• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レプチンを用いた歯周組織再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19791614
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関広島大学

研究代表者

水野 智仁  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (60325181)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード歯周組織再生 / レプチン / メカニカルストレス / 歯周靱帯細胞 / 硬組織関連タンパク質
研究概要

間葉系幹細胞を実験的3壁性骨欠損に投与し、歯周組織再生過程におけるleptinの発現動態を免疫組織化学的に調べた結果、leptinは歯槽骨再生初期過程における骨芽細胞およびその周辺の間葉系幹細胞が分化したと考えられる細胞に強く発現していることが示された。マイクロアレイ解析によってleptin 500 ng/mlをヒト間葉系幹細胞に作用させるとSmad Ubiquitin Regulatory Factor 1(Smurf 1)の発現が約10分の1と有意に低下することが明らかとなった。レプチンによってSmurf1の発現が低下することが、ヒト間葉系幹細胞におけるレプチンの骨文化促進の一端をになっている可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Humoral factors released from human periodontal ligament cells influence calcification and proliferation in human bone marrow mesenchymal stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      N, Mizuno, Y, Ozeki, H, Shiba et al
    • 雑誌名

      Journal of periodontology 79(12)

      ページ: 2361-2370

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Humoral factors released from human periodontal ligament cells influence calcification and proliferation in human bone marrow mesenchymal stem cells2008

    • 著者名/発表者名
      Mizurio Noriyoshi
    • 雑誌名

      Journal of periodontology 79(12)

      ページ: 2361-2370

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi