• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体用金属ガラスワイヤーの作製

研究課題

研究課題/領域番号 18760526
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

永瀬 丈嗣  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50362661)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード金属ガラス / 生体材料 / ワイヤー / ファイバー / 機械的性質 / プロセス / 液体直接紡糸法 / 溶融抽出紡糸法 / 金属アモルファス / ものづくり / 実用化 / 細線
研究概要

生体内加重保持用ワイヤー材料ならびに生体再生用足場ワイヤーメッシュ材料には、生体親和性・高強度・低ヤング率の3点が要求される。金属材料は、基本的には生体にとって異質の材料であり、生体親和性の観点から使用できる金属元素は大きく制約される。金属-生体親和性等の観点からすれば、一部のTi・ ZrおよびPt-Pd基合金がその候補材料となるが、いずれも生体骨に比べ極めて高いヤング率を示す致命的問題点があり、応力が付加された場合、ヤング率の違いにより、人工骨/生体骨界面に弾性歪を生じ、長年の使用の際に界面剥離を誘発してしまう。
そこで、本研究では、金属結晶に比べて約1/3のヤング率を示す金属ガラス材料に注目し、生体用金属ワイヤーの開発を試みた。具体的には、Zr基バルク金属ガラス合金として一般的な、Vitreloy・BAM-1 1 ・ Zr-A1-Ni-Cu合金の構成元素のうち、NiをCoに、A1をTiで置換する事により、生体用金属ワイヤーの作製を試みた。その結果、Ni-Free Zr-Al-Co-Cu, Ni-Free Zr-Ti-Al-CuおよびNi and Al freeZr-Ti-Co基金属ガラス細線の作製を達成した。本成果は、従来型のアモルファス細線作製手法である回転液柱紡糸法ではなく、新たに開発された溶融抽出紡糸法を用いて達成されたものである。また、本研究により作製された金属ガラスワイヤーは、500MPaを超える高強度を有しながらも、密着曲げ可能なほど良好な延性を有していることも明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Electron Irradiation Induced Crystallization Behavior in Zr__<66.7>M__<33.3>2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Umakoshi, T. Nagase and T. Hosokawa
    • 雑誌名

      Materials Transactions 48

      ページ: 1644-1650

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique nano-crystalline structure formation in Zr-Pd metallic glass by electron irradiation technique2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Umakoshi, T. Nagase and T. Hosokawa
    • 雑誌名

      Materials Science Forum 561-565

      ページ: 1407-1412

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron irradiation induced crystallization of supercooled liquid in Zr based alloys2007

    • 著者名/発表者名
      T.Nagase, Y.Umakoshi
    • 雑誌名

      Materials Transactions 48巻・2号

      ページ: 151-157

    • NAID

      10018508575

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron irradiation induced nano-crystallization in Zr_<66.7>Ni_<33.3> amorphous alloy and Zr_<60>Al_<15>Ni_<25> metallic glass2007

    • 著者名/発表者名
      T.Nagase, M.Nakamura, Y.Umakoshi
    • 雑誌名

      Intermetallics 15巻・2号

      ページ: 211-224

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Solid state amorphization and crystallization in Zr_<66.7>Pd_<33.3> metallic glass2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nagase, T.Hosokawa, Y.Umakoshi
    • 雑誌名

      Intermetallics 114巻・8-9号

      ページ: 1027-1032

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron-Irradiation Induced Phase Transformation of Amorphous, Supercooled Liquid and Crystalline Phases in Zr_<66.7>Cu_<33.3> Metallic Glass2006

    • 著者名/発表者名
      T.Nagase, Y.Umakoshi
    • 雑誌名

      Materials Transactions 47巻・6号

      ページ: 1469-1479

    • NAID

      10018160299

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of crystallization behavior on the oxidation resistance of a Zr-Al-Cu metallic glass below the crystallization temperature2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Wu, T.Nagase, Y.Umakoshi
    • 雑誌名

      Journal of Non-crystalline Solids 352巻・28-29号

      ページ: 3015-3026

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Deformation behavior of Zr_<60.0>Al_<15.0>Ni_<25.0> metallic glass2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Umakoshi, T.Nagase, M.Nakamura
    • 雑誌名

      Intermetallics 14巻・8-9号

      ページ: 1079-1084

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron Irradiation Induced Crystal-to-amorphous-to-crystal transition in some metallic glasses

    • 著者名/発表者名
      T.Nagase, T.Hosokawa, Y.Umakoshi
    • 雑誌名

      Materials Transactions (in press)

    • NAID

      130004453618

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron irradiation induced phase transition of an amorphous phase and f. c. c. solid solutions in Zr_<66.7>Pd_<33.3>metallic glass

    • 著者名/発表者名
      T.Nagase, T.Hososkawa, Y.Umakoshi
    • 雑誌名

      Metallurgical Materials Transactions, A (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Preparation of Zr-based metallic glass wire for biomedical application2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nagase, K. Kinoshita and Y. Umakoshi
    • 学会等名
      MRS-2007 FaU Meeting(Materials Research Soiety Symposium 2007 Fall Meeting)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2008-12-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi