• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌へ介入するうつ病の予防法開発のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K15484
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

蓬莱 政  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (90817826)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード腸内細菌 / ストレス反応性 / DEX-CRH負荷試験 / うつ病 / ストレス反応生
研究成果の概要

研究を開始し、当院外来通院中及び入院となったうつ病患者の同意取得を試みたが、同意を得ることができなかった。その多くはDEX-CRH負荷試験について、ステロイド内服やCRHの静脈内投与に対する恐怖感を訴えてのものであった。加えて新型コロナウイルス感染拡大のため、初診患者、入院患者共に大幅に減少し、対象となる患者自体が減ってしまった。患者、健常者共に現時点での組み入れは極めて困難であり、今後、新型コロナウイルスの感染が落ち着き次第、再度検体収集を試みる予定である。
他には気分障害や統合失調症に関する生物学的な研究を複数行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、腸内細菌叢プロファイルと個人のストレス反応性との関連、うつ病の回復や重症化に関連する腸内細菌叢のタイプ・腸内細菌の種類の同定、腸内細菌がうつ病の発症に影響を与える生物学的機序の解明を目的とする研究であった。現在の精神医学は依然としてその診断は臨床症状からの診断が中心で、画像所見や血液検査などの客観的な診断方法は確立されていない。それゆえに本研究で腸内細菌からうつ病の診断や各個人のストレス反応性が解明される可能性があり、学術的にも社会的にも非常に大きな意義をもつものであった。今後も患者の組み入れを継続し、新たな精神疾患の診断法・治療法の発展に寄与したい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件)

  • [雑誌論文] Platelet-derived growth factor BB: A potential diagnostic blood biomarker for differentiating bipolar disorder from major depressive disorder.2021

    • 著者名/発表者名
      Idemoto K, Ishima T, Niitsu T, Hata T, Yoshida S, Hattori K, Horai T, Otsuka I, Yamamori H, Toda S, Kameno Y, Ota K, Oda Y, Kimura A, Hashimoto T, Mori N, Kikuchi M, Minabe Y, Hashimoto R, Hishimoto A, Nakagome K, Iyo M, Hashimoto K.
    • 雑誌名

      J Psychiatr Res

      巻: 134 ページ: 48-56

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2020.12.051

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unmet needs of patients with major depressive disorder ? Findings from the ‘Effectiveness of Guidelines for Dissemination and Education in Psychiatric Treatment (EGUIDE)’ project: A nationwide dissemination, education, and evaluation study2020

    • 著者名/発表者名
      Iida Hitoshi、Iga Junichi、Hasegawa Naomi、(45番目)Fujimoto Michiko、et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 74 号: 12 ページ: 667-669

    • DOI

      10.1111/pcn.13143

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] miR-19b is elevated in peripheral blood of schizophrenic patients and attenuates proliferation of hippocampal neural progenitor cells2020

    • 著者名/発表者名
      Horai T, Boku S, Okazaki S, Otsuka I, Ratta-Apha W, Mouri K, Yamaki N, Hirata T, Hishimoto A.
    • 雑誌名

      J Psychiatr Res .

      巻: 131 ページ: 102-107

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2020.09.006

    • NAID

      120006952760

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemokine Alterations in the Postmortem Brains of Suicide Completers2020

    • 著者名/発表者名
      Shinko Y, Otsuka I, Okazaki S, Horai T, Boku S, Takahashi M, Ueno Y, Sora I, Hishimoto A.
    • 雑誌名

      J Psychiatr Res .

      巻: 120 ページ: 29-33

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2019.10.008

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Accelerated Extrinsic Epigenetic Aging and Increased Natural Killer Cells in Blood of Suicide Completers2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki S, Otsuka I, Horai T, Hirata T, Takahashi M, Ueno Y, Boku S, Sora I, Hishimoto A.
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry .

      巻: 98 ページ: 109805-109805

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2019.109805

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Major depressive disorder-associated SIRT1 locus affects the risk for suicide in women after middle age.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirata T, Otsuka I, Okazaki S, Mouri K, Horai T, Boku S, Takahashi M, Ueno Y, Sora I, Shirakawa O, Hishimoto A.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res

      巻: 278 ページ: 141-145

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2019.06.002

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epigenetic clock analysis of blood samples from Japanese schizophrenia patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Okazaki S, Otsuka I, Numata S, Horai T, Mouri K, Boku S, Ohmori T, Sora I, Hishimoto A.
    • 雑誌名

      NPJ Schizophrenia

      巻: 5 号: 1 ページ: 4-4

    • DOI

      10.1038/s41537-019-0072-1

    • NAID

      120006629323

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of chromosome Y loss in men with schizophrenia.2018

    • 著者名/発表者名
      Hirata T, Hishimoto A, Otsuka I, Okazaki S, Boku S, Kimura A, Horai T, Sora I.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat.

      巻: 14 ページ: 2115-2122

    • DOI

      10.2147/ndt.s172886

    • NAID

      120006510199

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA copy number of peripheral blood in bipolar disorder: The present study and a meta-analysis.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaki N, Otsuka I, Numata S, Yanagi M, Mouri K, Okazaki S, Boku S, Horai T, Ohmori T, Shirakawa O, Sora I, Hishimoto A.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research

      巻: 269 ページ: 115-117

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2018.08.014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Longer telomeres in elderly schizophrenia are associated with long-term hospitalization in the Japanese population.2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Hishimoto A, Otsuka I, Watanabe Y, Numata S, Yamamori H, Boku S, Horai T, Someya T, Ohmori T, Hashimoto R, Sora I.
    • 雑誌名

      J Psychiatr Res

      巻: 103 ページ: 161-166

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2018.05.014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi