• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「和解」概念の再構築-平和への応用倫理学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 21320007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関広島大学

研究代表者

越智 貢  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00152512)

研究分担者 岡野 治子  清泉女子大学, キリスト教文化研究所, 研究員 (50204003)
山内 廣隆  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20239841)
松井 富美男  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60209484)
後藤 弘志  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (90351931)
衛藤 吉則  広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (60270013)
畠中 和生  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (60243523)
濱井 潤也  広島大学, 大学院・文学研究科, 特任助教 (10612369)
野村 卓史  広島大学, 大学院・文学研究科, 特任助教 (40612362)
石崎 嘉彦  摂南大学, 外国語学部, 教授 (80232289)
石田 三千雄  徳島大学, 大学院・ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (90127605)
硲 智樹  福山平成大学, 福祉健康学部, 講師 (30615480)
手代木 陽  神戸市立高専, 一般科, 教授 (80212059)
眞嶋 俊造 (眞島 俊造)  北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (50447059)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2011年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2010年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2009年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード倫理学原論・各論 / 「和解」概念の再構築 / 和解 / 平和 / 応用倫理学 / 不和 / 環境 / 応用倫理
研究概要

本研究の目的は、平和実現のための実践的で総合的な理論モデルを提示することである。とりわけ、その特徴は、「平和」の問題を、現実生活の諸相が織りなす「和解」の問題として再構成する点にある。研究期間を通じて、応用倫理学(生命、環境、教育、政治、社会)的アプローチによって上記の課題を追求した。本研究の結果、異質な者に対する排他性、闘争性とその連鎖という根源的な問題に、「和解」のプロセスを示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (86件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (50件) (うち査読あり 33件) 学会発表 (23件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『精神現象学』における良心と自覚と和解2012

    • 著者名/発表者名
      野村卓史
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイケル・ウォルツァーの特定主義(Particularism)-普遍的正義と特殊的文化との和解?2012

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西晋一郎における特殊即普遍のパラダイム(1)-「和解」概念構築の手がかりとして2012

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フッサールにおける自然との和解-動物の地位について2012

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 43-55

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 合理性と和解性―ヘーゲルの三位一体論解釈と合理性批判の限界2012

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 57-77

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドイツの神学誌Pulik Forumの問いに応答する-自然災害と原発問題と日本人2012

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 115-124

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然との和解とは何を意味するのか-自然倫理学の根拠づけの試み2012

    • 著者名/発表者名
      石田三千雄
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 125-138

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 着床前診断と障碍者の尊厳-M.クヴァンテの見解の検討2012

    • 著者名/発表者名
      手代木陽
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイケル・ウォルツァーの特定主義(Particularism)-普遍的正義と特殊的文化との和解?2012

    • 著者名/発表者名
      演井潤也
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 13 ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 合理性と和解性-ヘーゲルの三位一体論解釈と合理性批判の限界2012

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 13 ページ: 57-77

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A call for philosophical thinking2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka YAMAUCHI
    • 雑誌名

      The Japan Times

      巻: Wednesday, March 2 ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] A call for philo so phical thinking.2011

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka YAMAUCHI
    • 雑誌名

      In : The JapanTimes

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「正戦伝統」と国際秩序~ジェームズ・ターナー・ジョンソンの「正戦論」分析を通じて~2011

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第12号 ページ: 47-53

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウォルツァー正戦論における"隠れた"パックス・アメリカーナ2011

    • 著者名/発表者名
      硲智樹
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第12号 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 正戦論の使い方、使われ方:バラク・オバマのノーベル平和賞演説を例に2011

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第12号 ページ: 63-67

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Theosophical Paradigm In Montessori Educational Thought. A Point of Contact with Steiner Educational Thought2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori ETO
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第12号 ページ: 107-122

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラヴァーターにおける顔の記号学―ラヴァーター観相学の背景とその射程―2011

    • 著者名/発表者名
      石田三千雄
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 第19号 ページ: 121-129

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「理性-啓示」問題と政治哲学2011

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 雑誌名

      政治哲学

      巻: 第10号 ページ: 95-120

    • NAID

      40018777519

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Theosophical Paradigm in Montessori Educational Thought : A Point of Contact with Steiner Educational Thought2011

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 12 ページ: 107-122

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 記憶と和解-ヒロシマ・ナガサキの文脈から平和を再考する2011

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      清泉女子大学『文苑』

      巻: 28 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 諸文化に見る死生観-人々は死を通してどのように生をみつめたのか2011

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      清泉女子大学キリスト教文化研究所『年報』

      巻: 19 ページ: 197-203

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 諸文化に見る死生観-人々は死を通してどのように生をみつめたのか2011

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      清泉女子大学文化史学会会報

      巻: 44 ページ: 65-82

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] カトリーン・ブラウン「人間の尊厳についての断定的な見解を支持する最良の諸根拠」2011

    • 著者名/発表者名
      手代木陽
    • 雑誌名

      ドイツ応用倫理学研究

      巻: 2 ページ: 197-211

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 和解のために―東アジア共同体とヨーロッパ連合2010

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第11号 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイケル・ウォルツァーの正戦論における道徳性について-ウォルツァーの政治哲学における「情念」との関係-2010

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 雑誌名

      (第三回石橋湛山新人賞佳作受賞論文)『ぷらくしす』

      巻: 第12号 ページ: 27-39

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体臨床医学と人間の尊厳―K.ブラウンの見解の検討2010

    • 著者名/発表者名
      手代木陽
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第11号 ページ: 61-67

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「和解」への倫理学的スケッチ-異文化理解への道を求めて-2010

    • 著者名/発表者名
      松井富美男
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第11号 ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境思想の課題と展望―ドイツ環境哲学について2010

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究

      巻: 第4号 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reading Leo Straussas a Postmodern Philosophy2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko ISHIZAKI
    • 雑誌名

      In ; Leo Strauss inthe East Asian Context, Korea University, Seoul

      ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reading Leo Strauss as a Post Modern Philosopher, Leo Strauss in the East Asian Context2010

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 雑誌名

      Center for Value and Ethics, The East Asia Institute, Korea University

      ページ: 67-80

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ラヴァーター観相学の構想とその問題点2010

    • 著者名/発表者名
      石田三千雄
    • 雑誌名

      徳島大学総合科学部人間社会文化研究

      巻: 18 ページ: 97-112

    • NAID

      110007975787

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 入澤宗壽2010

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 雑誌名

      Bulletin新教育運動研究

      巻: 6 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Sessualita e gender nel contesto giapponese : una prospttiva femminista2010

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      Fondazione Bruno Kessler-Scienze religiose, Annali di Studi religiosi

      ページ: 107-112

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シェーラーの生命概念-心身的生命と形而上学的生命-2010

    • 著者名/発表者名
      畠中和生
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第二部59 ページ: 47-56

    • NAID

      40018282053

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 老いの「場」の研究-自殺防止のための「場」を求めて-2010

    • 著者名/発表者名
      松井富美男
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 70 ページ: 1-17

    • NAID

      120002807614

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境思想の課題と展望-ドイツ環境哲学について2010

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      環境思想・教育研究

      巻: 4 ページ: 6-9

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 和解のために-東アジア共同体とヨーロッパ連合2010

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 雑誌名

      ぷらくしす 通巻第11号

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「和解」への倫理的スケッチ-異文化理解への道を求めて2010

    • 著者名/発表者名
      松井富美男
    • 雑誌名

      ぷらくしす 通巻11号

      ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体臨床医学と人間の尊厳-K.ブラウンの見解の検討2010

    • 著者名/発表者名
      手代木陽
    • 雑誌名

      ぷらくしす 通巻第11号

      ページ: 61-67

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フッサールにおける習性概念の倫理的および方法的意義―シャフツベリーおよびカントとの対決を通して―2009

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 雑誌名

      日本倫理学会編『倫理学年報』

      巻: 第58集 ページ: 189-202

    • NAID

      40016658745

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西晋一郎の思想-特殊即普遍のパラダイム2009

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 雑誌名

      日本教育哲学会編『教育哲学研究』

      巻: 第99号 ページ: 147-152

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テクノロジーと僭主政治―それに立ち向かう論理とは―2009

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第10号 ページ: 57-62

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Forgotten Victims of Military Humanitarian Intervention : A Case for the Principle for Reparation?2009

    • 著者名/発表者名
      Shunzo MAJIMA
    • 雑誌名

      Philoso phia : Philoso phical Quarterly of Israel

      巻: 37 : 2 ページ: 203-209

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] What is Wrong in Killing Civilians?2009

    • 著者名/発表者名
      Shunzo MAJIMA
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters

      ページ: 67-76

    • NAID

      110007017338

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 老いの「場」に関する基礎的研究2009

    • 著者名/発表者名
      松井富美男
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 69巻

      ページ: 1-19

    • NAID

      40017002723

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Friedenskonzepte im japanischen Kontext2009

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      Theologie interkulturell. Glaubenskommunikation in einer gewandelten Welt

      ページ: 231-243

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Ethik in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      Religionswissenschaft im Kontext der Asienwisse nschaft

      ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Religion, Ethik und Sakularisation aus der Perspektive von Frauen am Beispiel japans2009

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 雑誌名

      Wege und Welten der Religionen

      ページ: 429-438

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 人間観の類型論-マックス・シェーラーの哲学的人間学(3)2009

    • 著者名/発表者名
      畠中和生
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第二部 第58号

      ページ: 33-42

    • NAID

      120001852380

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Forgotton Victims of Military Intervention : A Case for the Principle for Reparation2009

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 雑誌名

      Philosophia : Philosophical Quarterly of Israel(peer-reviewed) 37:2

      ページ: 203-209

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『精神現象学』における良心の自覚と和解2011

    • 著者名/発表者名
      野村卓史
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マイケル・ウォルツァーの特定主義(Particularism)―普遍的正義と特殊的文化との和解?―2011

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 西晋一郎における特殊即普遍のパラダイム―「和解」概念構築の手がかりとして2011

    • 著者名/発表者名
      広島大学
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] フッサールにおける自然との和解―動物の地位について―2011

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 合理性と和解性―ヘーゲルの三位一体論解釈と合理性批判の限界―2011

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マイケル・ウォルツァーの特定主義(Particularism)-普遍的正義と特殊的文化との和解?-2011

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 西晋一郎における特殊即普遍のパラダイム-「和解」概念構築の手がかりとして2011

    • 著者名/発表者名
      衛藤吉則
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フッサールにおける自然との和解-動物の地位について-2011

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 合理性と和解性-ヘーゲルの三位一体論解釈と合理性批判の限界-2011

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ーナー・ジョンソンの「正戦論」分析を通じて~2010

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ウォルツァー正戦論における"隠れた"パックス・アメリカーナ2010

    • 著者名/発表者名
      硲智樹
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第9回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 正戦論の使い方、使われ方:バラク・オバマのノーベル平和賞受賞演説を例に2010

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第9回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-26
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] ラヴァーターにおける顔の記号学-ラヴァーター観相学の背景とその射程-2010

    • 著者名/発表者名
      石田三千雄
    • 学会等名
      日本シェリング協会第19回大会
    • 発表場所
      神奈川大学横浜キャンパス
    • 年月日
      2010-07-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Responsibility to Proteel and Vietims of Military Intervention2010

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      Nineteenth Annual Meeting for Association for Practical and Professional Ethics
    • 発表場所
      Gineinati, OH, USA
    • 年月日
      2010-03-04
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 記憶と和解-ヒロシマ・ナガサキのコンテキストから平和を再考する2010

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 学会等名
      第7回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学文学研究科
    • 年月日
      2010-02-27
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Taking Givilian Gasualities Seriously : the Japanese Context2010

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      Annual International Studies Association Convention
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2010-02-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Theory and Practice of Restorative Justice : Can They Fill the gap in Reparation for Civilian Victims in Armed Confliet?2010

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 学会等名
      Annual International Studies Association Convention
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2010-02-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 平和を作る女性たち2009

    • 著者名/発表者名
      岡野治子
    • 学会等名
      麗泉会
    • 発表場所
      麗泉会仙台支部
    • 年月日
      2009-08-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 和解のために―東アジア共同体とヨーロッパ連合2009

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセ
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] マイケルウォルツァーの正戦論における道徳性について―ウォルツァーの政哲学における「情念」との関係―2009

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第7回)
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 生体臨床医学と人間の尊厳―K.ブラウンの見解の検討2009

    • 著者名/発表者名
      手代木陽
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第7回)
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 和解のために-第二回日中哲学フォーラム報告2009

    • 著者名/発表者名
      山内廣隆
    • 学会等名
      第7回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 生体臨床医学と人間の尊厳-K.ブラウンの見解の検討2009

    • 著者名/発表者名
      手代木陽
    • 学会等名
      第7回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 「和解」概念の構築-平和への応用倫理学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      越智貢, 他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      三好印刷
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] フッサール現象学の倫理学的解釈:習性概念を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ポストモダンの人間論―歴史終焉時代の知的パラダイムのために―2010

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 民間人保護の倫理2010

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      北大出版会
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] ポストモダンの人間論2010

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] フッサール現象学の倫理学的解釈-習性概念を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      後藤弘志
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 民間人保護の倫理-戦争における道徳の探究2010

    • 著者名/発表者名
      眞嶋俊造
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Theologie interkulturell. Glaubenskommunikationin einer gewandelten Welt, Friedenskonzepte imjapanischen Kontext. Reflexionen nachHiroshima und Nagasaki. In : ThomasSchreijack(Hrsg.)2009

    • 著者名/発表者名
      Haruko OKANO
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Beispiel Japans. in : JuergenCourt, Michael Kloecker(Hrsg.)2009

    • 著者名/発表者名
      Haruko Okano
    • 出版者
      Wege undWelten der Religionen
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 倫理学としての政治哲学―ひとつのレオ・シュトラウス政治哲学論―2009

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] Theologieinterkulturell. Glaubenskommunikationin einer gewandelten Welt. Paderborn, Friedenskonzepte imjapanischen Kontext. Reflexionen nachHiroshima und Nagasaki2009

    • 著者名/発表者名
      Haruko OKANO
    • 出版者
      In : Thomas Schreijack(Hrsg.),
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 倫理学としての政治哲学-ひとつのレオ・シュトラウス政治哲学論2009

    • 著者名/発表者名
      石崎嘉彦
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] ホームページ等広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/aepc2005/

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi