• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気力顕微鏡を用いた疲労損傷評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18760084
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関神戸大学

研究代表者

塩澤 大輝  神戸大学, 工学研究科, 助教 (60379336)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード非破壊検査 / 疲労損傷 / マルテンサイト変態 / 磁気特性変化 / オーステナイト系ステンレス鋼 / SQUID / SUS304鋼
研究概要

1.SUS304鋼における疲労過程の漏洩磁界分布の観察
疲労過程における磁気特性変化を調べるために,SUS304鋼についての平面曲げ疲労試験を行い,漏洩磁界分布の変化を観察した.平成18年度では両振り(R=-1)で実験を行った.平成19年度では応力比を変化させて疲労試験を行い,応力比による影響を検討した結果,次のような知見を得た.(1)応力比R=-0.5の場合においてもR=-1の場合と同様に,負荷繰返し数の増加と伴に応力集中部において漏洩磁界の増加または減少が観察された.(2)疲労過程における繰返し変形によるマルテンサイト変態への影響を調べるために,ひずみゲージを用いてひずみ幅の変化を測定したところ,ひずみ幅の増加および減少と磁界変化率の変化に対応関係が見られた.(3)R=-1の場合と比較して,R=-0.5の場合における疲労過程初期段階の漏洩磁界の変化は小さい.
ひずみ変化と磁気特性変化に対応関係が見られることから,疲労過程における加工硬化および加工軟化などの組織変化を磁気特性変化により評価できる可能性があることがわかった.
2.SQUIDを用いた磁界分布の測定
SQUID(超伝導量子干渉素子)は,地磁気の5000万分の1以下の磁界を検出できる高感度磁気センサであり,従来の磁気センサでは検出できなかった欠陥による微小な磁界変化を捉えることが出来る可能性がある.本研究では,SQUIDを用いた計測システムを構築し,その動作特性について検討を行った.その結果,SQUIDを用いて得られた200μm幅の電流路およびそのなかの欠陥の影響による磁界変化を検出できることがわかった.SQUIDを用いれば,高感度かつ高分解能でSUS304鋼内の磁性相を検出できると考えられる.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Fatigue Damage Evaluation of SUS304 Steel Using Magnetism Change in Fatigue Process2007

    • 著者名/発表者名
      D. Shiozawa, Y. Nakai, Y. Eijima
    • 雑誌名

      ATEM 2007 Proceedings なし(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Martensitic Transformation in Fatigue by the Change in Magnetism2007

    • 著者名/発表者名
      D. Shiozawa, Y. Nakai, Y. Eijima
    • 雑誌名

      M&M international conference for young researcher なし

      ページ: 201-209

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SQUIDを用いた電流経路形状の非破壊検査法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      有野直樹
    • 雑誌名

      日本機械学会関西支部関西学生会平成18年度卒業研究発表講演会前刷集

      ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] SUS304鋼における磁気特性変化を用いた疲労損傷評価法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      永島佳峰
    • 雑誌名

      日本機械学会関西支部関西学生会平成18年度卒業研究発表講演会前刷集

      ページ: 6-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Observation of Martensitic Transformation in Fatigue by the Change in Magnetism2008

    • 著者名/発表者名
      Daiki Shiozawa
    • 学会等名
      2008 M&M International Symposium for Young Researcher
    • 発表場所
      和歌山市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 磁気特性変化を用いたSUS304鋼の疲労損傷検出2008

    • 著者名/発表者名
      藤本 高志
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学,豊中市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SUS304鋼の疲労損傷による磁気特性変化に及ぼす応力比の影響2008

    • 著者名/発表者名
      中山 且
    • 学会等名
      日本機械学会関西学生会卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      大阪大学,豊中市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SQUIDを用いたプリント配線内欠陥による磁場分布変化の測定2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木 理
    • 学会等名
      日本機械学会関西学生会卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      大阪大学,豊中市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SUS304鋼におけるき裂発生過程の磁気特性変化の観察2007

    • 著者名/発表者名
      塩澤 大輝
    • 学会等名
      日本材料学会 第56期材料学会総会
    • 発表場所
      名古屋大学,名古屋市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fatigue Damage Evaluation of SUS304 Steel Using Magnetism Change in Fatigue Process2007

    • 著者名/発表者名
      塩澤 大輝
    • 学会等名
      ATEM2007
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SQUIDを用いた電流路内欠陥の非破壊検出2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 高志
    • 学会等名
      日本機械学会 年次大会
    • 発表場所
      関西大学,吹田市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 磁気特性変化を用いたSUS304鋼の疲労損傷検出2007

    • 著者名/発表者名
      永島 佳峰
    • 学会等名
      日本機械学会 年次大学
    • 発表場所
      関西大学,吹田市
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi