the 21st Century, ed.by Aurelian Craiutu & Sheldon Gellar (Lexington Books, Lowman & Littlefield) (掲載確定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tocqueville and Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Reiji Matsumoto
    • 雑誌名

      Aurelian Craiutu & Sheldon Gellar (ed.) Conversations with Tocqueville (Lexington)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政治思想における古典の力〜トクヴィル『アメリカのデモクラシー』を題材に2008

    • 著者名/発表者名
      松本 礼二
    • 雑誌名

      思想 1009

      ページ: 122-148

    • NAID

      40015976418

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is Democracy Peaceful?-Tocqueville and Constant on War and the Army2007

    • 著者名/発表者名
      Reiji Matsumoto
    • 雑誌名

      The Tocqueville Review / La Revue Tocqueville 28-i

      ページ: 153-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is Democracy peaceful?…Tocqueville and Constant on War and the Army2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Reiji
    • 雑誌名

      The Tocqueville Reviewl La Revue Tocqueville 28-I

      ページ: 153-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is Democracy peaceful? Tocqueville and Constant on War and the Army2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Reiji
    • 雑誌名

      La Revue Tocqueville/The Tocqueville Review 28-1

      ページ: 153-165

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 悪をめぐる政治理論的考察の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      谷澤 正嗣
    • 雑誌名

      太田義器・谷澤正嗣編著『悪と正義の政治理論』(ナカニシヤ出版)

      ページ: 3-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 共和主義と憲法2007

    • 著者名/発表者名
      川出 良枝
    • 雑誌名

      杉田 敦(編)『岩波講座 憲法3』(岩波書店)

      ページ: 85-110

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 欧州憲法ノンで揺れるフランス一代表制民主主義の危機2007

    • 著者名/発表者名
      三浦 信孝
    • 雑誌名

      日仏文化 73号

      ページ: 122-140

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ政治学における女性議員の研究 : 女性議員数の増加とその効果を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      吉野 孝
    • 雑誌名

      早稲田政治経済学雑誌 第365号

    • NAID

      120002228402

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 表現の自由とその制約-憲法学の立場から2006

    • 著者名/発表者名
      川岸 令和
    • 雑誌名

      国際人権 17号

      ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 自由なメディアとしての新聞の機能-求められる機能を果たす覚悟はあるか2006

    • 著者名/発表者名
      川岸 令和
    • 雑誌名

      新聞研究 658号

      ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 価値の多元性と規範の正当化 伊藤恭彦『多元的世界の政治哲学-ジョン・ロールズと政治哲学の現代的復権』書評2006

    • 著者名/発表者名
      谷澤 正嗣
    • 雑誌名

      政治思想研究 第6号

      ページ: 414-415

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 第1部概説2006

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 雑誌名

      『原点アメリカ史<8>衰退論の登場』アメリカ学会(編)(岩波書店)

      ページ: 3-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 概説2006

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 雑誌名

      『史料で読むアメリカ文化史<5>アメリカ的価値観の変容』古矢旬(編)(東大出版会)

      ページ: 1-44

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 都市社会分断の危機--1960年代の人種暴動2006

    • 著者名/発表者名
      古矢 旬
    • 雑誌名

      『史料で読むアメリカ文化史<5>アメリカ的価値観の変容』古矢旬(編)(東京大学出版会)

      ページ: 236-254

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「記憶への権利」か「記憶の圧制」か-フランス版歴史家論争2006

    • 著者名/発表者名
      三浦 信孝
    • 雑誌名

      UP 406号

      ページ: 37-43

    • NAID

      40007346046

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Power of Classics in Political Thought ; The Case of Tocqueville's Democracy in America

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Reiji
    • 雑誌名

      Shisoh 1009

      ページ: 122-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tocqueville and Japan

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Reiji
    • 雑誌名

      Aurelian Craiutu & Sheldon Gellar ed., Conversation with Tocqueville : The Global Democratic Revolution in the 21st Century(To be published in 2009, Lexington Books, Lowman & Littlefield)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 古典の力〜『アメリカのデモクラシー』を題材に2007

    • 著者名/発表者名
      松本 礼二
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『アメリカのデモクラシー』第二巻、上、下2008

    • 著者名/発表者名
      トクヴィル著(松本 礼二訳・解説)
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Tr. By Reiji Matsumoto, Democracy in America, vo.2-I, ii2008

    • 著者名/発表者名
      Alexis de Tocqueville
    • 出版者
      Iwanami-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] アメリカのデモクラシー第二巻、上、下2008

    • 著者名/発表者名
      トクヴィル著(松本 礼二訳・解説)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 思想としての共和国-日本の民主主義のために2006

    • 著者名/発表者名
      R.ドブレ, 樋口陽一, 三浦信孝
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi