• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンモニア・硝酸塩同時除去炭化綿バイオフィルターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19510086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関神戸大学

研究代表者

青木 健次  神戸大学, 大学院農学研究科, 教授 (60031225)

研究分担者 竹中 慎治  神戸大学, 大学院農学研究科, 准教授 (40314512)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードNH_4^+ / NO_3^- / 同時除去 / 炭化綿 / Ralstonia属 / Bacillus属 / Pichia jadinii / 耐熱性微生物 / 低有機物濃度環境 / 酸性環境 / 酸性条件 / 海水条件 / Bacillus liqueniformis / Pseudomonas aeruginosa / バイオフィルム / 排水処理
研究概要

観賞用水槽内には、飼育する魚類の排泄物や飼料に由来するアンモニア等の窒素化合物が蓄積し、魚類の生育に悪影響を与える。本研究では、我々が分離した微生物を使ってこれらの化合物を効率的に除去することを目的とした。微生物を炭化綿に包括して水槽内に設置し、循環水を流したところ、微生物を使用しない対照区と比べてアンモニアの増加を抑制し、生存する金魚数も多かった。微生物の効果がわかったので、今後の研究材料となる別の性質を持つ微生物の分離を行い、特徴ある微生物を新たに得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Isolation and characterization of thermotolerant bacterium utilizing ammonium and nitrate ions under aerobic conditions2007

    • 著者名/発表者名
      竹中慎治、周き、アンピン クンチヤ、ピシット シースリヤチャン、村上周一郎、青木健次
    • 雑誌名

      Biotechnol. Lett 29

      ページ: 385-390

    • NAID

      120000941561

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening and characterization of bacteria that can utilize ammonium and nitrate ions simultaneously with controlled cultural conditions2007

    • 著者名/発表者名
      周き、竹中慎治、ピシット シースリヤチャン、アンピン クンチヤ、村上周一郎、青木健次
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng 103

      ページ: 185-191

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and Characterization of Thermotolerant Bacterium Utilizing Ammonium and Nitrate Ions under Aerobic Conditions2007

    • 著者名/発表者名
      青木健次、竹中慎治等6名
    • 雑誌名

      Bioechnolgy. Lett. 29巻

      ページ: 385-390

    • NAID

      120000941561

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening and Characterization of Bacteria That Can Utilize Ammonium and Nitrate Ions Simultaneously with Controlled Cultural Conditions2007

    • 著者名/発表者名
      青木健次、竹中慎治等6名
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng. 103巻

      ページ: 185-191

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 硝酸アンモニウム排水の微生物処理(第14報)微好気条件下でNH_4^+およびNO_3^-を効率的に除去する微生物の培養特性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      芦野可奈、竹中慎治、青木健次
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 硝酸アンモニウム排水の微生物処理(第15報)酸性条件下でNH_4^+およびNO_3^-を効率的に除去する微生物の分離・同定および培養特性2009

    • 著者名/発表者名
      周き、竹中慎治、村上周一郎、青木健次
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年度大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 硝酸アンモニウム排水の微生物処理(第15報)酸性条件下でNH_4^+およびNO_3^-を効率的に除去する微生物の分離・同定および培養特性2009

    • 著者名/発表者名
      青木健次
    • 学会等名
      日本農芸化学会2009年次大会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Simultaneous removal of ammonium and nitrate salts from wastewater by bacteria and yeasts2008

    • 著者名/発表者名
      青木健次、竹中慎治
    • 学会等名
      12th International Symposium on Microbial Ecology, Cairns, Australia
    • 発表場所
      Cairns, Australia
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Simultaneous removal of ammonium and nitrate salts from wastewater by bacteria and yeasts2008

    • 著者名/発表者名
      青木健次
    • 学会等名
      12th International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      ケアンズ市、オーストラリア
    • 年月日
      2008-08-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 硝酸アンモニウム排水の微生物処理(第13報)微好気条件下でNH_4^+およびNO_3^-を効率的に除去する微生物のスクリーニング2008

    • 著者名/発表者名
      芦野可奈、竹中慎治,村上周一郎,青木健次
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 硝酸アンモニウム排水の微生物処理(第13報)微好気条件下でNH_4^+およびNO_3^-を効率的に除去する微生物のスクリーニング2008

    • 著者名/発表者名
      青木健次、竹中慎治等4名
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市)
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi