• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期における教える行為の発達と「心の理論」・実行機能の関連

研究課題

研究課題/領域番号 21530687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関神戸大学

研究代表者

木下 孝司  神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 教授 (10221920)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード生涯発達 / 幼児 / 教える行為 / 心の理論 / 実行機能 / 教示行為 / 幼児期 / 技能習得の素朴理論 / 教える意図
研究概要

本研究では,幼児期の教示行為について,一つに日常保育場面の観察から,他者の誤った行為を修正するだけではなく, 5歳児だと他者の技能や知識の向上をより意図した教示行為が出現することを明らかにした。二つ目に,折り紙の作り方を他者に教える場面を設定して,教示行為とその認知発達的基盤を検討した。その結果,他者の成長を促す教え方を行うためには,実行機能が重要な役割を果たしていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 障害児の指導を発達論から問い直す-要素主義的行動変容型指導を超えて2011

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 39(2) ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 幼児期における教示行為の発達:日常保育場面の観察による検討2010

    • 著者名/発表者名
      木下孝司・久保加奈
    • 雑誌名

      心理科学

      巻: 31(2) ページ: 1-22

    • NAID

      110008764652

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児期における自己の発達と時間:「かけがえのない自己」の誕生プロセスを探る試み2010

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      心理科学

      巻: 31(1) ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児期における教示行為の発達:日常保育場面の観察による検討2010

    • 著者名/発表者名
      木下孝司, 久保加奈
    • 雑誌名

      心理科学

      巻: 31 ページ: 1-22

    • NAID

      110008764652

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児期における自己の発達と時間-「かけがえのない自己」の誕生プロセスを探る試み2010

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      心理科学 31

      ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもの発達をめぐる最近の研究動向-認知発達研究に潜む問題点と教育実践2009

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 37(2) ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 子どもの発達をめぐる最近の研究動向-認知発達研究に潜む問題点と教育実践2009

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 雑誌名

      障害者問題研究 37

      ページ: 55-61

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期における技能習得に関する素朴理論2011

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 学会等名
      北海道学校心理士会・日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北翔大学
    • 年月日
      2011-07-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児期における技能習得に関する素朴理論2011

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター
    • 年月日
      2011-07-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 幼児期における教示行為の発達-他者の技能向上を意図した教え方に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会発表論文集
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児期における教示行為の発達-他者の技能向上を意図した教え方に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 心の理解の発達氏家達夫・遠藤利彦編発達科学ハンドブック5社会・文化に生きる人間2012

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [図書] 子どもの心的世界のゆらぎと発達-表象発達をめぐる不思議2011

    • 著者名/発表者名
      木下孝司・加用文男・加藤義信編著
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
  • [図書] 子どもの発達に共感するとき-保育・障害児教育に学ぶ2010

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      全国障害者問題研究会出版部
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 「障害をもつ子どもの保育」浅井春夫・渡邉保博(編)『保育の理論と実践講座第2巻 保育の質と保育内容-保育者の専門性とは何か』2009

    • 著者名/発表者名
      木下孝司
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新日本出版
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi