• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帝国モデルと主権国家モデルの理論的-歴史的比較考察:超国家的連邦制の学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19330028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関北海道大学

研究代表者

権左 武志  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (50215513)

研究分担者 田口 正樹  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20206931)
山本 文彦  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (30222384)
守矢 健一  大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00295677)
今野 元  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (60444949)
林 知更  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (30292816)
連携研究者 守矢 健一  大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00295677)
遠藤 泰弘  松山大学, 法学部, 准教授 (30374177)
今野 元  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (60444949)
林知 更  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (30292816)
研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2010年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2009年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2007年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード連邦制 / 帝国 / 主権国家 / ヘーゲル / ヴェーバー / ワイマール / ヴェストファーレン / サヴィニー / プロイス / カール・シュミット / ギールケ / ヴァイマール
研究概要

旧帝国の超ドイツ的性格は、ドイツの国家形成を外部に対し開放的に、内部に対し重層的に規定した点、ヴェストファーレン条約は、人的な封建団体という旧帝国の伝統的権利を再確認した点が、中世・近世期から明らかになった。他方で、旧帝国の崩壊に伴い、個別国家に取り入れられた主権国家モデルは、教会財産を没収する世俗化の過程を通じ、帝国の封建団体的性格を清算する意義を持った点、第二帝政の崩壊に伴い、連邦国家という帝国モデルの欠陥が自覚され、単一主権国家への国制改革が議論された一方で、ワイマール憲法では連邦制的構造が基本的に維持された点が、近現代期から明らかになった。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (125件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (71件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (28件) 図書 (24件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] (書評)櫻井利夫『ドイツ封建社会の構造』2011

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      法制史研究 60巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 吉野作造のドイツ留学(二)2011

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集 11巻

      ページ: 260-283

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代国家とは何か-近代ドイツ公法学の国家論2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 雑誌名

      ジュリスト 1422号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (書評)櫻井利夫『ドイツ封建社会の構造』2011

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 60(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代国家とは何か-近代ドイツ公法学の国家論2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1422号(5月1-15日号)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴォルフガング・J・モムゼンと「修正主義的」ナショナリズム研究(2)2011

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編)

      巻: 42 ページ: 51-60

    • NAID

      110008708522

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 吉野作造のドイツ留学(二)2011

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学大学院国際文化研究科論集

      巻: 11 ページ: 260-283

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:遠山敦著『丸山眞男-理念への信』2010

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 雑誌名

      週刊読書人 2010年9月17日号

      ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーとフーゴー・プロイス-ヴァイマール共和国制における連邦制問題を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      政治思想研究 10号

      ページ: 241-271

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴォルフガング・J・モムゼンと『修正主義的』ナショナリズム研究(1)2010

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編) 42号

      ページ: 119-141

    • NAID

      110007645617

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『国家教会法』と『宗教憲法』の間-政教分離に関する若干の整理2010

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      ジュリスト 1400号

      ページ: 83-95

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 政治過程における自由と公共(阪口正二郎【編】)(岩波書店)2010

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      『自由への問い3公共性-自由が/自由を可能にする秩序

      ページ: 135-156

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本憲法学はEU憲法論から何を学べるか2010

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      比較法研究 71号

      ページ: 94-107

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーとフーゴー・プロイス-ヴァイマール共和国制における連邦制問題を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 10 ページ: 241-271

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「国家教会法」と「宗教憲法」の間-政教分離に関する若干の整理2010

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1400号 ページ: 83-95

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:遠山敦著『丸山眞男-理念への信』2010

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 2856号(9月17日) ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーとフーゴー・プロイス―ワイマール共和国制における連邦制問題を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      政治思想研究 10巻

      ページ: 241-271

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーとフーゴー・プロイス-ヴァイマール共和国制における連邦制問題を中心として2010

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      政治思想研究 10(ゲラ段階にて未定(印刷中))

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴォルフガング・J・モムゼンと「修正主義的」ナショナリズム研究(1)2010

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編) 第42号(ゲラ段階にて未定(印刷中))

    • NAID

      110007645617

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘(共著)
    • 雑誌名

      「ギールケの連邦国家論」、『法と政治の現代的諸相-松山大学二十周年記念論文集-』(ぎょうせい) (未確定、印刷中)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] ナショナリズムと指導者民主政は個人の主体性を高めるか?-今野元『マックス・ヴェーバー-ある西欧派ドイツ・ナショナリストの生涯』を読む2009

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 雑誌名

      政治思想学会会報 29号

      ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [雑誌論文] リューベックにおける皇帝法-理論的拒絶と実践的継受-2009

    • 著者名/発表者名
      アルブレヒト・コルデス
    • 雑誌名

      北大法学論集(田口正樹【訳】) 60巻3号

      ページ: 1-29

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法のクレオールとしてのブーフの注釈?2009

    • 著者名/発表者名
      ベルント・カノフスキ
    • 雑誌名

      北大法学論集(田口正樹【訳】) 60巻3号

      ページ: 31-59

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世中期・後期ドイツの諸侯法廷2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      法制史研究 58号

      ページ: 111-140

    • NAID

      130003397617

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暴力か法か?-中世中期のドイツにおける法理解と紛争解決2009

    • 著者名/発表者名
      カール・クレッシェル
    • 雑誌名

      日本学士院紀要(田口正樹【訳】) 63巻3号

      ページ: 256-266

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Neuere deutsche Rechtsgeschichte in Japan, 2. Teil : Von 1980 bis zur Gegenwart2009

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Moriya
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur neure Rechtsgeschichte Bd. 31

      ページ: 95-131

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 〔書評〕遠藤泰弘『オットー・フォン・ギールケの政治思想-第二帝政期ドイツ政治思想史研究序説』(国際書院、平成19年)2009

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      政治思想研究 9号

      ページ: 398-399

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ハンス=ウルリヒ・ヴェーラーと『批判的』ナショナリズム研究(2)2009

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編) 41号

      ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国家学の最後の光芒?-ベッケンフェルデ憲法学に関する試論2009

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法律時報 81巻5号

      ページ: 123-134

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 議院内閣制-法と政治の間で2009

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法学セミナー 2009年11号

      ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Die Neubewertung der Staatslehre Otto von Gierkes im Vergleich mit der Staatslehre Paul Labands2009

    • 著者名/発表者名
      ENDO Yasuhiro
    • 雑誌名

      Jahrbuch junge Rechtsgeschichte/Yearbook of Young Legal History 537

      ページ: 417-423

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代初期徳意志警察條令與刑事司法2009

    • 著者名/発表者名
      田口正樹(李玉璽訳)
    • 雑誌名

      政大法學評論 112

      ページ: 45-70

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] リューベックにおける皇帝法--理論的拒絶と実践的継受--2009

    • 著者名/発表者名
      アルブレヒト・コルデス(田口正樹訳)
    • 雑誌名

      北大法学論集 60-3

      ページ: 1-29

    • NAID

      120001600923

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 法のクレオールとしてのブーフの注釈?2009

    • 著者名/発表者名
      ペルント・カノフスキ(田口正樹訳)
    • 雑誌名

      北大法学論集 60-3

      ページ: 31-59

    • NAID

      120001600924

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 「商業化」と法をめぐる、19世紀中葉ドイツにおける考察の一例を紹介する-クンツェの「解答権」論について-2009

    • 著者名/発表者名
      守矢健一
    • 雑誌名

      市場社会の変容と金融・財産法

      ページ: 165-211

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Neuere deutsche Rechtsgeschichte in Japan, 2. Teil : Von 1980 bis zur Gegenwart2009

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Moriya
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur neure Rechtsgeschichte 31

      ページ: 95-131

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Neubewertung der Staatslehre Otto von Gierkes im Vergleich mit der Staatslehre Paul Labands2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Endo
    • 雑誌名

      Jahrbuch junge Rechtsgeschichte/Yearbook of Young Legal History 3

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツ:国家学の最後の光芒?-ベッケンフェルデ憲法学に関する試論2009

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法律時報 81-5

      ページ: 123-134

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 議院内閣制-法と政治の間で2009

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法学セミナー 2009-11

      ページ: 32-36

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘(共著)
    • 雑誌名

      「オットー・ギールケとフーゴ・プロイス-主権概念をめぐる対立とその位相-」、『法制史学会60周年記念若手論文集 法の流通』(慈学社)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Neubewertung der Staatslehre Otto von Gierkes im Vergleich mit der Staatslehre Paul Labands2009

    • 著者名/発表者名
      Endo, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Jahrbuch junge Rechtsgeschichte / Yearbook of Young Legal History 3(未定)(掲載決定済・近刊予定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハンス=ウルリヒ・ヴェーラーと「批判的」ナショナリズム研究(2)2009

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編) 41

      ページ: 23-43

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世ドイツのポリツァイ条令と刑事司法2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻4号

      ページ: 249-265

    • NAID

      120001040985

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中世後期の神聖ローマ帝国(ドイツ)における諸侯間紛争と王権2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      西洋史研究新輯 37

      ページ: 210-221

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハンス=ウルリヒ・ヴェーラーと『批判的』ナショナリズム研究(1)2008

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編) 40号

      ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーの呪縛」2008

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      UP 424号

      ページ: 44-48

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 外交作用と国会2008

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・憲法の争点

      ページ: 200-201

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期の神聖ローマ帝国 (ドイツ) における諸侯間紛争と王権2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      西洋史研究 37巻

      ページ: 210-221

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世ドイツのポリツァイ条令と刑事司法2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      北大法学論集 59-4

      ページ: 249-265

    • NAID

      120001040985

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世後期の神聖ローマ帝国(ドイツ)における諸侯間紛争と王権2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      西洋史研究 37

      ページ: 210-221

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーの呪縛-現代ヨーロッパに見る「知性主義の逆説」2008

    • 著者名/発表者名
      今野 元
    • 雑誌名

      UP 424号

      ページ: 44-48

    • NAID

      40015839083

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンス=ウルリヒ・ヴェーラーと「批判的」ナショナリズム分析(1)2008

    • 著者名/発表者名
      今野 元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編) 40号

      ページ: 1-24

    • NAID

      110007042039

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Reichsauflosung, Rheinbundreformen und das Problem der Staatssouveranitat : Entstehung der Hegelschen Souveranitatstheorie und ihr geschichtlicher Hintergrund2007

    • 著者名/発表者名
      GONZA Takeshi
    • 雑誌名

      Hegel-Studien, Bd. 41

      ページ: 113-147

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世後期ドイツの学識法曹2007

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 雑誌名

      北大法学論集 58巻3号

      ページ: 285-305

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける郵便レガリア2007

    • 著者名/発表者名
      山本文彦
    • 雑誌名

      西洋史論集 10号

      ページ: 44-60

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「学問の自由」に係る日本の憲法解釈論の性格をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      守矢健一
    • 雑誌名

      法学雑誌 54巻

      ページ: 376-408

    • NAID

      110006436467

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーとオットー・フォン・ビスマルク-研究企画『マックス・ヴェーバーと同時代人たち・政治史篇』2007

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      政治思想研究 7号

      ページ: 268-296

    • NAID

      40015454679

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハインリヒ・アウグスト・ヴィンクラーの『ナショナリズムの機能』論-研究企画『ドイツにおけるナショナリズム研究』2007

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 雑誌名

      愛知県立大学外国語学部紀要(地域研究・国際学編) 39号

      ページ: 73-97

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 戦後憲法学と憲法理論2007

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      憲法問題 18号

      ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 議会制論の現在2007

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法学教室 321巻

      ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『連邦国家』概念再考-カール・シュミットとオットー・フォン・ギールケの連邦(国家)論を手がかりとして-2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 雑誌名

      政治思想研究 7号

      ページ: 174-202

    • NAID

      40015454676

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギールケ政治思想の再評価2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 雑誌名

      創文 502号

      ページ: 11-14

    • NAID

      40015709194

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reichsauflosung, Rheinbundreformen und das Problem der Staatssouveranitat: Entstehung der Hegelschen Souveranitatstheorie und ihr geschichtlicher Hintergrund2007

    • 著者名/発表者名
      GONZA, Takeshi
    • 雑誌名

      Hegel-Studien Bd.41

      ページ: 113-147

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中世後期ドイツの学識法曹2007

    • 著者名/発表者名
      田口 正樹
    • 雑誌名

      北大法学論集 58-3

      ページ: 285-305

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世ドイツにおける郵便レガリア2007

    • 著者名/発表者名
      山本 文彦
    • 雑誌名

      西洋史論集 10号

      ページ: 44-60

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「学問の自由」に係る日本の憲法解釈論の性格をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      守矢 健一
    • 雑誌名

      法学雑誌 54巻

      ページ: 376-408

    • NAID

      110006436467

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「連邦国家」概念再考-カール・シュミットとオットー・フォン・ギールケの連邦(国家)論を手がかりとして-2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰弘
    • 雑誌名

      政治思想研究 7号

      ページ: 174-202

    • NAID

      40015454676

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ギールケ政治思想の再評価2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰弘
    • 雑誌名

      創文 502号

      ページ: 11-14

    • NAID

      40015709194

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] マックス・ヴェーバーとオットー・フォン・ビスマルク-研究企画「マックス・ヴェーバーと同時代人たち・政治史篇」2007

    • 著者名/発表者名
      今野 元
    • 雑誌名

      政治思想研究 7号

      ページ: 268-296

    • NAID

      40015454679

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後憲法学と憲法理論2007

    • 著者名/発表者名
      林 知更
    • 雑誌名

      憲法問題 18号

      ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 議会制論の現在2007

    • 著者名/発表者名
      林 知更
    • 雑誌名

      法学教室 321

      ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 近現代ドイツにおけるカトリック教会と多文化共生-教皇ベネディクトゥス一六世のキリスト教的ヨーロッパ論2011

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 学会等名
      EUインスティテュート関西
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近現代ドイツにおけるカトリック教会と多文化共生-教皇ベネディクトゥス一六世のキリスト教的ヨーロッパ論2011

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 学会等名
      EUインスティテュート関西
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス 招待講演
    • 年月日
      2011-01-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 東京大学法学部のヨーロッパ政治史研究-批判的回顧と建設的提言2010

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 学会等名
      日本政治学会2010年度総会・研究大会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 東京大学法学部のドイツ政治史研究-批判的回顧と建設的提言2010

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      中京大学名古屋キャンパス 招待講演
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 第二帝政期ドイツの連邦国家論-ラーバント、ギールケ、プロイス-2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 学会等名
      法制史学会第412回例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 第二帝政期ドイツの連邦国家論-ラーバント、ギールケ、プロイス2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 学会等名
      法制史学会近畿部会 第412回例会
    • 発表場所
      京都大学 招待講演
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本憲法学はEU憲法論から何を学べるか2009

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 学会等名
      比較法学会第72回総会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2009-06-07
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Europaische Neuzeit als Sakularisationsbewegung -Realisierungs- prozess der menschlichen Freiheit und ihre Begrundung in den Vorlesungen uber die Geschichtsphilosophie 1830/312009

    • 著者名/発表者名
      GONZA, Takeshi
    • 学会等名
      Japanische Hegel-Gesellschaft, Internationales Symposium
    • 発表場所
      Komazawa University
    • 年月日
      2009-06-03
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Europaische Neuzeit als Sakularisationsbewegung-Realisierungsprozess der menschlichen Freiheit und ihre Begrundung in den Vorlesungen uber die Geschichtsphilosophie 1830/312009

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 学会等名
      Internationales Symposium "Wie systematisch ist Hegels System?"
    • 発表場所
      Komazawa University, Tokyo
    • 年月日
      2009-03-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Europaische Neuzeit als Sakularisationsbewegung -Realis ierungsprozess der menschlichen Freiheit und ihre Begrundung in den Vorlesungen uber die Geschichtsphilosophie 1830 / 31-2009

    • 著者名/発表者名
      GONZA, Takeshi
    • 学会等名
      Japanische Hegel-Gesellschaft, Internationales Symposium "Wie systematisch ist Hegels System?"
    • 発表場所
      Komazawa University
    • 年月日
      2009-03-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 近代民主主義の思想とその現代的変容2008

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 学会等名
      日本政治学会・分科会A1「デモクラシーと権力」
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代民主主義の思想とその現代的変容2008

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 初期フーゴ・プロイスの政治思想2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 初期フーゴ・プロイスの政治思想2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 学会等名
      政治思想学会第15回研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 近世ドイツのポリツァイ条令と刑事司法2008

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 学会等名
      シンポジウム・グローバル化の下での東アジア法学:国家的統制の歴史
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2008-05-01
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] ギールケの連邦国家論2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 学会等名
      法制史学会第60回総会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-04-20
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 中世後期の神聖ローマ帝国(ドイツ)における諸侯間紛争と王権2007

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 学会等名
      西洋史研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 中世後期の神聖ローマ帝国(ドイツ)における諸侯間紛争と王権2007

    • 著者名/発表者名
      田口 正樹
    • 学会等名
      西洋史研究会大会シンポジウム
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「連邦国家」としての帝国モデル2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 「連邦国家」としての帝国モデル:第二帝政創立期ドイツの政治構想2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰弘
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Die Neubewertung der Staatslehre Otto von Gierkes im Vergleich mit der Staatslehre Paul Labands2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 学会等名
      European Forum of Young Legal Historians
    • 発表場所
      University of Seville (Spain)
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Die Neubewertung der Staatslehre Otto von Gierkes: im Vergleich mitder Staatslehre Paul Labands2007

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Yasuhiro
    • 学会等名
      European Forum of Young Legal Historians
    • 発表場所
      Seville(Spain)
    • 年月日
      2007-08-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 君主制と政党政治:比較政治史的検証-皇太子フリードリヒ・ヴィルヘルムとドイツ政党政治2007

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 学会等名
      日本比較政治学会第10回研究大会
    • 発表場所
      同志社大学室町キャンパス寒梅館
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 君主制と政党政治:比較政治史的検証-皇太子フリードリヒ・ヴィルヘルムとドイツ政党政治2007

    • 著者名/発表者名
      今野 元
    • 学会等名
      比較政治学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 教皇ベネディクトゥス一六世の政治思想-『理性』への両義的評価と『キリスト教的ヨーロッパ』の弁証-2007

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 学会等名
      政治思想学会第14回研究会
    • 発表場所
      明治学院大学白金キャンパス
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 教皇ベネディクトゥス一六世の政治思想-「理性」への両義的評価と「キリスト教的ヨーロッパ」の弁証2007

    • 著者名/発表者名
      今野 元
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 発表場所
      明治学院大学(白金)
    • 年月日
      2007-05-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 14世紀前半ドイツの国王裁判権と地域における紛争解決2007

    • 著者名/発表者名
      田口正樹
    • 学会等名
      第59回法制史学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-04-22
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 14世紀前半ドイツの国王裁判権と地域における紛争解決2007

    • 著者名/発表者名
      田口 正樹
    • 学会等名
      法制史学会第59回総会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2007-04-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Logik und Realitat(JAMME, Ch.& KUBO, Y.(Hg.)(Die europaische Neuzeit als Sakularisationsbewegung-Der Realisierungsprozess der Freiheit und ihre Begrundung in Hegels Vorlesungen uber die Geschichtsphilosophie 1830/31)2011

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 出版者
      Fink Verlag(発表予定)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Logik und Realitat2011

    • 著者名/発表者名
      Takeshi GONZA u. a.
    • 出版者
      Fink Verlag(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] ヘーゲル体系の見直し(久保陽一【編】)(「世俗化運動としてのヨーロッパ近代-一八三〇年度ヘーゲル歴史哲学講義における自由の実現過程とその基礎づけ」)2010

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 出版者
      理想社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ヘーゲルにおける理性・国家・歴史2010

    • 著者名/発表者名
      権左武志
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [図書] 法と政治の現代的諸相-松山大学法学部二十周年記念論文集(「ギールケの連邦国家論」、松山大学法学部開設20周年記念論文集刊行委員会)2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 法の流通-法制史学会60周年記念若手論文集(鈴木秀光・高谷知佳・林真貴子・屋敷二郎【編著】)(「オットー・ギールケとフーゴ・プロイス-主権概念をめぐる対立とその位相-」)2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 出版者
      慈学社(有)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] ヘーゲル体系の見直し2010

    • 著者名/発表者名
      権左武志, ほか(共著)
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      理想社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 市場社会の変容と金融・財産法(「商業化」と法をめぐる、19世紀中葉ドイツにおける考察の一例を紹介する-クンツェの「解答権」論について-」)2009

    • 著者名/発表者名
      守矢健一
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 多民族国家プロイセンの夢-「青の国際派」とヨーロッパ秩序』2009

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 少年期ヴェーバー古代・中世史論(今野元【編訳】)2009

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 憲法学の現代的論点(第2版)2009

    • 著者名/発表者名
      林知更, ほか
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 法制史学会60周年記念若手論文集 法の流通(オットー・ギールケとフーゴー・プロイス-主権概念をめぐる対立とその位相)2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘 (共著)
    • 出版者
      慈学社
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [図書] 少年期ヴェーバー古代・中世史論2009

    • 著者名/発表者名
      マックス・ヴェーバー(今野元編訳)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 憲法学の現代的論点〔第2版〕2009

    • 著者名/発表者名
      林知更, ほか(共著者全12名)
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] ソシアビリテの歴史的諸相-古典古代と前近代ヨーロッパ-(阪本浩・鶴島博和・小野善彦【共編】)(時間意識と空間意識)2008

    • 著者名/発表者名
      山本文彦
    • 出版者
      南窓社
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] リーダーシップの比較政治学(日本比較政治学会【編】)(『ドイツ自由主義希望の星』-皇太子フリードリヒ・ヴィルヘルムとドイツの政治的近代化)2008

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 出版者
      早稲田大学出版部(有)
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] リーダーシップの比較政治学2008

    • 著者名/発表者名
      日本比較政治学会編(今野元ほか共著)
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ソシアビリテの歴史的諸相2008

    • 著者名/発表者名
      山本 文彦, ほか(共著)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      南窓社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] オットー・フォン・ギールケの政治思想2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] 岩波講座憲法2人権論の新展開(西原博史【編】)(憲法秩序における団体)2007

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] マックス・ヴェーバー-ある西欧派ドイツ・ナショナリストの生涯2007

    • 著者名/発表者名
      今野元
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] マックス・ヴェーバー-ある西欧派ドイツ・ナショナリストの生涯2007

    • 著者名/発表者名
      今野 元
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      (財)東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] オットー・フォン・ギールケの政治思想-第二帝政期ドイツ政治思想史研究序説-2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤 泰弘
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 岩波講座憲法2 人権論の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      林 知更, ほか(共著)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 研究代表者権左武志の単著『ヘーゲルにおける理性・国家・歴史』(岩波書店、2010年)が、2011年2月に第23回和辻哲郎文化賞(学術部門)を受賞し、公式に評価された

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 研究代表者権左武志が2010年2月に公刊した単著『ヘーゲルにおける理性・国家・歴史』(岩波書店)が2011年3月に第23回和辻哲郎文化賞(学術部門)を受賞し、公式に評価された

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi