• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際法諸分野における「責任」の諸態様とそれらの相互関係

研究課題

研究課題/領域番号 22330016
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際法学
研究機関東京大学

研究代表者

小寺 彰  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80107490)

研究分担者 伊藤 一頼  静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (00405143)
塚原 弓 (塚原 弓(西村弓))  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50282512)
玉田 大  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (60362563)
林 美香  神戸大学, 国際協力研究科, 准教授 (60362810)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード責任 / 国家責任 / 賠償請求 / 救済 / 戦争 / 正戦論 / 緊急避難 / 一般法としての国家責任法 / 投資仲裁 / 人権 / 武力紛争 / 裁判手続 / 環境 / 国際公法 / 制裁 / 履行確保 / 違法性 / 義務違反 / 権利侵害
研究概要

本プロジェクトは、現代国際法学において流布し国家責任条文草案でも前提とされている、あらゆる義務違反は責任を生じさせるという「一般法としての国家責任法」を観念し得るのかという問題に、歴史的・分野横断的観点から迫ってきた。本年度は、プロジェクトの集大成として、国家責任法の歴史、実定法としての国家責任法の評価に関わる報告及び総括を行う研究会を行った。
第一に、「第一次大戦以前の国際法・国際法学における『責任』―国際法における国家責任法成立」と題する報告が行われ、19世紀以前には、正戦論において戦争の正当原因の一つとして賠償義務の存在が想定されていたこと、また、正戦論を前提としなくとも、慣習法たる責任法が戦争回避の手段として否定されていたわけではないことが確認され、国際法の国家責任法が成立したのは19世紀後半以降であるという従来の理解に修正を迫ることが出来た。また、19世紀の学説、実行共に、その適用対象を外国人損害に限定していたわけではなく、そうした観念は、むしろ戦間期に成立した可能性が指摘された。
第二に、「国際法における緊急避難の考察」と題する報告が行われ、国家責任条文草案成立以前の実行における緊急避難法理には、権利として存在する「自衛型」と義務違反の存在を否定する「不可抗力型」のものが存在し、一般法を志向し二次規範として機能する条文草案上の緊急避難とは異なり、事案に応じて一次規範のレベルで機能していたことが指摘された。
本プロジェクトによって、「一般法としての国家責任法」という観念が歴史的に一貫して採用されてきたわけではないこと、また、「責任」の意味や効果も個別の分野によって変わりうることが浮き彫りにされたことが大きな成果と言える。このことは、一般法としての国家責任法を想定すること自体検証を要することを意味し、条文草案の評価及び国家責任法の解釈論に大きな影響を与えるものである。

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 7件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 投資仲裁における精神的損害賠償2014

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 14-J-013 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 投資協定仲裁における非金銭的救済2014

    • 著者名/発表者名
      西村(塚原)弓
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 14-J-006 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 収用の禁止、不当又は差別的な措置の禁止 : Nykomb Synergetics Technology Holding AB (Stockholm) v. Latvia2013

    • 著者名/発表者名
      西元宏治
    • 雑誌名

      エネルギー投資仲裁・実例研究

      ページ: 116-134

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際責任法上の行為帰属論の問題枠組としての国家と社会の関係2013

    • 著者名/発表者名
      藤澤巌
    • 雑誌名

      千葉大学法学論集

      巻: 27巻4号 ページ: 246-306

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 陪審評決の理由附記義務―主観的判断と客観的判断の相克―2013

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      濵本正太郎・興津征雄編著『シリーズ激動期のEU 第3巻 ヨーロッパという秩序』(勁草書房)

      ページ: 187-206

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] A Consideration of the So-called Comfort Women Problem in Japan-Korea Relations : Embracing the Difficulties in the International Legal and Policy Debate2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Teraya
    • 雑誌名

      Journal of East Asia and International Law

      巻: 6 ページ: 195-220

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 投資仲裁における比例性原則の意義―政府規制の許容性に関する判断基準として―2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 13-J-063 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化政策と投資保護―公益規制による財産権侵害の投資協定における位置づけ―2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 13-J-025 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 判例研究 アル・ジェッダ対英国事件-欧州人権裁判所(大法廷)判決、2011年7月7日-2013

    • 著者名/発表者名
      和仁健太郎
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 63 ページ: 557-597

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The Repercussions of the LaGrand Judgment: Recent ICJ Jurisprudence on Provisional Measures2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Lee-Iwamoto
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: 55 ページ: 237-262

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TPPにおける投資保護と投資自由化2012

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1443 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際投資協定上のパフォーマンス要求禁止条項の法構造2012

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      RIETI Policy Discussion Paper Series

      巻: 12-P-012 ページ: 1-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陪審評決の理由附記義務―主観的判断と客観的判断の相克―2012

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      濵本正太郎・興津征雄編著『シリーズ激動期のEU 第3巻 ヨーロッパという秩序』(勁草書房)

      巻: 無し ページ: 187-206

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際法からみた避難水域問題2012

    • 著者名/発表者名
      西村弓
    • 雑誌名

      海洋政策研究特別号:避難船舶の避難港への受け入れに関する総合的研究

      巻: 無し ページ: 9-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際経済法における規範構造の特質とその動態―立憲化概念による把握の試み―2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 111巻1号 ページ: 47-73

    • NAID

      40019417455

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際投資協定における知的財産権の保護可能性-自由な技術移転と対価回収の確保-2011

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      財団法人国際貿易投資研究所公正貿易センター『投資協定仲裁研究会』報告書

      巻: (未定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] アビエイ事件(常設仲裁裁判所裁定2009年7月22日)2011

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      神戸法学年報

      巻: 26号 ページ: 139-168

    • NAID

      120005228998

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 相互主義の時代-その国際法上の意義と日本のEPA政策-2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1418号 ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際社会の裁判化2010

    • 著者名/発表者名
      小寺彰
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 597号 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際法の「域外適用」と国際法2010

    • 著者名/発表者名
      小寺彰
    • 雑誌名

      自由と正義

      巻: 61巻5号 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 投資協定仲裁の多角化と司法化2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 597号 ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 捕虜の本質-捕虜たる身分の法的機能-2010

    • 著者名/発表者名
      黒崎将広
    • 雑誌名

      防衛学研究

      巻: 43号 ページ: 77-92

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] WTOにおける紛争処理の意義と限界-司法化の進展と政治的解決の位相-2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 597号 ページ: 34-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 小寺彰編著『国際投資協定-仲裁による法的保護』2010

    • 著者名/発表者名
      小寺彰
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 地域間の統合・競争・協力-EUと東アジアの現実と可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 出版者
      大学教育出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 岡山大学法学会編『法学と政治学の新たなる展開』2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 小寺彰編著『国際投資協定-仲裁による法的保護-』2010

    • 著者名/発表者名
      玉田大
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 小寺彰編著『国際投資協定-仲裁による法的保護』2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 小寺彰編著『国際投資協定-仲裁による法的保護』2010

    • 著者名/発表者名
      西村弓
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Oxford Commentaries on International Law : The Law of International Resp onsibility2010

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nishimura
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi