• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人物像に応じた音声文法

研究課題

研究課題/領域番号 19202013
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関神戸大学

研究代表者

定延 利之  神戸大学, 大学院・国際文化学研究科, 教授 (50235305)

研究分担者 キャンベル ニック (CAMPBELL Nick)  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (50395109)
杉藤 美代子  大阪樟蔭女子外学, 学芸学部, 名誉教授 (10082455)
犬飼 隆  愛知県立大学, 文学部, 教授 (20122997)
友定 賢二  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (80101632)
森山 卓郎  京都教育大学, 教育学部, 教授 (80182278)
連携研究者 犬飼 隆  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (20122997)
エリクソン ドナ  昭和音楽大学, 音楽学部, 教授 (80331586)
坂井 康子  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (30425186)
匂坂 芳典  早稲田大学, 国際情報通信研究科, 教授 (70339737)
澤田 浩子  筑波大学, 人文社会科学研究科, 講師 (70379022)
朱 春躍  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 教授 (80362755)
杉藤 美代子  大阪樟蔭女子大学, 学芸学部, 名誉教授 (10082455)
砂川 有里子  筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (40179289)
友定 賢治  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (80101632)
林 良子  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (20347785)
松井 理直  大阪保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (00273714)
森山 卓郎  京都教育大学, 教育学部, 教授 (80182278)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
44,200千円 (直接経費: 34,000千円、間接経費: 10,200千円)
2010年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2009年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2008年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2007年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
キーワード日本語 / 音声言語 / 人物像(発話キャラクタ) / 調音動態 / 自然会話 / コミュニケーション / 日本語教育 / 国語教育 / 人物象(発話キャラクタ) / 人物像(キャラクタ)
研究概要

本研究は、日本語にどのようなしゃべり方があり、それぞれどのような人物像によって発話されているかを調べることにより、日本語の音声言語の教育に役立つ基礎資料を作成するものである。MRI装置と自然会話記録を用いて、日本語の音声言語を、調音と発話行為の両面にわたって調べ、人物像に応じた音声文法の基礎資料を作成した。さらに、人物像という半意図的な概念が従来の目的論的な発話行為論と文法を改良する上で有用なものであることを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (320件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (111件) (うち査読あり 43件) 学会発表 (186件) 図書 (18件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Evidential extension of aspecto-temporal forms in Japanese from a typological perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Sadanobu, Andrej Malchukov
    • 雑誌名

      Cahier Chronos 23

      ページ: 141-158

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidential extension of aspecto-temporal forms in Japanese from a typological perspective2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Sadanobu, Andrej Malchukov
    • 雑誌名

      Cahier Chronos

      巻: 23 ページ: 141-158

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語コミュニケーションにおいて発話がりきまれるとき-日本語教育への導入を視野に入れて-2011

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 雑誌名

      国際文化学

      巻: 23,24合併号(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話主体の認知行動から考える「のだから」2011

    • 著者名/発表者名
      乙武香里
    • 雑誌名

      第6回中日韓文化教育研究フォーラム論文集

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語の獲得期にみられる2拍のリズミカルな音声表現-一幼児の生後11~17か月の観察より2011

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子
    • 雑誌名

      表現文化研究

      巻: 10-2 ページ: 127-141

    • NAID

      120003017498

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] パラ言語情報によって伝達される日本語の発話態度の「強調」と「やわらげ」-日本語教育への応用に向けて-2011

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 雑誌名

      神戸大学博士論文

      ページ: 1-121

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代日本語副詞の記述枠組みに関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 雑誌名

      神戸大学博士論文

      ページ: 1-145

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会話においてフィラーを発するということ2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      音声研究 14巻3号

      ページ: 27-39

    • NAID

      120005348986

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「た」発話をおこなう権利2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語/日本語教育研究 1巻

      ページ: 5-30

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MRI動画撮像により観測した日本語音節連鎖における調音結合2010

    • 著者名/発表者名
      朱春躍・波多野博顕
    • 雑誌名

      音声研究 14巻2号

      ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日常の音声コミュニケーションをめぐる研究の展開2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之, 岡田浩樹・定延利之(編)
    • 雑誌名

      『可能性としての文化情報リテラシー』ひつじ書房

      ページ: 127-137

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 表現豊かな自然発話コーパスのアクセスについて2010

    • 著者名/発表者名
      モクタリ明子、ニック・キャンベル、田畑安希子
    • 雑誌名

      第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」発表論文集

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルチモーダルな会話データの収集と処理2010

    • 著者名/発表者名
      ニック・キャンベル, 岡田浩樹・定延利之(編)
    • 雑誌名

      『可能性としての文化情報リテラシー』ひつじ書房

      ページ: 111-126

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 人物像に応じた個人内音声バリエーション2010

    • 著者名/発表者名
      モクタリ明子、ニック・キャンベル、岡田浩樹・定延利之(編)
    • 雑誌名

      『可能性としての文化情報リテラシー』ひつじ書房

      ページ: 139-156

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日常会話における気持ちの伝え方2010

    • 著者名/発表者名
      ニック・キャンベル、林博司・定延利之(編)
    • 雑誌名

      『コミュニケーション、どうする?どうなる?』ひつじ書房

      ページ: 114-137

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] パラ言語情報にみられる異文化間の知覚の相違2010

    • 著者名/発表者名
      ドナ・エリクソン、昇地崇明、林博司・定延利之(編)
    • 雑誌名

      『コミュニケーション、どうする?どうなる?』ひつじ書房

      ページ: 138-153

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 構音の面から見た中国語話者の日本語5母音の習得2010

    • 著者名/発表者名
      朱春躍、林博司・定延利之(編)
    • 雑誌名

      『コミュニケーション、どうする?どうなる?』ひつじ書房

      ページ: 154-176

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 名古屋言葉絵葉書の書誌的研究2010

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆・成田道子
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集 第11号

      ページ: 49-67

    • NAID

      110007645583

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 会話においてフィラーを発するということ2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 14-3 ページ: 27-39

    • NAID

      120005348986

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「た」発話をおとなう権利2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語/日本語教育研究

      巻: 1 ページ: 5-30

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リズムと身体性を重視したドイツ語発音練習の実践2010

    • 著者名/発表者名
      三ツ石祐子・林良子
    • 雑誌名

      ドイツ語教育

      巻: 15 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melodic Intonation Therapy(MIT)日本語版の有効性の検討-音響分析で捉えた発話特徴の変化-2010

    • 著者名/発表者名
      中川ゆり子・金田鈍平・林良子・佐野真弓・佐藤正之・関啓子
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 7-3 ページ: 174-183

    • NAID

      40019315091

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女性語と役割語の日本語教育2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 雑誌名

      世界をつなぐことば(遠藤織枝・小林美恵子・桜井隆(編))

      ページ: 333-345

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] MRI動画撮像により観測した日本語音節連鎖における調音結合2010

    • 著者名/発表者名
      朱春躍・波多野博顕
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 14-2 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Approach for understanding the neural mechanisms of auditory-motor control2010

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Tachibana, Masuzo Yanagida, Hiroshi Riquimaroux
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: Vol.482 ページ: 198-202

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] あっ、えっとー、はい-会話分析り視点からみた「気を使う」話し方-2010

    • 著者名/発表者名
      Paul Chibulka
    • 雑誌名

      日独研究論集

      巻: No.5 ページ: 43-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日常の音声コミュニケーションをめぐる研究の展開2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      可能性としての文化情報リテラシー(岡田浩樹・定延利之(編))(ひつじ書房) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチモーダルな会話データの収集と処理2010

    • 著者名/発表者名
      ニック・キャンベル
    • 雑誌名

      可能性としての文化情報リテラシー(岡田浩樹・定延利之(編))(ひつじ書房) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 人物像に応じた個人内音声バリエーション2010

    • 著者名/発表者名
      モクタリ明子, ニック・キャンベル
    • 雑誌名

      可能性としての文化情報リテラシー(岡田浩樹・定延利之(編))(ひつじ書房) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化研究への文化情報リテラシーの駆使の試み-淡路人形浄瑠璃における《伝承》を対象に-2010

    • 著者名/発表者名
      金田純平
    • 雑誌名

      可能性としての文化情報リテラシー(岡田浩樹・定延利之(編))(ひつじ書房) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 日常会話における気持ちの伝え方2010

    • 著者名/発表者名
      ニック・キャンベル(翻訳 : モクタリ明子)
    • 雑誌名

      コミュニケーション、どうする? どうなる?(林博司・定延利之(編))(ひつじ書房)

      ページ: 114-137

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] パラ言語情報にみられる異文化間の知覚の相違2010

    • 著者名/発表者名
      ドナ・エリクソン, 昇地崇明
    • 雑誌名

      コミュニケーション、どうする? どうなる?(林博司・定延利之(編))(ひつじ書房)

      ページ: 138-153

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 構音の面から見た中国語話者の日本語5母音の習得2010

    • 著者名/発表者名
      朱春躍
    • 雑誌名

      コミュニケーション、どうする? どうなる?(林博司・定延利之(編))(ひつじ書房)

      ページ: 154-176

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 名古屋言葉絵葉書の書誌的研究2010

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆・成田道子
    • 雑誌名

      『国際文化研究科論集』第11号(日本文化編1号)愛知県立大学大学院国際文化研究科

      ページ: 49-67

    • NAID

      110007645583

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「名古屋言葉絵葉書」にみられる昭和初期名古屋弁の再現2010

    • 著者名/発表者名
      成田道子・小島真穂
    • 雑誌名

      『平成21年度 学生自主企画研究事業報告書』愛知県立大学教育研究センター

      ページ: 51-69

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 発声の遠近感覚に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・林良子
    • 雑誌名

      『南女子大学研究紀要(人間科学編) 第46号

      ページ: 77-82

    • NAID

      40017095683

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 会話における母音無声化の出現と状況依存性-近畿方言話者を対象に-2010

    • 著者名/発表者名
      安田麗・林良子
    • 雑誌名

      日本音響学会聴覚研究会資料H-2010-29(電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-150) Vol.40, No.3

      ページ: 145-149

    • NAID

      110008001017

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] シャドーイング練習による日本語発音の変化-モンゴル語・中国語母語話者を対象に-2010

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 雑誌名

      日本音響学会聴覚研究会資料H-2010-29(電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-150) Vol.40, No.3

      ページ: 151-156

    • NAID

      110008001018

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 表現力豊かな日本語・外国語音声の産出と習得2010

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 雑誌名

      日本音響学会聴覚研究会資料H-2010-29(電子情報通信学会技術研究報告, SP2009-150) Vol.40, No.3

      ページ: 157-162

    • NAID

      110008001019

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性語と役割語の日本語教育2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 雑誌名

      遠藤織枝退職記念論集 世界をつなぐことば(三元社)

      ページ: 309-321

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「タブン」・「オソラク」の意味について2010

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 雑誌名

      国際文化学(神戸大学国際文化学会) Vol.21

      ページ: 63-75

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語教育におけるフィラーの指導のための基礎的研究-フィラーの定義と個々の形式の使い分けについて-2010

    • 著者名/発表者名
      大工原勇人
    • 雑誌名

      神戸大学大学院国際文化学研究科博士論文

      ページ: 1-164

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表現豊かな自然発話コーパスのアクセスについて2010

    • 著者名/発表者名
      モクタリ明子, ニック・キャンベル, 田畑安希子
    • 雑誌名

      第15回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」発表論文集

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音声・文字と表現2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之、糸井通浩・半沢幹一(編)
    • 雑誌名

      『日本語表現学を学ぶ人のために』世界思想社

      ページ: 118-131

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コーパスを活用した日本語教育研究2009

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 24巻5号

      ページ: 656-664

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーパスを用いた類義語研究2009

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子、清水由貴子、奥川郁子
    • 雑誌名

      日中言語研究と日本語教育 2号

      ページ: 21-33

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究領域への扉第一回日本語学体験の文法2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      月刊日本語 22巻4号

      ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語の韻律の獲得-母子間で交わされた3拍の唱えことばの抑揚2009

    • 著者名/発表者名
      坂井康子
    • 雑誌名

      表現文化研究 第8巻第2号

      ページ: 85-97

    • NAID

      40016599448

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音声・文字と表現2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語表現学を学ぶ人のために(糸井通浩・半沢幹一(編))(世界思想社)

      ページ: 118-131

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Indeterminacies Free Frequency-Domain Blind Separation of Reverberant Audio Sources2009

    • 著者名/発表者名
      Leandro Di Persia, Masuzo Yanagida, Hugo Leonardo Ruffiner, Diego Milone
    • 雑誌名

      IEEE Trans.on Audio, Speech and Language Processing Vol.17, No.2

      ページ: 299-311

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多重タグ付き英語学習者コーパスの開発と英語能力自動測定への応用2009

    • 著者名/発表者名
      安田圭志, 喜多村圭祐, 山本誠一, 柳田益造
    • 雑誌名

      自然言語処理 Vol.16, No.4

      ページ: 47-63

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーパスを活用した日本語教育研究2009

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.24, No.5

      ページ: 656-664

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コーパスを用いた類義語研究-「それなのに」「そのくせ」「それでいて」の記述-2009

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子・清水由貴子・奥川郁子
    • 雑誌名

      日中言語研究と日本語教育 2号

      ページ: 21-33

    • NAID

      40017033920

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noh voice quality2009

    • 著者名/発表者名
      Osamu FUJIMURA, Kiyoshi HONDA, Hideki KAWAHARA, Masanori MORISE, Yasuyuki KONPARU, J.Catita WILLIAMS
    • 雑誌名

      Logopedics Phoniatrics Vocology

      ページ: 1651-2022

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語ABAB型オノマトペに挿入される促音について2009

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 雑誌名

      『アジア・オセアニア地域における他文化共生社会と日本語教育・日本研究』(香港大学現代語言及文化学科(香港大学外国語・文化学院)日本語研究学科香港日本語教育研究会)

      ページ: 415-421

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 从動態語言的視角考察日語中的「若者」副詞2009

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 雑誌名

      日語学習与研究(Nihongo no Gakushu to Kenkyu) 142号

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 研究領城への扉第一回日本語学 体験の文法2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      『月刊日本語』(アルク) 22(4)

      ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 庖答詞語言交際研究2008

    • 著者名/発表者名
      朱春躍
    • 雑誌名

      外語教学与研究出版社

      ページ: 235-245

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] りきむ権利・りきむ義務2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語学 27巻5号

      ページ: 178-185

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 知識修正の「た」と権利の問題2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      北京大学日本語言文化系・北京大学日本文化研究所(編)『日本語言文化研究』学苑出版社 8輯

      ページ: 173-181

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「表す」言葉から「する」言葉へ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      張威(主編)『日本語言文化研究:日本学框架与国際化視角』清華大学出版会

      ページ: 109-115

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伝達の構図にはまらない丁寧さ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      文学 9巻6号

      ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「舌打ち」の日中対照研究に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      友定賢治、于康、定延利之
    • 雑誌名

      李慶祥(主編)・魏暁艶・張韶岩(副主編)『中日非語言交際研究』外語教学与研究出版社

      ページ: 200-214

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 空気すすりの日中対照に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      李慶祥(主編)・魏暁艶・張韶岩(副主編)『中日非語言交際研究』外語教学与研究出版社

      ページ: 215-234

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語研究と海外の言語研究のコラボレーション2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語学 27巻14号

      ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 漢語表情話語中的調値改変及其感知2008

    • 著者名/発表者名
      朱春躍
    • 雑誌名

      中国語音学, 商務印書館 1輯

      ページ: 228-235

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話し言葉の音声2008

    • 著者名/発表者名
      杉藤美代子
    • 雑誌名

      日本語学 27巻5号

      ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 音声言語研究の醍醐味2008

    • 著者名/発表者名
      杉藤美代子
    • 雑誌名

      音声言語 第6巻

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーション・文法とキャラクタの関わり2008

    • 著者名/発表者名
      金田純平、澤田浩子、定延利之
    • 雑誌名

      言語 37巻1号

      ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] りきむ権利・りきむ義務2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語学(明治書院) 27(5)

      ページ: 178-186

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識修正の「た」と権利の問題2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      北京大学日本語言文化系・北京大学日本文化研究所(編)『日本語言文化研究』学苑出版社 第8輯

      ページ: 173-181

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「表す」言葉から「する」言葉へ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      張威(主編)『日本語言文化研究 : 日本学框架与国際化視角』清華大学出版会

      ページ: 109-115

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝達の構図にはまらない丁寧さ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      文学(岩波書店) 9(6)

      ページ: 51-61

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「舌打ち」の日中対照研究に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      友定賢治, 于康, 定延利之
    • 雑誌名

      李慶祥(主編)・魏暁艶・張韶岩(副主編)『中日非語言交際研究』外語教学与研究出版社

      ページ: 200-214

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語研究と海外の言語研究のコラボレーション2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      『日本語学』(明治書院) 27(14)

      ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 応答詞“ng、うん、ううん"肯定、否定語調的由来初探2008

    • 著者名/発表者名
      朱 春躍
    • 雑誌名

      李慶祥(主編)・魏暁艶・張詔岩(副主編)『中日非語言交際研究』外語教学与研究出版社

      ページ: 235-245

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢培表情活語中的調値改変及其感知2008

    • 著者名/発表者名
      朱 春躍
    • 雑誌名

      中国語音学報, 商務印書館(北京) 第1輯

      ページ: 228-235

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話し言葉の音声2008

    • 著者名/発表者名
      杉藤美代子
    • 雑誌名

      『日本語学』(明治書院) 27(5)

      ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声言語研究の醍醐味2008

    • 著者名/発表者名
      杉藤美代子
    • 雑誌名

      『音声言語VI』(近畿音声言語研究会) 6

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーション・文法とキャラクタの関わり2008

    • 著者名/発表者名
      金田純平・澤田浩子・定延利之
    • 雑誌名

      言語 37-1

      ページ: 52-59

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 幼児の音声表現における歌唱様発声2008

    • 著者名/発表者名
      坂井康子
    • 雑誌名

      甲南女子大学人間科学部編『研究紀要』 第44号

      ページ: 29-36

    • NAID

      110006966707

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 語り歌の表現法を探る(2)-音の移行に関する一考察-2008

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・佐々木倫子
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科『研究紀要』 第1巻第2号

      ページ: 123-128

    • NAID

      110006667438

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーションの形態と発話キャラクタ2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之、友定賢治
    • 雑誌名

      譚晶華(主編)『日本学研究:2007年上海外国語大学日本学国際研討会論文集』上海外語教育出版社

      ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発見の「た」と発話キャラクタ2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      言語 36巻12号

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] キャラ助詞が現れる環境2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      金水敏(編)『役割語研究の地平』くろしお出版

      ページ: 27-48

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「議論型」から「体験談型」へ 共感する"やりとり"の重要性-「話し言葉のコミュニケーション」を考える2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      ベルシステム24総合研究所(編)『交感する科学-ビジネスを深化させる最先端コミュニケーション研究-』ベルシステム総合研究所

      ページ: 70-89

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 話し手は言語で感情・評価・態度を表して目的を達するか?-日常の音声コミュニケーションから見えてくること-2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      自然言語処理(言語処理学会) 14-3

      ページ: 3-15

    • NAID

      10020153306

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 相互作用的語法与帰属的語法2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      張黎・古川裕・任鷹・下地早智子(主編)《日本現代漢語語法研究論文選》

      ページ: 380-391

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レキシカルな韻律とフレーザルな韻律の関係-日本語共通語・新見市方言・中国語・マテンゴ語の対照-2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之、友定賢治、朱春躍、米田信子
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』くろしお出版

      ページ: 15-53

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本人が空気をすするとき2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』くろしお出版

      ページ: 129-147

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語/aN/と中国語/am, ang/における生成および知覚上の相違2007

    • 著者名/発表者名
      朱春躍・本多清志
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』くろしお出版

      ページ: 183-211

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 否定応答詞の方言間対照2007

    • 著者名/発表者名
      友定賢治
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』くろしお出版

      ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外国語音声に見られるポーズと流暢性の分析2007

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』くろしお出版

      ページ: 169-182

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 音声コミュニケーションにみられる発話キャラクタ2007

    • 著者名/発表者名
      中川明子、澤田浩子
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』くろしお出版

      ページ: 149-168

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 話し手は言語で感情・評価・態度を表して目的を達するか?-日常の音声コミュニケーションから見えてくること-2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      自然言語処理 第14巻, 第3号

      ページ: 3-15

    • NAID

      10020153306

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーションの形態と発話キャラクタ2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之・友定賢治
    • 雑誌名

      譚晶華(主編)『日本学研究:2007年上海外国語大学日本学国際研討会論文集』上海外語教育出版社

      ページ: 26-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発見の「た」と発話キャラクタ2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      言語 36-12

      ページ: 40-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「議論型」から「体験談型」へ、共感する"やりとり"の重要性-「話し言葉のコミュニケーション」を考える2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      ベルシステム24総合研究所(編)『交感する科学-ビジネスを深化させる最先端コミュニケーション研究-』ベルシステム総合研究所

      ページ: 70-89

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 話し手は言語で感情・評価・態度を表して目的を達するか?-日常の音声コミュニケーションから見えてくること-2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      自然言語処理 14-3

      ページ: 3-15

    • NAID

      10020153306

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] レキシカルな韻律とフレーザルな韻律の関係-日本語共通語・新見市方言・中国語・マテンゴ語の対照-2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之・友定賢治・朱春躍・米田信子
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 15-53

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本人が空気をすするとき2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 129-147

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語/aN/と中国語/am,ang/における生成および知覚上の相違2007

    • 著者名/発表者名
      朱春躍・本多清志
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 183-211

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 否定応答詞の方言間対照2007

    • 著者名/発表者名
      友定賢治
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 79-91

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国語音声に見られるポーズと流暢性の分析2007

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 93-102

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 外国語発話音声に見られるキャラクタの習得-外国人力士のインタビュー分析を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 169-182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 句末昇降調について-現れ方と成り立ち-2007

    • 著者名/発表者名
      金田純平
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 103-128

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 発話態度の文化的特性と「偽の友達」-日仏語の対照研究を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      昇地崇明・Veroniwue Auberge・Albert Rilliard
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 55-78

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 音声コミュニケーションにみられる発話キャラクタ2007

    • 著者名/発表者名
      中川明子・澤田浩子
    • 雑誌名

      定延利之・中川正之(編)『音声文法の対照』(くろしお出版)

      ページ: 149-168

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 母子コミュニケーション場面にみられる創造的なことばのやりとり-日本語のリズム感に注目して2007

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子
    • 雑誌名

      神戸大学表現文化研究会『表現文化研究』 第7巻第1号

      ページ: 11-26

    • NAID

      120003017519

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニケーション研究からみた日本語の記述文法の未来

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 雑誌名

      日本語文法 11巻2号(印刷中)

    • NAID

      120005372388

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文法・パラ言語情報・キャラクタに基づく日本語名詞性文節の統合的な記述

    • 著者名/発表者名
      定延利之、羅米良
    • 雑誌名

      Journal CAJLE 12(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] [基調講演]状況に基づく日本語話しことばの文法2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      第12回フランス日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ボルドー第3大学
    • 年月日
      2011-05-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] キャラクタからみる文末詞「の」2011

    • 著者名/発表者名
      乙武香里
    • 学会等名
      公開シンポジウム「役割語・発話キャラクタ研究の展開」
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2011-02-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] [招待講演]日本語社会とキャラクタ2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本学研究センター日本学総合講座
    • 発表場所
      北京外国語大学
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 講演:日本語社会とキャラクタ2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本学研究センター日本学総合講座
    • 発表場所
      北京外国語大学(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーション研究からみた日本語の記述文法の未来2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本語文法学会第11回大会シンポジウム「日本語の記述文法の未来を考える」
    • 発表場所
      就実大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語音声(映像)コーパスとその利用2010

    • 著者名/発表者名
      朱春躍
    • 学会等名
      2010年北京日本学研究センター国際シンポジウム
    • 発表場所
      北京外国語大学(中国)
    • 年月日
      2010-10-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シャドーイング練習による中国語・モンゴル語の発音変化-縦断的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 学会等名
      日本語教育学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語-3型アクセントの認知的分析-スキャニングモデルを用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕
    • 学会等名
      日本音声学会第24回大会
    • 発表場所
      國學院大學(神奈川県)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Consonant cluster production in Japanese learners of English.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibuya, Y., Erickson, D.
    • 学会等名
      Interspeech Satellite Meeting. L2Workshop
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 認知処理過程に注目したアクセント付与モデル2010

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 条件節のノダにみる聞き手の存在2010

    • 著者名/発表者名
      乙武香里
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] More about jaw, rhythm and metrical structure.2010

    • 著者名/発表者名
      Erickson, D.
    • 学会等名
      日本音響学会2010年秋季研究発表会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] More about jaw, rhythm and metrical structure.2010

    • 著者名/発表者名
      Erickson, D.
    • 学会等名
      日本音響学会2010年秋季研究発表会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 縦断的調査から見たシャドーイング練習の効果-日本語学校の生徒を対象に-2010

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 学会等名
      音声文法研究会例会
    • 発表場所
      音声言語研究所
    • 年月日
      2010-09-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語名詞性文節の統合的な記述と教育2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之・羅米良
    • 学会等名
      Canadian Association for Japanese Language Education Annual Conference
    • 発表場所
      The University of British Columbia
    • 年月日
      2010-08-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本語教育における副詞の習得に役立つ人物像の導入について2010

    • 著者名/発表者名
      羅米良・定延利之
    • 学会等名
      世界日本語教育大会2010
    • 発表場所
      台湾国立政治大学
    • 年月日
      2010-08-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語教育における副詞の習得に役立つ人物像の導入について2010

    • 著者名/発表者名
      羅米良・定延利之
    • 学会等名
      世界日本語教育大会2010
    • 発表場所
      台湾国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2010-08-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シャドーイング練習による語アクセントの変化-モンゴル語・中国語母語話者を対象に-2010

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 学会等名
      2010年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] りきまれる発話の使用場面2010

    • 著者名/発表者名
      新井潤・石井カルロス寿憲・萩田紀博
    • 学会等名
      2010年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 漢語"角色語言"探討-以中国方言電視劇為範本2010

    • 著者名/発表者名
      河崎みゆき
    • 学会等名
      第七届中国社会語言学国際学術研討会
    • 発表場所
      青海華辰大酒店(中国)
    • 年月日
      2010-07-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 漢語与日語中"角色"対比研究2010

    • 著者名/発表者名
      羅米良・張麗娜・定延利之
    • 学会等名
      第七届中国社会語言学国際学術研討会
    • 発表場所
      青海華辰大酒店(中国)
    • 年月日
      2010-07-17
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 表現力豊かな日本語・外国語音声の産出と習得2010

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 学会等名
      日本音響学会音声・聴覚研究会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] シャドーイング練習による日本語発音の変化2010

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜、林良子
    • 学会等名
      日本音響学会音声聴覚研究会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 会話における母音無声化の出現と状況依存性-近畿方言話者を対象に-2010

    • 著者名/発表者名
      安田麗・林良子
    • 学会等名
      日本音響学会 音声・聴覚研究会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] シャドーイング練習による日本語発音の変化-モンゴル語・中国語母語話者を対象に-2010

    • 著者名/発表者名
      阿栄娜・林良子
    • 学会等名
      日本音響学会音声・聴覚研究会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 表現力豊かな日本語・外国語音声の産出と習得2010

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 学会等名
      日本音響学会音声・聴覚研究会
    • 発表場所
      芝浦工業大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Articulatory Observation of Rhythmic Patterns : A C/D Model Interpretation2010

    • 著者名/発表者名
      Osamu FUJIMURA
    • 学会等名
      5^<th> Joint Meeting of PAIK and TCP(Phonology Festa 2010)
    • 発表場所
      Yunoyado-Komorebi(Biwa)
    • 年月日
      2010-02-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] MRI動画から見た日本語母音の調音結合2010

    • 著者名/発表者名
      朱春躍・波多野博顕
    • 学会等名
      音声文法研究会
    • 発表場所
      音声言語研究所(奈良県)
    • 年月日
      2010-02-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] タ形でしゃべる権利2010

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      方言研究会
    • 発表場所
      県立広島大学(広島県)
    • 年月日
      2010-02-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] キャラクタの文法について2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 私たちはどんなときに強調を感じるのか?2009

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「笑い」を表すオノマトペのキャラクタについて2009

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「まあ」の用法はいくつあるのか2009

    • 著者名/発表者名
      大工原勇人
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] マルチモーダルな会話データの収集と処理2009

    • 著者名/発表者名
      ニック・キャンベル
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者における母音無声化の出現と習得2009

    • 著者名/発表者名
      安田麗
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 心内行動としてのアクセント分析2009

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] MRI動画を用いた英語発音学習教材の作成2009

    • 著者名/発表者名
      中村淳子
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 英語音声教育を考える:科学的知見と先端テクノロジーの利用2009

    • 著者名/発表者名
      山田玲子
    • 学会等名
      国際ワークショップ「キャラクタの文法と音声文法」
    • 発表場所
      けいはんなプラザ(京都府)
    • 年月日
      2009-12-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 「言語学概論」の理念と方法論2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本言語学会第139回大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学(招待講演)
    • 年月日
      2009-11-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「言語学概論」の理念と方法論2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本言語学会第139回大会公開シンポジウム「言語学概論を見直す」
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-11-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ことばと音声コミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 発表場所
      甲陽学院中学校(兵庫)(招待講演)
    • 年月日
      2009-11-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ことばと音声コミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      甲陽学院中学校(兵庫県)
    • 年月日
      2009-11-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 並列標識の現れ方のバラエティとことばの発出2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      華中科技大学(武漢)
    • 年月日
      2009-10-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] なぜ日本人は文節末尾で声をポンと高くするのか?2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      華中科技大学(武漢)
    • 年月日
      2009-10-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] なんのための日中対照か? -時間単位を手がかりに2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      華中科技大学(武漢)
    • 年月日
      2009-10-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] [基調講演]「体験」概念の意義と可能性2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      国際シンポジウム認知言語学の拓く日本語・日本語教育の研究と展望
    • 発表場所
      北京大学(北京)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 国際シンポジウム認知言語学の拓く日本語・日本語教育の研究と展望2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 「体験」概念の意義と可能性2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      国際シンポジウム 認知言語学の拓く日本語・日本語教育の研究と展望
    • 発表場所
      北京大学(北京)
    • 年月日
      2009-10-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] リズムと抑揚の獲得について-母子間で交わされた3拍リズム音声の音響的分析による考察2009

    • 著者名/発表者名
      坂井康子・岡林典子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第40回全国大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語副詞の意味記述の枠組みについて-副詞『タブン』・『オソラク』を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      音声文法研究会
    • 発表場所
      音声言語研究所(奈良県)
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者における母音無声化の出現-台湾人日本語学習者東京・近畿方言話者を対象に-2009

    • 著者名/発表者名
      安田麗、林良子
    • 学会等名
      第23回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語学習者における母音無声化の出現-台湾人日本語学習者、東京・近畿方言話者を対象に-2009

    • 著者名/発表者名
      安田麗・林良子
    • 学会等名
      第23回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2009-09-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ABAB型オノマトペの強調形態-促音挿入を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 学会等名
      2009年度日本語教育学会研究集会第7回(関西地区)
    • 発表場所
      大阪・日本学生支援機構大阪日本語教育センター(大阪府)
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] スキャニングモデルを用いたアクセント分析-日本語東京アクセントを対象に-2009

    • 著者名/発表者名
      波多野博顕
    • 学会等名
      学術研究フォーラム2009
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] IT言語と日本語について2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本学術会議、言語・文学委員会科学と日本語分科会(第21期・第4回)
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都)
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションと言語における「体験」2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(招待講演)
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] コミュニケーションと言語における「体験」2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] コミュニケーションと言語における「体験」2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語コミュニケーションにおける「体験談」2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      第17回北海道大学留学生センター日本語教育ワークショップ講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2009-09-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 終助詞教育の内容と方法2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会研究集会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] キャラクタからみる「のだ」文2009

    • 著者名/発表者名
      乙武香里
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会研究集会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 終助詞「かしら」-日本語教育における終助詞の指導-2009

    • 著者名/発表者名
      木曽美耶子
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会研究集会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語と中国語における役割語としての『女性語』2009

    • 著者名/発表者名
      張麗娜
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会研究集会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 英語母語話者と日本人学習者の調音に関する研究:MRI動画を用いた観察2009

    • 著者名/発表者名
      中村淳子、林良子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)
    • 発表場所
      流通科学大学
    • 年月日
      2009-08-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 英語母語話者と日本人学習者の調音に関する研究:MRI動画を用いた観察2009

    • 著者名/発表者名
      中村淳子・林良子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)
    • 発表場所
      流通科学大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-08-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 静的事象表現に関する日中対照研究の展望-特に体験表現をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      2009中日理論言語学国際フォーラム、パネルディスカッション「事象表現に関する日中対照研究の展望」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2009-07-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の音声コミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      MACC夏期研修大会
    • 発表場所
      ひょうご女性交流館(兵庫県)
    • 年月日
      2009-07-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Speech Production Research : A Personal Reflection2009

    • 著者名/発表者名
      Osamu FUJIMURA
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      Sophia University, Tokyo
    • 年月日
      2009-06-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語終助詞「わ」のイントネーションと人物像-日本語母語話者がもつ印象の実態-2009

    • 著者名/発表者名
      乙武香里
    • 学会等名
      神戸大学第22回国際文化学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-06-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 副詞『まあ』の2用法-但し書き的『まあ』と強調的『まぁー』-2009

    • 著者名/発表者名
      大工原勇人
    • 学会等名
      日本語学会春季大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-05-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 母子間にみられる創造的なことばのやりとり-日本語のリズム感に注目して-2009

    • 著者名/発表者名
      岡林典子・坂井康子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第9回学術集会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(滋賀県)
    • 年月日
      2009-05-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語音声コミュニケーションにおける信念変更を顕在化させる感動詞の義務性2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県)
    • 年月日
      2009-05-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 中国語話者の文法判断2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      立命館孔子学院主催「中国語の話」第6回
    • 発表場所
      中野記念ホール(京都府)
    • 年月日
      2009-04-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] キャラクタは文法をどこまで変えるか?2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 役割語からみた文末詞対照2009

    • 著者名/発表者名
      金田純平
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 役割語としての終助詞「わ」-印象実験結果より-2009

    • 著者名/発表者名
      乙武香里, 新井潤
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 方言絵葉書の役割語・ギャラ語2009

    • 著者名/発表者名
      犬飼隆, 成田道子
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「おいしいわ」の教授法2009

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] MRI動画による英語の二重母音における調音動態の観察-英語母語話者と日本人学習者の比較-2009

    • 著者名/発表者名
      中村淳子, 林良子, 朱春躍
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本語・中国語から見た役割語としての「女性語」2009

    • 著者名/発表者名
      張麗娜
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 文末上昇に見られる発話行為-韓国語の普通体平叙文語尾「・ta」を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      朴英珠
    • 学会等名
      ジンポジヴム・徘究発表会 「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] モダリティ副詞「たぶん」. 「おそらく」と発話キャラクタ2009

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本語のコミュニケーション行動と, 文法・音声, 2009年3月6日2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      関西OPI研究会10周年記念大会
    • 発表場所
      南明ホテル(熱海)(招待講演)
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] [招待講演]コミュニケーションにおける権利と義務2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      関西OPI研究会1O周年記念大会
    • 発表場所
      南明ホテル(熱海)
    • 年月日
      2009-03-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『クブン』と『オソラク』の意味とコミュニケーションのストラテジー2009

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      「日本語コーパス」平成20年度公開ワークショップサテライトセッション
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] [招待講演]日本語のコミュニケーション行動と、文法・音声2009

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      東京大学留学生センター
    • 年月日
      2009-03-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 役割語としての『わ』の考察2009

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 学会等名
      2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会(JSAA-ICJLE2009)
    • 発表場所
      ニューサウスウェールズ大学(シドニー)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 談話モダリティの副詞「たぶん」と「おそらく」について2009

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会(JSAA ICJLE2009)
    • 発表場所
      ニューサウスウェールズ大学(シドニー)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 日本語と英語における母音・子音の調音の比較-MRIを用いた観察2009

    • 著者名/発表者名
      中村淳子・磯村一弘・林良子
    • 学会等名
      2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会(JSAA-ICJLE2009)
    • 発表場所
      ニューサウスウェールズ大学(シドニー)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] フィラーと空気すすりの使い分けについて2009

    • 著者名/発表者名
      大工原勇人
    • 学会等名
      2009年度豪州日本研究大会・日本語教育国際研究大会(JSAA-ICJLE2009)
    • 発表場所
      ニューサウスウェールズ大学(シドニー)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 物語会話の直接引用-プロソディと声の質に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 学会等名
      音声文法研究会
    • 発表場所
      音声言語研究所(奈良)
    • 年月日
      2008-12-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] MRI動画による日本語・英語・中国語調音データ2008

    • 著者名/発表者名
      林良子, 朱春雨, 中村淳子
    • 学会等名
      音声文法研究会
    • 発表場所
      音声言語研究所
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] [招待講演]コミュニケーションの中の知識と体験2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      華中科技大学(武漢、中国)
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーションと文法におけるキャラクタ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 発表場所
      華中科技大学(武漢、中国)(招待講演)
    • 年月日
      2008-12-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] [招待講演]コミュニケーションと文法におけるキャラクタ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      華中科技大学(武漢、中国)
    • 年月日
      2008-12-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 感動詞ときもちの結びつきの明確化に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      中国日語教学研究会年会日語教育・日本学研究国際学術研討会
    • 発表場所
      広東外語外貿大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語「ユ」と中国語youの生成に関する対照研究2008

    • 著者名/発表者名
      朱春躍
    • 学会等名
      中国日語教学研究会年会日語教育日本学研究国学研会
    • 発表場所
      中国・広東外語外貿大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 感助詞ときもちの結びつきの明確化に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      中国目語教学研究会年会盟目語教育・日本学研究国際学術研討会
    • 発表場所
      広東外語外貿大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本語「ユ」と中国語youの生成に関する対照研究2008

    • 著者名/発表者名
      朱 春躍
    • 学会等名
      中国日悟教学研究会年会竪日語教育・日本学研究国恥学木研付会
    • 発表場所
      中国・広東外語外貿大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ABAB型オノマトペに挿入される促音について2008

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 学会等名
      第8回国際日本語教育・日本研究シンポジウムアジア・オセアニア地域における多文化共生社会と日本語教育・日本研究日本語
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 物語会話の直接引用におけるプロソディと声の質2008

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 学会等名
      談話分析コロキュアム
    • 発表場所
      山形テルサ(山形)
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 物語会話の直接引用におけるブロンディと声の質2008

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 学会等名
      談話分析コロキュアム
    • 発表場所
      山形テルサ(山形)
    • 年月日
      2008-11-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] How does spoken language differ in grammar and communication from written language?2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      Developing New Methods and Resources for Processing Written and Spoken Language
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] How does spoken language differ in grammar and communication fromwritten language?2008

    • 著者名/発表者名
      Sadanobu, Toshiyuki
    • 学会等名
      Developing New Methods and Resources for Processing Written and Spoken Language
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Use of maa in Japanese Spoken Language2008

    • 著者名/発表者名
      Daikuhara, Hayato
    • 学会等名
      Developing New Methods and Resources for Processing Written and Spoken Language
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      2008-10-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] MRI 動iiiを用いた英語子音r/lの調音動態の観察2008

    • 著者名/発表者名
      中村淳子, 林良子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部秋季研究大会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「笑い」に現れる人物像について2008

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      シンポジウム「文化情報リテラシーと今日の文化研究」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 女性語と日本語教育2008

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 学会等名
      シンポジウム「文化情報リテラシーと今日の文化研究」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-10-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 副詞によるコミュニケーション支障の要因について-「とりあえず」「いちおう」を例として-2008

    • 著者名/発表者名
      LUO Miliang (羅米良)
    • 学会等名
      The 12th International Conference of EAJS
    • 発表場所
      Lecce, Italy
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Interjection “e" in Japanese Conversation2008

    • 著者名/発表者名
      Paul CIBULKA
    • 学会等名
      EAJS (ヨーロッパ日本研究協会)
    • 発表場所
      レツチエ(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A study on HATSUWASHI in Japanese conversation2008

    • 著者名/発表者名
      友定賢治
    • 学会等名
      EAJS
    • 発表場所
      レッチェ(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Prosody and voice quality in quotation and stereotypical character2008

    • 著者名/発表者名
      澤田浩子
    • 学会等名
      EAJS
    • 発表場所
      レッチェ(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Acquisition of Dis-fluency Markers in Japanese : An Analysis of Foreign Sumo-wrestlers' Speech2008

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 学会等名
      the 12th EAJS
    • 発表場所
      サレント大学(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Acquisition of Dis-fluency Markers in Japanese : An Analysis ofForeign Sumo-wrestlers' Speech2008

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Hayashi
    • 学会等名
      the 12^<th> EAJS (European Association for Japadese Studies) Iaternatidnial Conference
    • 発表場所
      サレイト大学(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Prosody and voice quality in quotation and stereotypicalcharacter2008

    • 著者名/発表者名
      渾田浩子
    • 学会等名
      EAJS (ヨーロッパ日本研究協会)
    • 発表場所
      レツチエ(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Prosody and Uses of Japanese Discourse Marker nanka in conversation2008

    • 著者名/発表者名
      Daikuhara, Hayato
    • 学会等名
      The 12th EAJS international conference
    • 発表場所
      I'universita del Salent(Lecce/Italy)
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A study on 「発話詞(HATSUWASHI)」in Japanese conversation2008

    • 著者名/発表者名
      友定賢治
    • 学会等名
      EAJS (ヨーロッパ日本研究協会)
    • 発表場所
      レツチエ(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] How people talk in spontaneous conversation : Multiple voices expressed by Japanese direct speech2008

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 学会等名
      EAJS
    • 発表場所
      レッチェ(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] How people talk in spontaneous conversation : Multiplevoices expressed by Japanese direct speech2008

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子
    • 学会等名
      EAJS (ヨーロッパ日本研究協会)
    • 発表場所
      レツチエ(イタリア)
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] MRI動画による日本語調音の映像資料2008

    • 著者名/発表者名
      磯村一弘、林良子、中村淳子、朱春躍
    • 学会等名
      日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] [招待講演]「だ」の発話をおこなう権利と義務2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会2008年度大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 知識の文法と体験の文法2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      The Association of Japanese Language Teachers in Europe主催, The 13th Symposium on Japanese Language Education in Europe
    • 発表場所
      Troy Culture Centre, Canakkale Onsekiz Mart University (Turkey)(招待発表)
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] [招待発表]知識の文法と体験の文法2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      The Association of Japanese Language Teachers in Europe主催、The 13th Symposium on Japanese Language Education in Europe
    • 発表場所
      Troy Culture Centre, Canakkale Onsekiz Mart University (Turkey)
    • 年月日
      2008-08-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 日本語のことばとキャラクタ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      The Association of Japanese Language Teachers in Europe主催、The 13th Symposium on Japanese Language Education in Europe
    • 発表場所
      Troy Culture Centre, Canakkale Onsekiz Mart University (Turkey)(招待講演)
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語のことばとキャラクタ」The Association of Japanese Language Teachers in Europe,2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      he 13th Symposium on Japanese Language Education in Europ
    • 発表場所
      Troy Culture Centre, Canakkale Onsekiz Mart University, Turkey
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] [招待講演]日本語のことばとキャラクタ2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      The Association of Japanese Language Teachers in Europe主催、The 13th Symposium on Japanese Language Education in Europe
    • 発表場所
      Troy Culture Centre, Canakkale Onsekiz Mart University (Turkey)
    • 年月日
      2008-08-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 人物像から考え直す副詞論の試み-「若者」キャラクタが使用する副詞を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      第5回中日韓文化教育研究フォーラム
    • 発表場所
      (中国)大連外国語学院
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 副詞「まあ」について2008

    • 著者名/発表者名
      大工原勇人
    • 学会等名
      第5回中日韓教育研究フォーラム
    • 発表場所
      大連外国語学院
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] [基訓報告]コミュニケーション研究における「キャラクタ」概念の意義2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      神戸大学国際文化学研究科メデイア文化研究センター開所セミナー「コミュニケーションの多元性と文化の公共性-メデイア研究の新たな地平をめざして-」(於神戸大学大学院国際文化学研究科)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「若者ことば」と海外日本語教育2008

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      神戸大学国際文化学研究科メデイア文化センター開所記念セミナー「コミュニケーションの多元性と文化の公共性」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『おじさん』の「まあー」について2008

    • 著者名/発表者名
      大工原勇人
    • 学会等名
      神戸大学国際文化学研究科メデイア文化センター開所記念セミナー「コミュニケーションの多元性と文化の公共性」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ふつうの発音について2008

    • 著者名/発表者名
      林良子
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会ワークショップ「人物像と日本語教育」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 役割語、人物像、キャラクタについて2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会ワークショップ「人物像と日本語教育」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 女性語について2008

    • 著者名/発表者名
      新井潤
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会ワークショップ「人物像と日本語教育」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『偉い人』の発話行為2008

    • 著者名/発表者名
      大工原勇人
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会ワークショップ「人物像と日本語教育」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 動作キャラクタについての一考察-「笑い」を描写するオノマトペを例として-2008

    • 著者名/発表者名
      羅米良
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会ワークショップ「人物像と日本語教育」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 子どもギャラについて2008

    • 著者名/発表者名
      朴英珠
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会ワークショップ「人物像と日本語教育」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 女ギャラについて2008

    • 著者名/発表者名
      田渕咲子
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会ワークショップ「人物像と日本語教育」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大人ギャラについて2008

    • 著者名/発表者名
      張麗郷
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション教育研究会ワークショップ「人物像と日本語教育」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-07-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Two ways of reacting politely to an unattainable request in Japanese2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      4th International Symposium on Politeness
    • 発表場所
      Research Institute for Linguistics, Hungarian Academy of Science (Budapest, Hungary)
    • 年月日
      2008-07-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] [シンポジウム発題]日本語教育から見た言語と研究-キャラクタは言語をどこまで変えるか?-2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本語教育学会2008年度春季大会シンポジウム
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] [シンポジウム発題]日本語教育から見た言語と研究-キャラクタは言語をどこまで変えるか? -2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本語教育学会2008年度春季大会シンポジウム「「多」分野からの目・日本語教育からの目・これからの目」
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2008-05-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Cultural differences of preferred communication type2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      how can we react politely to unattainable requests?
    • 発表場所
      Laboratoire Grenoble Images Parole Signal Automatique, Grenoble University (France)(招待講演)
    • 年月日
      2008-04-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] [招待講演]Cultural differences of preferred communication type : how can we react politely to unattainable requests?2008

    • 著者名/発表者名
      Sadanobu, Toshiyuki
    • 学会等名
      特別講演
    • 発表場所
      Laboratoire Grenoble Images Parole Signal Automatique, Grenoble University (France)
    • 年月日
      2008-04-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] MRI動画を用いた英語母音の観察-日本語話者による発音-2008

    • 著者名/発表者名
      中村淳子、林良子、朱春躍
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Communicative prosody processing for synthesis and recognition of para-linguistic information(Invited Talk)2008

    • 著者名/発表者名
      Sagisaka, Yoshinori
    • 学会等名
      ICCA(International Conference of Computer Application)
    • 発表場所
      Yangon
    • 年月日
      2008-02-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Spoken language processing as computational scientific human modeling(Invited Talk)2008

    • 著者名/発表者名
      Sagisaka, Yoshinori
    • 学会等名
      Seminaire GETALP
    • 発表場所
      LIG (Laboratoire Infortmatics de Grenoble) Universite Joseph Fourier
    • 年月日
      2008-01-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A comparison of perception by Japanese and American listeners to some non-F0 cues to emotional speech2007

    • 著者名/発表者名
      Erickson, Donna, Takaaki Shochi, Caroline Menezes, Hideki Kawahara, Ken-ichi Sakakibar
    • 学会等名
      国際シンポジウム日本語「音声言語」の教育と基礎資料
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] MRI動画を用いた日本人話者による英語母音の観察2007

    • 著者名/発表者名
      中村淳子、林良子、朱春躍
    • 学会等名
      国際シンポジウム日本語「音声言語」の教育と基礎資料
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Technology, and Techniques for Talking Together2007

    • 著者名/発表者名
      Campbell, Nick
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 発話キャラクタと『社交』-他者のキャラづけと自己のキャラづけ-2007

    • 著者名/発表者名
      澤田浩子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 『正しくない発声』とは2007

    • 著者名/発表者名
      林良子・坂井康子・安田麗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 成果報告と展望1:調音動態2007

    • 著者名/発表者名
      朱春躍
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 成果報告と展望2:音声と文法2007

    • 著者名/発表者名
      澤田浩子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 成果報告と展望3:自然会話2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 総括2007

    • 著者名/発表者名
      杉藤美代子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A comparison of perception by Japanese and American listeners to some non-FO cues to emotional speech2007

    • 著者名/発表者名
      Erickson, Donna, Takaaki Shochi, Caroline Menezes, Hideki Kawahara, and Ken-ichi Sakakibara
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 発話中の話者による頭の動き-のけぞりと顎刻み-2007

    • 著者名/発表者名
      金田純平
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 発話キャラクタと日本語・中国語の自称詞2007

    • 著者名/発表者名
      張 麗娜
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 大阪市生まれの幼児の生活語習得-「ことば育て」と「ことば育ち」2007

    • 著者名/発表者名
      高木千恵・友定賢治
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] MRI動画を用いた日本人話者による英語母音の観察2007

    • 著者名/発表者名
      中村淳子・林良子・朱春躍
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 中国語と日本語の自然会話におけるつっかえ現象の一考察2007

    • 著者名/発表者名
      劉勇
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Technology and Techniques for Talking Together2007

    • 著者名/発表者名
      Campbell, Nick
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 談話標識「なんか」・「どうも」の意味と生起環境2007

    • 著者名/発表者名
      大工原勇人
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本語自然発話における発話態度の知覚-日本語・韓国語者を対象に2007

    • 著者名/発表者名
      田渕咲子・昇地崇明・モクタリ明子・アルベール=リリヤール
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ダウンステップにみる後続アクセントの弱まり度の方言差-東京方言と高知方言の比較-2007

    • 著者名/発表者名
      永野 Madsen 泰子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ語と日本語におけるフィラーの比較-態度表明の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      Cibulka, Paul
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 平叙文の上昇イントネーション-「ta」↑はいつ現れるか?-2007

    • 著者名/発表者名
      朴英珠
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本語文の副詞の談話機能の一考察-「とりあえず」「いちおう」を例として-2007

    • 著者名/発表者名
      羅 米良
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 『正しくない発声』とは-ファイバースコープを用いた声帯の観察-2007

    • 著者名/発表者名
      林良子・坂井康子・安田麗
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本語「音声言語」の教育と基礎資料」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-12-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Towards computing phonetics(Invited Talk)2007

    • 著者名/発表者名
      Sagisaka, Yoshinori
    • 学会等名
      Seminar of the Spoken Language Processing
    • 発表場所
      PROVENCE大学(Laboratoire Parole et Langage d'Aix-en-Provence, CNRS)
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Spoken language processing as computational scientific human modeling(Invited Talk)2007

    • 著者名/発表者名
      Sagisaka, Yoshinori
    • 学会等名
      Seminar of the Spoken Language Processing
    • 発表場所
      CAEN大学(GREYC,Universit e de Caen Basse-Normandie)
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ことばを生かした歌唱について考える-視唱音声の音響分析に基づく考察-2007

    • 著者名/発表者名
      坂井康子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-11-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 共感するコミュニケーション-組織を強くするコミュニケーション2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      ベルシステム24エグゼクティブセミナー
    • 発表場所
      帝国ホテル大阪
    • 年月日
      2007-10-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Spoken language processing as computational scientific human modeling(Invited Talk)2007

    • 著者名/発表者名
      Sagisaka, Yoshinori
    • 学会等名
      Seminar of the Spoken Language Processing group at LIMSI
    • 発表場所
      LIMSI(Laboratoired'Informatique pour la Mecanique et les Sciences de I'Ingenieur)
    • 年月日
      2007-10-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Towards computing phonetics(Invited Talk)2007

    • 著者名/発表者名
      Sagisaka, Yoshinori
    • 学会等名
      Seminaire de Recherches en Phonetique et Phonologie
    • 発表場所
      Paris第三大学(Nouvelle Sorbonne, ILPGA)
    • 年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コミュニケーション行動としての「た」発話2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      日本フランス語学会談話会「過去とムードの間-日本語のタとフランス語の半過去-」
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2007-10-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 発話キャラクタに応じたことばづかいの研究とその必要性2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之、澤田浩子
    • 学会等名
      2007年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 自然発話データに基づく, 日本語「戻し付きの末尾上げ」の観察2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      2007北京中日教育文化国際フォーラム
    • 発表場所
      北京外国語大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 自然発話データに基づく、日本語「戻し付きの末尾上げ」の観察2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      2007北京中日教育文化国際フォーラム
    • 発表場所
      北京外国語大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Japanese leap-and-fall intonation as a revealment of feeling of termination2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      NAJAKS2007
    • 発表場所
      Copenhagen University
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese leap-and-fall intonation as a revealment of feeling of termination2007

    • 著者名/発表者名
      Sadanobu, Toshiyuki
    • 学会等名
      Nordic Association of Japanese and Korea n Studies(NAJAKS)2007
    • 発表場所
      Copenhagen University
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の音声文法と教育2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      名古屋YWCA日本語教育セミナー
    • 発表場所
      名古屋YWCA
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 空気すすりの日中対照に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 学会等名
      2007中日非言語コミュニケーション研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国海洋大学
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 「舌打ち」の日中対照研究2007

    • 著者名/発表者名
      友定賢治、于康、定延利之
    • 学会等名
      2007中日非言語コミュニケーション研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国海洋大学
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 日本語コミュニケーションの知覚に見られる他言語文化間の相違-日・仏語を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      中川明子・田渕咲子・昇地崇明
    • 学会等名
      第9回フランス日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      Universit&eacute; Stendhal-Grenoble3,グルノーブル,フランス
    • 年月日
      2007-04-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 日本語社会のぞきキャラくり2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 音声文法2011

    • 著者名/発表者名
      杉藤美代子(編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] はじめての中国語発音・入門編2011

    • 著者名/発表者名
      朱春躍・中川正之
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 日本語社会のぞきキャラくり-顔つき・カラダつき・ことばつき2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 日本語社会のぞきキャラくり(日本語版第84回~第100回、英語版・中国語版第4回~第53回)2011

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 出版者
      三省堂ウェブサイト「三省堂Word-Wise Web」上の連載http://dictionary.sanseido-publco.jp/wp/author/sadanobu/ (WEB)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 音声文法12011

    • 著者名/発表者名
      杉藤美代子(編)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] クリン・クランードイツ語初級文法と発音2011

    • 著者名/発表者名
      林良子・三ツ石祐子
    • 総ページ数
      75
    • 出版者
      朝日出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] はじめての中国語 発音・入門編2011

    • 著者名/発表者名
      朱春躍・中川正之
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 日本語アクセントと英語のアクセントーどこがどう違うのか2011

    • 著者名/発表者名
      杉藤美代子
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 中国語・日本語音声の実験的研究2010

    • 著者名/発表者名
      朱春躍
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [図書] 国際交流基金 日本語教授法シリーズ2 音声を教える付属CD-ROMのMR I 動画画像 (168ページに本科研によると明記)2009

    • 著者名/発表者名
      磯村一弘
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      国際交流基金・ひつじ書房(CD-ROM)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 煩悩の文法2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 発音重視型はじめての中国語2008

    • 著者名/発表者名
      朱春躍, 中川正之
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 煩悩の文法-体験を語りたがる人びとの欲望が日本語の文法システムをゆさぶる話2008

    • 著者名/発表者名
      定延利之
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書 2008 実績報告書
  • [図書] 発音重視型 はじめての中国語2008

    • 著者名/発表者名
      朱 春躍, 中川正之
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      白帝社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 音声文法の対照2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之, 中川正之(編)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 音声文法の対照2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之・中川正之
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 音声文法の対照2007

    • 著者名/発表者名
      定延利之・中川正之(編)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/nihongo/pubs.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/nihongo/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 基礎資料・教材として、発声時(言語音・歌声・叫びなど)の声帯振動の様子を収めたCD-ROMを作成した。林良子・坂井康子・金田純平「基礎資料 発声と声帯振動-ファイバースコープを用いた観察-」(2010年3月31日発行)。科研ウェブサイト

    • URL

      http://cil.cla.kobe-u.ac.jp/~kaken/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/nihongo/pubs.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/nihongo/pubs.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi