• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中心体分離に関わる微小管系モーター分子の同定とその制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 20012036
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)

研究分担者 泉 秀樹  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (10397987)
研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
11,200千円 (直接経費: 11,200千円)
2009年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2008年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードBUB1B / 紡錘体 / 遺伝病 / 中心体 / 染色体
研究概要

細胞分裂の過程で染色体は正確に複製され、娘細胞に均等に分配される。この過程が不正確だと細胞は染色体数の異常をきたし、最終的にがん化に至ると考えられる。我々はこれまでに、染色体数の不安定性を特徴とする高発がん性遺伝病PCS症候群の原因遺伝子としてBUBR1遺伝子を同定し、PCS症候群がヒトで初めての先天性紡錘体チェックポイント欠損症であることを報告した。さらに患者細胞の染色体動態を詳しく観察して、患者細胞が紡錘体チェックポイント異常に加えて、中心体の過剰複製とこれに引き続く多極性細胞分裂像を多発することを明らかにした。これらの結果から、BUBR1が間期細胞で中心体に局在してPlk1活性を負に制御することで、中心体過剰複製を抑制することを証明した。
本研究ではさらに、PCS症候群の患者細胞やPlk1を過剰発現させた細胞が、中心体分離に関わるEg5の阻害剤であるMonastrolに全く反応せず、正常に双極性紡錘体を形成することを見いだした。この観察結果から、中心体の両極分離にはEg5の他に新規の微小管モーター分子が関与し、Plk1によって制御を受けていることを示唆された。そこで種々の候補分子を解析して、ある特定のキネシン分子が分裂期でPlk1によってリン酸化されることを見いだした。さらに、このキネシン分子のリン酸化部位を同定した。以上の結果から、Plk1による中心体分離機構に関する分子モデルを提唱した。

報告書

(2件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Sporadic neonatal Fanconi's anemia with VACTERL association.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanemoto, N., et al.
    • 雑誌名

      Pediatr Int 52

      ページ: 141-142

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HpSulf, a heparan sulfate 6-0-endosulfatase, is involved in the regulation of VEGF signaling during sea urchin development.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujita, K., et al.
    • 雑誌名

      Mech Dev 127

      ページ: 235-345

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BubR1 localizes to centrosomes and suppresses centrosome amplification via regulating Plk1 activity in interphase cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Izumi, H., et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 28

      ページ: 2806-2820

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone H2AX participates the DNA damage-induced ATM activation through interaction with NBS1.2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, J., et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 380

      ページ: 752-757

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NBS1 prevents chromatid-type aberrations through ATM-dependent interactions with SMC12008

    • 著者名/発表者名
      Antoccia, A.
    • 雑誌名

      Radiat Res 170

      ページ: 345-352

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absence of Ku70 gene obliterates X-ray-induced lacZ mutagenesis of small deletions in mouse tissues2008

    • 著者名/発表者名
      Uehara, Y.
    • 雑誌名

      Radiat Res 170

      ページ: 216-223

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NBS1 regulates a novel apoptotic pathway through Bax activation2008

    • 著者名/発表者名
      Iijima, K.
    • 雑誌名

      DNA repair 7

      ページ: 1705-1716

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] PCS (MVA) syndrome and dual roles of BubR12009

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, S.
    • 学会等名
      The 25^<th> Radiation Biology Center International Symposium
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2009-12-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Plk1による両極性紡錘体形成の制御機構2008

    • 著者名/発表者名
      泉秀樹
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2008-10-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi