• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カスパーゼをモデルとした蛋白質代謝ネットワーク解明に向けた基礎的技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 19657041
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関愛媛大学

研究代表者

澤崎 達也  愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 准教授 (50314969)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2008年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード無細胞蛋白質合成系 / カスパーゼ3 / 蛋白質代謝 / 細胞死 / プロテアーゼ / 蛋白質ライブラリー / プロテインカイネース / 細胞内シグナル
研究概要

蛋白質は,細胞内もしくは細胞外でプロテアーゼにより“代謝"され,ペプチドホルモンなどの機能ペプチドとしてある種の生命現象の制御に関与していることが知られている。最近では、ホルモン機能以外にも,転写因子に直接結合することにより転写制御を行うペプチドの発見など,従来では予想されていなかった蛋白質の“代謝"産物ペプチドが多種多様な機能を有する可能性が示唆されている。これを裏付けるかのように,高等動物や植物のゲノム上には,プロテアーゼは500種類以上からなる大きなファミリーを形成しており,この数はシグナル伝達の中心的な役割を示すプロテインカイネースや転写因子ファミリーに匹敵する。この事は,高等生物ゲノムがコードする数万種類の蛋白質は,多種のプロテアーゼが関与した機構により代謝され,その産物(ペプチド)が生命現象制御に広く関与した,“蛋白質代謝ネットワーク"を形成している可能性を示唆するものである。本申請はこのようなネットワークを網羅的に調べることができる技術や方法論の開発を目指すものである。この技術の利用は,“代謝"される蛋白質情報だけでなく,機能を有したペプチドの同定が可能となり,まだリガンドが未同定なオーファン受容体との相互作用や,代謝ペプチドラィブラリーの構築への利用などの応用研究,『蛋白質の分解とその運命』という古くて新しい領域の解明につながるものと期待される。しかし,これらの方法論の構築には,ハイスループットな基質蛋白質合成と切断活性の検出法の構築が必要である。本年度は、昨年度見出した新規カスパーゼ3切断プロテインカイネースの切断部位および、アポトーシス誘導時の細胞内での切断を確認した.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A simple and high-sensitivity method for analysis of ubiquitination and polyubiquitination based on wheat cell-free protein synthesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi. H, et al.
    • 雑誌名

      BMC Plant Biology 9

      ページ: 39-39

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wheat germ cell-free system-based production of malaria proteins for discovery of novel vaccine candidates.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi T, et al.
    • 雑誌名

      Infect Immun. 76

      ページ: 1702-1708

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RIP and RALyase cleave the sarcin/ricin domain, a critical domain for ribosome function, during senescence of wheat coleoptiles.2008

    • 著者名/発表者名
      Sawasaki T, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 370

      ページ: 561-565

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The wheat germ cell-free based screening of protein substrates of calcium/calmodulin-dependent protein kinase II delta.2008

    • 著者名/発表者名
      Masaoka T, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 582

      ページ: 1795-1801

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA-binding profiling of human hormone nuclear receptors via fluorescence correlation spectroscopy in a cell-free system.2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 582

      ページ: 2737-2744

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arabidopsis HY5 protein functions as a DNA-binding tag for purification and functional immobilization of proteins on agarose/DNA microplate2008

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sawasaki, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 582

      ページ: 221-228

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A set of ligation-independent in vitro translation vectors for eukaryotic protein production2008

    • 著者名/発表者名
      Viola Bardoczy, et. al.
    • 雑誌名

      BMC Biotechnology 8

      ページ: 32-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of ScORK28,a transmembrane functional protein receptor kinase predominantly expressed in ovaries from the wild potato species Solanum chacoense2008

    • 著者名/発表者名
      Hugo Germain, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 581

      ページ: 5137-5142

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カスパーゼ3により切断されるプロテインカイネースの網羅的探索2008

    • 著者名/発表者名
      田所大典ら
    • 学会等名
      BMB2008 第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カスパーゼ8により切断される膜貫通タンパク質の探索システムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      赤木達也ら
    • 学会等名
      BMB2008 第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カスパーゼ3により切断されるプロテインカイネースの探索システムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      赤木 達也
    • 学会等名
      第30会日本分子生物学会年会第80会日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] In vitro Transwcription and Translation Protocols 2nd edit2007

    • 著者名/発表者名
      Guido Grandi
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      Humana Press
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ehime-u.ac.jp/~cellfree/endolab/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ehime-u.ac.jp/~cellfree/endolab/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi