• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長崎原爆被害記録フィルムのデジタル化と被爆の実相を「社会的記憶」にするための研究

研究課題

研究課題/領域番号 21500254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

大矢 正人  長崎総合科学大学, 工学部, 名誉教授 (60086410)

研究分担者 芝野 由和  長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (20235592)
木永 勝也  長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (80221919)
小川 保博  長崎総合科学大学, 共通教育センター, 准教授 (40169199)
横手 一彦  長崎総合科学大学, 共通教育センター, 教授 (60240199)
木村 博  長崎総合科学大学, 環境・建築学部, 教授 (20341555)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード情報図書館学 / コンテンツ・アーカイブ / 長崎原爆被害 / 社会的記憶 / 社会的記億
研究概要

米国戦略爆撃調査団が撮影した長崎原爆被害に関する16mmフィルムをデジタル化し、ハイビジョン映像のHDCAM、DVD、BDを完成した。長崎原爆記録映像の資料調査と映像分析を行い、米軍の記録映像の撮影日・場所・対象物を特定した。日本映画社の原爆記録映画の製作に参加した相原秀二氏の資料を活用して、日米原爆記録映像の比較を行い、記録映像と被爆の実相との関連を研究した。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 米国戦略爆撃調査団と日本映画社の長崎原爆記録映画2011

    • 著者名/発表者名
      大矢正人
    • 雑誌名

      平和文化研究

      巻: 32集 ページ: 23-53

    • NAID

      40019049499

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ウェインストック「原爆投下決定~要約と分析」2011

    • 著者名/発表者名
      芝野由和
    • 雑誌名

      平和文化研究

      巻: 32集 ページ: 87-103

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 翻訳:D.ウェインストック「原爆投下決定~要約と分析」2011

    • 著者名/発表者名
      芝野由和
    • 雑誌名

      平和文化研究

      巻: 32集 ページ: 87-103

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎で非核の思想と平和文化を創造する-長崎平和研究所の十三年を振り返って2010

    • 著者名/発表者名
      大矢正人
    • 雑誌名

      証言-ヒロシマ・ナガサキの声-2010

      巻: 24 ページ: 273-281

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争遺跡を保存する意味-住吉トンネル工場等を例に-2010

    • 著者名/発表者名
      木永勝也
    • 雑誌名

      長崎平和研究

      巻: 28 ページ: 47-60

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] <未来の痕跡>をめぐる問い-長崎・被爆遺構の思想化に向けて-2010

    • 著者名/発表者名
      木村博
    • 雑誌名

      平和文化研究

      巻: 30/31集 ページ: 62-76

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評『岩波DVDブックPeace Archives東京・ゲルニカ・重慶から平和を考える』2010

    • 著者名/発表者名
      大矢正人
    • 雑誌名

      長崎平和研究 28

      ページ: 133-134

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦争遺跡を保存する意味-住吉トンネル工場等を例に-2010

    • 著者名/発表者名
      木永勝也
    • 雑誌名

      長崎平和研究 28

      ページ: 47-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評『ローザ・ルクセンブルク思想案内』2010

    • 著者名/発表者名
      木村博
    • 雑誌名

      長崎平和研究 28

      ページ: 141-143

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 植民地責任論の射程と構造的暴力論2011

    • 著者名/発表者名
      芝野由和
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      九州大学文系キャンパス(法学部)
    • 年月日
      2011-03-31
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 長崎原爆被害記録フィルムの活用可能性について-米軍戦略爆撃調査団フィルムに関する予備的検討から-2009

    • 著者名/発表者名
      木永勝也
    • 学会等名
      九州・沖縄平和学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2009-11-14
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2009 実績報告書
  • [備考] 新聞記事時事通信社、被爆の実像、鮮明に=米フィルム、ハイビジョン化-終戦後の長崎撮影、2009年12月6日

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 朝日新聞(朝刊)、被爆直後の長崎ハイビジョン化、2009年12月9日

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [備考] 西日本新聞(朝刊)、被爆直後の長崎の街撮影日米の映像比較研究へ、2011年1月22日

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi