• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ロシア・プラトニズムの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関北海道大学

研究代表者

杉浦 秀一  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (50196713)

研究分担者 山田 吉二郎  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (40091516)
根村 亮  新潟工科大学, 工学部, 教授 (40242367)
下里 俊行  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (80262393)
兎内 勇津流  北海道大学, スラブ研究センター, 准教授 (50271672)
貝澤 哉  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30247267)
北見 諭  神戸市外国語大学, 外国語学部, 准教授 (00298118)
坂庭 淳史 (坂庭 敦史)  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (80329044)
連携研究者 川名 隆史  東京国際大学, 経済学部, 教授 (60169737)
室井 禎之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60182143)
研究協力者 渡辺 圭  千葉大学, 非常勤講師
今仁 直人  
堀越 しげ子  北海道大学, 非常勤講師
堀江 広行  
斎藤 祥平  北海道大学, 大学院文学研究科, 博士課程
山本 健三  長安大学校, 外国語学部, 講師
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
20,670千円 (直接経費: 15,900千円、間接経費: 4,770千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2012年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードロシア / プラトン / 宗教哲学 / ロシア正教 / ロシア文学 / ロシア詩学 / 文化史 / ソロヴィヨフ / ナデージュヂン / フィラレート / フランク / ブルガーコフ / ゼンコフスキー / トルベツコイ / プラトニズム / アレクサンドル1世 / フェスラー / 哲学詩 / ベルジャーエフ / ロシア・ルネサンス / 文化統合機能 / ローセフ / チャアダーエフ / トルベツコーイ
研究概要

本研究の目的は、ロシア・プラトニズムという観点から19-20世紀のロシアの文化史の流れを再構築することである。本研究では20世紀初頭の宗教哲学思想家たちを分析し、彼らが西欧で主流の実証主義への対抗的思潮に大きな関心を向けていたこと、また19世紀後半のソロヴィヨフの理念はロシア・プラトニズムの形成に影響を及ぼしたが、彼以前の19世紀前半にもプラトニズム受容の十分な前史があったことを明らかにした。したがってロシア・プラトニズムという問題枠組みは、従来の19-20世紀のロシア思想史の図式では整合的に理解し難かった諸思想の意義を理解し、ロシア文化史を再構築するための重要な導きの糸であることを確認した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (12件) 図書 (8件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] E.トルベツコイ『ウラジーミル・ソロヴィヨフの世界観』の考察2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦秀一
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 第64号 ページ: 1-20

    • NAID

      120005228605

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 象徴秩序の彼方へ : ベルジャーエフの思想における自由と人格の概念をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 第60号 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哄笑される悲劇、あるいは小説は存在しない : ミハイル・バフチンの小説論における「悲劇」と「笑い」について2013

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉
    • 雑誌名

      早稲田現代文芸研究

      巻: 第3号 ページ: 36-49

    • NAID

      40019709536

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] E. トルベツコイ『ウラジーミル・ソロヴィヨフの世界観』の考察2013

    • 著者名/発表者名
      杉浦秀一
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 64 ページ: 1-20

    • NAID

      120005228605

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哄笑される悲劇、あるい小説は存在しない ミハイル・バフチンの小説論における「悲劇」と「笑い」について2013

    • 著者名/発表者名
      貝澤 哉
    • 雑誌名

      早稲田現代文芸研究

      巻: 3 ページ: 36-49

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ナデージュヂンによるプラトンの哲学体系の再構築とその哲学史的文脈2012

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 第89号 ページ: 3-22

    • NAID

      110009554255

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チャアダーエフ『哲学書簡』におけるプラトンの意味2012

    • 著者名/発表者名
      坂庭淳史
    • 雑誌名

      ロシア文化研究

      巻: 19 ページ: 1-16

    • NAID

      40019251169

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 詩的言語における身体の問題 : ロシア・フォルマリズムの詩学をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 第58号 ページ: 1-28

    • NAID

      40018908131

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブルガーコフの言語哲学におけるカント批判のモチーフについて2011

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 第62巻第3号 ページ: 49-73

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] あるロシア正教神学生の自己形成史-ニコライ・ナデージュヂンの出会いと読書2011

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 第58号 ページ: 91-122

    • NAID

      40018908135

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チュッチェフとチャアダーエフ : 歴史、システム、カオス2011

    • 著者名/発表者名
      坂庭淳史
    • 雑誌名

      ロシア文化研究

      巻: 第18号 ページ: 31-44

    • NAID

      40018797275

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 詩的言語における身体の問題:ロシア・フォルマリズムの詩学をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 58 ページ: 1-28

    • NAID

      40018908131

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] あるロシア正教神学生の自己形成史:ニコライ・ナデージュヂンの出会いと読書2011

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 58 ページ: 91-122

    • NAID

      40018908135

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マンデリシターム吃音化する言葉の「ざわめき」2011

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉
    • 雑誌名

      ドゥルーズ千の文学(宇野邦一、堀千晶、芳川泰久編)

      ページ: 397-405

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] チュッチェフとチャアダーエフ:歴史、システム、カオス2011

    • 著者名/発表者名
      坂庭敦史
    • 雑誌名

      ロシア文化研究

      巻: 18 ページ: 31-44

    • NAID

      40018797275

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] フィラレート(ドロズドフ)とツァーリたち

    • 著者名/発表者名
      兎内勇津流
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学・スラブ研究センター、北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ゼンコフスキーの『キリスト教哲学』

    • 著者名/発表者名
      杉浦秀一
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学・スラブ研究センター、北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] グスタフ・シペート『解釈学とその諸問題』:『意味』、『表現』、『理解』概念をめぐって

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学・スラブ研究センター、北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 全一性とその現出:セミョーン・フランクの『知識の対象』におけるフッサール、ベルクソン、プラトン

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学・スラブ研究センター、北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] E.トルベツコイのプラトン論

    • 著者名/発表者名
      根村亮
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学・スラブ研究センター、北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ニコライ・ナデージュヂンの歴史哲学とロシア史観

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学・スラブ研究センター、北海道
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] グルヴィッチのソロヴィヨフ法哲学紹介

    • 著者名/発表者名
      根村亮
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(神戸市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ペテルブルク神学大学教授フェシラーとプラトン

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(神戸市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ロシア哲学詩とプラトン

    • 著者名/発表者名
      坂庭淳史
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(神戸市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパ史の文脈から見たアレクサンドル1世期ロシアの宗教政策

    • 著者名/発表者名
      兎内勇津流
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      神戸市外国語大学(神戸市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 論戦するロシア神学者たち

    • 著者名/発表者名
      下里俊行
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター(札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 象徴秩序の彼方へーベルジャーエフの思想における自由と人格の概念をめぐって

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 学会等名
      「プラトンとロシア」研究会
    • 発表場所
      北海道大学スラブ研究センター(札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「チュッチェフの詩『白鳥』をめぐって――『二重の無底』とは何か?」、坂庭淳史、高柳聡子、桜井厚二、上野理恵、粕谷典子、神岡理恵子、田中沙希『ロシア研究の未来 : 文化の根源を見つめ、展開を見とおす:井桁貞義教授退職記念論集』2013

    • 著者名/発表者名
      坂庭淳史
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      「ロシア研究の未来」刊行委員会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ロシア研究の未来:文化の根源を見つめ、展開を見とおす:井桁貞義教授退職記念論集』2013

    • 著者名/発表者名
      坂庭淳史、高柳聡子、桜井厚二、上野理恵、粕谷典子、神岡理恵子、田中沙希
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      『ロシア研究の未来』刊行委員会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 再考ロシア・フォルマリズム言語・メディア・知覚2012

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉、野中進、中村唯史編著
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「ポストモダニズムとユートピア/アンチユートピア : 現代ロシアにおける『近代』の超克」、塩川伸明、小松久男、沼野充義編『ユーラシア世界3:記憶とユートピア』2012

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「言語と世界構成 : ロシア宗教ルネサンスの言語論とフォルマリズム」、貝澤哉、野中進、中村唯史編『再考ロシア・フォルマリズム:言語・メディア・知覚』2012

    • 著者名/発表者名
      北見諭
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 再考ロシア・フォルマリズム 言語・メディア・知覚2012

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      せりか書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 環オホーツクの環境と歴史 第2号2012

    • 著者名/発表者名
      兎内勇津流
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      サッポロ堂書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「マンデリシュターム : 吃音化する言葉の『ざわめき』」、宇野邦一、掘千晶、芳川泰久編『ドゥルーズ:千の文学』2011

    • 著者名/発表者名
      貝澤哉
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      https://twitter.com/russian_plato

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://twitter.com/#!/russianplato

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi