• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在日中国人の子どもを取り巻く教育環境に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530763
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関千葉大学

研究代表者

周 飛帆  千葉大学, 言語教育センター, 准教授 (80270867)

研究分担者 楊 立明  早稲田大学, 国際学術院, 教授 (10267354)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国人 / 国際移動 / 家族 / 教育 / 在日中国人 / 家庭の教育戦略 / 移民の家族関係 / 教育戦略 / 移住過程 / 家庭教育 / 中国人移住家庭 / 教育志向と教育戦略
研究概要

本研究では、国際的に移動する中国人家族を調査し、子どもに対する家庭の教育戦略を移動・適応過程との関わりからとらえなおし、またそうした過程において動員した様々な資本の利用について調査・考察した。調査では首都圏に在住する中国人家族のほか、カナダに再移住した家族や中国に帰国した家族に対しても、追跡の面接調査を行った。その結果、以下の三つの側面から示唆が得られた。(1)子どもに対する教育戦略は移住戦略、異文化に対する適応過程においてとらえる必要があること、(2)異文化適応過程において家族関係、家族の役割変化が起き、在日中国人の場合、特に母親の役割変容が家庭における教育に大きな影響を与えること、(3)移住戦略は子どもの成長などの要因に従って変容し、またその実現に家族が持つ社会的ネットワークに深く関係する。

報告書

(4件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 留学第二世代の異文化適応2010

    • 著者名/発表者名
      楊立明
    • 雑誌名

      日中双方の留学生における異文化適応に関する通時的研究(平成17-19年度科研報告書)(楊立明編著)

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における異文化間教育研究とその理論-家族と社会化のパースペクティブ2008

    • 著者名/発表者名
      周飛帆
    • 雑誌名

      日本語言文化研究(張佩霞他編著)(湖南大学出版社)

      ページ: 191-201

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [備考] 楊立明、シンポジウム基調講演、「変わる留学・変わらぬ留学」、国際シンポジウム『中日留学の新時代をめざして』、於湖南大学、2011年3月3日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 周飛帆、シンポジウム発表、パネリスト「留学と異文化適応」、国際シンポジウム『中日留学の新時代をめざして』、於湖南大学、2011年3月3日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 周飛帆、シンポジウム発表、パネリスト「揺れる中国人社会」、シンポジウム『多言語社会日本(2)』、於慶應大学、2011年4月23日

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi