• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規アルコキシドを用いた超高透過性を有する水素分離膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20760517
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関広島大学

研究代表者

金指 正言  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10467764)

研究期間 (年度) 2008 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード水素分離膜 / 構造化アルコキシド / ゾル-ゲル法 / 分子ふるい / ゾルゲル法
研究概要

構造化アルコキシドとしてビストリエトキシシリルエタン(BTESE)(tEO)_3-Si-CH_2-CH_2-Si-(OEt)_3を選定し,ポリマー調製条件・焼成条件・気体透過特性の評価を行なった.BTESE系シリカ膜は,TEOS系シリカ膜よりも一桁高い水素透過率(~1×10^<-5>molm^<-2>s^<-1>Pa^<-1>)を示し,H_2/SF_6透過率比は1,000以上を示し,H_2/N_2透過率比は10程度であった.一方,TEOS系シリカ膜はH_2/N_2透過率比が1,000程度でBTESE系シリカ膜よりも小さい細孔径分布を有していることが明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of ammonia permeation through porous silica membranes2010

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, A. Yamamoto, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • 雑誌名

      AIChE Journal 56

      ページ: 1204-1212

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic-inorganic hybrid silica membranes with controlled silica network size: Preparation and gas permeation characteristics2010

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, K. Yada, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 348

      ページ: 310-318

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic-inorganic hybrid silica membranes with controlled silica network size : Preparation and gas permeation characteristics2010

    • 著者名/発表者名
      Masakoto Kanezashi
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 348

      ページ: 310-318

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of ammonia permeation through porous silica membranes2010

    • 著者名/発表者名
      Masakoto Kanezashi
    • 雑誌名

      AIChE Journal 56

      ページ: 1204-1212

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of silica networks for development of highly permeable hydrogen separation membranes with hydrothermal stability2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, K. Yada, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 131

      ページ: 414-415

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of silica networks using organic-inorganic hybrid alkoxides for highly permeable hydrogen separation membranes2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, K. Yada, T. Yoshioka, T. Tsuru
    • 雑誌名

      Ceramic Engineering and Science Proceedings 30

      ページ: 229-240

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of silica networks using organic-inorganic hybrid alkoxides for highly permeable hydrogen separation membranes2009

    • 著者名/発表者名
      Masakoto Kanezashi
    • 雑誌名

      Ceramic Engineering and Science Proceedings 30

      ページ: 229-240

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of silica networks for development of highly permeable hydrogen separation membranes with hydrothermal stability2009

    • 著者名/発表者名
      Masakoto Kanezashi
    • 雑誌名

      Journal of The American Chemical Society 131

      ページ: 414-415

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microporous inorganic membranes for high temperature hydrogen purification2008

    • 著者名/発表者名
      J. Dong, Y.S. Lin, M. Kanezashi, Z. Tang
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 104

      ページ: 121301-121317

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microporous inorganic membranes for high temperature hydrogen purification2008

    • 著者名/発表者名
      J. Dong
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 104

      ページ: 121301-121317

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sol-gel derived organic-inorganic silica membranes with controlled silica network size2010

    • 著者名/発表者名
      Masakoto Kanezashi
    • 学会等名
      239^<th> American Chemical Society National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      サンフランシスコ,USA
    • 年月日
      2010-03-21
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Sol-gel derived organic-inorganic silica membranes with controlled silica network size2010

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi
    • 学会等名
      239th American Chemical Society National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 構造化アルコキシドを用いたシリカネットワーク制御による新規水素分離膜の開発2009

    • 著者名/発表者名
      金指正言
    • 学会等名
      膜シンポジウム2009
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-11-19
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ゾルゲル法による構造化アルコキシドを用いた新規水素分離膜の開発2008

    • 著者名/発表者名
      金指正言
    • 学会等名
      化学工学会第40回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-09-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of highly permeable hydrogen separation membranes by sol-gel method using structured alkoxides2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi
    • 学会等名
      10th International Conference on Inorganic Membranes
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-08-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of highly permeable hydrogen separation membranes by sol-gel method using structured alkoxides2008

    • 著者名/発表者名
      Masakoto Kanezashi
    • 学会等名
      第10回国際無機膜学会(10^<th> International Conference on Inorganic Membranes (ICIM 10))
    • 発表場所
      早稲田大学, 東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ゾルゲル法による構造化アルコキシドを用いた新規水素分離膜の開発2008

    • 著者名/発表者名
      金指正言
    • 学会等名
      化学工学会第40回秋季大会
    • 発表場所
      東北大学, 仙台
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 分離膜および分離膜の製造方法2009

    • 発明者名
      都留稔了, 金指正言, 矢田和也
    • 権利者名
      国立大学法人広島大学
    • 公開番号
      2009-233540
    • 取得年月日
      2009-10-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi