• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ病患者の家族に対する看護支援プログラムの有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K17485
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

廣田 美里  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (70595488)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードうつ病 / 家族 / 配偶者 / 看護支援 / ソーシャルサポート / パイロットスタディ
研究成果の概要

本研究は、うつ病患者の配偶者に対する、看護師主導の積極的傾聴による個別面接介入による、配偶者の心理状態と患者のうつ症状への影響を調査した。16組の夫婦が研究に参加した。
配偶者の心理面の評価尺度のスコアは、介入後に顕著な変化はなかった。しかし、介入に対する配偶者の主観的な評価は肯定的であった。配偶者は自分の考えや感情を表現することができ、個別面接は有意義であったと述べた。さらに、介入後の患者のうつ状態のスコアは有意に改善した。本研究の結果は、配偶者に対する積極的傾聴による看護師主導の個別面接が、患者のうつ症状を改善するためのより良い環境を提供する可能性があることを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では100人に約6人が生涯のうちにうつ病を経験し、世界的には約3億人がうつ病に罹患しているといわれている。うつ病は、再発を繰り返し、慢性的な経過を辿ることも少なくない。患者は症状とつき合いながら生活を送ることに苦悩するが、ともに生きる家族もまた、患者とは異なる苦悩を抱えながら患者を見守っている。特に、うつ病患者のキーパーソンは、配偶者であることが多く、配偶者は患者の心理的ケアを行いながらも、様々な家族内外の役割を担う。しかし、うつ病患者の配偶者への支援は行き届いているとはいえない。本研究は介入研究を通して、うつ病患者の配偶者に看護師が関わり、配偶者の思いを聴く場をもつことの重要性を示した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Impact of individual nurse-led active listening intervention for spouses of patients with depression: A pilot pretest-posttest study2023

    • 著者名/発表者名
      Hirota M, Chiba R, Aoyama S, Hirano Y, Ichikawa K, Greiner C, Fujimoto H, Yotsumoto K, Hashimoto T.
    • 雑誌名

      Journal of Psychosocial Nursing and Mental Health Services

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 急性期患者の身体的拘束の早期解除に向けて精神科熟練看護師が感じた困難とその対処について2021

    • 著者名/発表者名
      関口瑛里、廣田美里、藤本浩一、橋本健志
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 36(12) ページ: 1451-1459

    • NAID

      40022827478

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] うつ病患者の気分の波に対して配偶者はどのように工夫して関わっているのか2021

    • 著者名/発表者名
      村松佳奈、廣田美里、千葉理恵
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会 第28回愛知大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] うつ病患者の配偶者のソーシャルサポートに関連する因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      廣田 美里,千葉 理恵,藤本 浩一,橋本 健志
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科訪問看護師と保健師による精神疾患をもつ親の子どもへの支援内容と支援への認識2019

    • 著者名/発表者名
      鶴 美里, 廣田 美里, 千葉 理恵
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第27回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A mother’s experience whose child became Hikikomori during puberty: A single case study.2018

    • 著者名/発表者名
      Misato Hirota; Risa Miura; Chiai Ukai; Hirokazu Fujimoto; Chieko Greiner; Takeshi Hashimoto
    • 学会等名
      The 7th Global Congress for Qualitative Health Research
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi