• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セレクチンリガンドを有するKL-6/MUC1分子の臨床病理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 19590898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関高知大学

研究代表者

横山 彰仁  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (30191513)

研究分担者 河野 修興  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (80215194)
服部 登  広島大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (00283169)
石川 暢久  広島大学, 附属病院, 助教 (90423368)
岩本 博志  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (60457398)
酒井 瑞  高知大学, 医学部附属病院, 医員 (40403886)
大西 広志  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (90553876)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードMUC1ムチン / KL-6 / 急性呼吸窮迫症候群 / セレクチン / 汎発性血管内凝固症候群 / 成人呼吸促迫症候群
研究概要

間質性肺炎のマーカーとして既に臨床応用されているKL-6(可溶性MUC1)の中に、セレクチンリガンドを持つ分子(SLAKと命名)が存在する。SLAKは急性呼吸窮迫症候群(ARDS)で高値であり、経渦中のDICの合併を予測する優れたマーカーであることを明らかにした。今後、SLAKを測定することで、死亡に直結しうるDICの発症を診断時に予知し、早期に低分子ヘパリンなどを用いることで、極めて不良のARDSの予後改善に寄与する可能性がある

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Suppression of plasminogen activator inhibitor-1 by RNA interference attenuates pulmonary fibrosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Senoo T, Hattori N, Tanimoto T, Furonaka M, Ishikawa N, Fuji taka K, Haruta. Y, Murai H, Yokoyama A, Kohno N
    • 雑誌名

      Thorax 65

      ページ: 334-40

    • NAID

      120002398984

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Productive cough is an independent risk factor for the development of COPD in former smokers2010

    • 著者名/発表者名
      Yamane T, et al.
    • 雑誌名

      Respirology 15

      ページ: 313-8

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Airflow Limitation in Smokers is Associated with Subcli ni cal Atherosclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto H, Yokoyama A, 他7名
    • 雑誌名

      Am J Respir Crit Care Med 479

      ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] IL-42p40 is Essential for the Down-regulation of Airway Hyperresponsiveness in a Mouse Model of Bronchi al Asthma with Prolonged Antigen Exposure.2009

    • 著者名/発表者名
      Onari Y, Yokoyama A, 他5名
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 39

      ページ: 290-8

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Genetic ablation of the Bach1 gene reduces hyperoxic lung injury in mice : role of IL-62009

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto T, et al.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med 46

      ページ: 1119-26

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lymphocyte transformation test is not helpful for the diagnosis of methotrexate-induced pneumonitis in patients with rheumatoid arthritis2009

    • 著者名/発表者名
      Hirata S, et al.
    • 雑誌名

      Clin Chim Acta 407

      ページ: 25-9

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemi cal localization of surfactant proteins A and D, and KL-6 in pulmonary alveolar protei nos is.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtstuki Y, Kobayashi, M, Yoshida. S, Ki shi mot-N, Kubo K, Yokoyama A, Lee G-H, Furihata, M
    • 雑誌名

      Pathology 40

      ページ: 536-539

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Circulating KL-6/MUC1 as an independent predictor for disseminated intravascular coagulation in acute respiratory distress syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakashima T, Yokoyama. A, 他6名
    • 雑誌名

      J Intern Med 263

      ページ: 432-9

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Usefulness of monitoring the circulating Krebs von den Lungen-6 levels to predict the clinical outcome of patients with advanced nonsmall cell lung cancer treated with epidermal growth factor receptor tyrosine kinase inhibitors.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa N, Hattori N, Yokoyama A, 他9名
    • 雑誌名

      Int J Cancer 122

      ページ: 2612-20

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Suppressor of cytokine signalingl inhibits pulmonary inflammation and fibrosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakashima T, Yokoyama A, 他7名
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol 121

      ページ: 1269-76

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Circulating KL-6/MUC1 as an independent predictor for disseminated intravascular coagulation in acute respiratory distress syndrome.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakashima T, Yokoyama A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Internal Medicine 263

      ページ: 432-439

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Circulating KL-6/MUC1 mucin carrying sialyl Lewisa oligcsaccharide is an independent prognostic factor in patients with lung adenocarcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Inata J, Hattori N, Yokoyama A, Ohshimo S, Doi M, Ishikawa N, Hamada H, Kohno N
    • 雑誌名

      Int J Cancer 120

      ページ: 2643-2649

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Circulating KL-6/MUCl as an independent predictor for disseminated intravascular coagulation in acute respiratory distress syndrome

    • 著者名/発表者名
      Nakashima T, Yokoyama A, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Internal Medicine (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] KL-6/MUCIの基礎と臨床.2009

    • 著者名/発表者名
      横山彰仁
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会ランチョンセミナー
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 間質性肺炎の血清マーカーUpToDate2008

    • 著者名/発表者名
      横山彰仁
    • 学会等名
      第61回日本呼吸器学会・日本結核病学会九州支部秋季学術講演会モーニングセミナー
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-11-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] グッドパスチャー症候群。今日の治療指針2009(山口徹総編集)2009

    • 著者名/発表者名
      横山彰仁
    • 総ページ数
      598
    • 出版者
      医学書院、東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 「正常構造」「好酸球性肺炎」「肺性心」「アスピリン喘息」ほか。「まんがで読み解く呼吸器疾患100」(河野修興監修、横山彰仁、服部登編)2009

    • 著者名/発表者名
      横山彰仁
    • 出版者
      メディカルビュー者、東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi