• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MAPKKK活性化のリアルタイムな可視化によるストレス受容機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19770100
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

冨田 太一郎  東京大学, 医科学研究所, 助教 (70396886)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,550千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードストレス応答 / キナーゼ / イメージング / ストレス / MAPK / FRET / MAPキナーゼ / 蛍光プローブ
研究概要

生体を構成する個々の細胞は紫外線や高浸透圧など様々な環境ストレスに曝されているが、ストレス刺激を受けた細胞には、分化したり自ら細胞死をおこすことでうまくストレス環境に適応し、個体の生存を維持するしくみが存在する。本研究では、細胞内に生じるストレス応答の情報伝達を生きた細胞で光学的に観察することに成功し、その結果、ストレス刺激の種類の違いは、MAPKKK 分子の活性化のおこるタイミングや場所の違いという形で細胞内に情報伝達されていることを解明した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] MAP3K活性化のリアルタイムイメージングによるストレス応答シグナル動態の解明2009

    • 著者名/発表者名
      冨田太一郎、武川睦寛、斎藤春雄
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-03-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ストレス応答MAP3K活性の可視化解析2008

    • 著者名/発表者名
      冨田太一郎、武川睦寛、斎藤春雄
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会、第81回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ストレス応答MAP3K 活性可視化プローブの創製とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      冨田太一郎、武川睦寛、斎藤春雄
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会、第80回日本生化学会大会合同大会
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ストレス応答MAP3K活性可視化プローブの創製とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      冨田 太一郎
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-12-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ストレス応答MAP3K活性可視化プローブの開発2007

    • 著者名/発表者名
      冨田 太一郎
    • 学会等名
      第117回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi