• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

図画工作・美術科教育における熟達教員の知共有システムの構築と検討

研究課題

研究課題/領域番号 22330250
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

三根 和浪  広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (80294495)

研究分担者 橋本 泰幸  名古屋芸術大学, 美術学部, 教授 (50041190)
若元 澄男  比治山大学, 現代文化学部, 教授 (50240453)
奥村 高明  聖徳大学, 児童学部, 教授 (80413904)
三澤 一実  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (10348196)
神山 貴弥  同志社大学, 心理学部, 教授 (00263658)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2011年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2010年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード熟達教員 / 図画工作 / 美術 / 授業 / 知 / インターネット / 動画 / フィンランド / 熟達 / 教員 / インターネット動画サイト
研究概要

国内外の優れた図画工作・美術科教員が持つ学習指導に関わる知を取材すると共にそれを共有するシステムをインターネット上に構築し検討を行った。その結果,我が国の図画工作・美術科熟達教員は,常に個に向かう授業を行い,状況に柔軟に対応する教育技術を持っていた。具体的には,制作の過程を重視し,共感的な言葉遣いや常に児童・生徒の個と集団の様子をモニタリングすることによって個を引き出す授業を進めているなどがわかった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 図書 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] テート美術館「アートへの扉」理論の検討(1)~西洋美術館におけるギャラリートークの相互行為分析を通して~2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 第46号 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 美術(図画工作)科等担当者スタンダード若元澄男の策定 3H美術教育の具体化に向けてー2013

    • 著者名/発表者名
      若元澄男
    • 雑誌名

      比治山大学現代文化学部紀要

      巻: 第19号 ページ: 65-75

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 造形遊びの記録「四つのポイント」2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 平成25年3月号(No.849) ページ: 46-47

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 美術(図画工作)科等担当者スタンダードの策定 ー3H美術教育の具体化に向けてー2013

    • 著者名/発表者名
      若元澄男
    • 雑誌名

      比治山大学現代文化学部紀要

      巻: 第19号 ページ: 65-75

    • NAID

      40019690019

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 内野実践に見える造形環境の整備と教師の力量2012

    • 著者名/発表者名
      三根和浪
    • 雑誌名

      美育文化

      巻: 第62巻第1号 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 協同と個を同時に成立させる学びのデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 第67巻・第5号 ページ: 18-20

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 座談会「造形遊びの充実と子どもの学び 造形遊びで見える子どもの姿と学習指導」2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      初等教育資料

      巻: 平成23年10月号(No.878) ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 座談会「造形遊びの充実と子どもの学び造形遊びで見える子どもの姿と学習指導」2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 雑誌名

      初等教育資料平成23年10月号(No.878)

      巻: 通巻878号 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 熟達した教師の授業から学ぶ ~フィンランドの事例を中心に~2012

    • 著者名/発表者名
      三根和浪
    • 学会等名
      第7回び会研究会(招待講演)
    • 発表場所
      武蔵野美術大学
    • 年月日
      2012-10-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] テート美術館「アートへの扉」理論の検討(1)~西洋美術館におけるギャラリートークの相互行為分析を通して~2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      第46回日本美術教育研究発表会2012
    • 発表場所
      東京都 東京家政大学
    • 年月日
      2012-10-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 美術教育の現状とこれから -熟達教員の実践より-2012

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      秋田県高等学校教育研究会芸術部会美術部会
    • 発表場所
      秋田市にぎわい交流館 AU
    • 年月日
      2012-09-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの絵の見方~相互行為分析のまなざし~ Concepts and reality of Children ' s paintings in the view of interaction2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      台湾高雄市兒童藝術教育節教育論壇 基調講演(招待講演)
    • 発表場所
      台湾 高雄市 国立中山大學國際會議場
    • 年月日
      2012-08-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 造形活動における相互行為分析の視座(3)分析単位としての姿勢の変化と意味2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      第45回日本美術教育研究発表会 2011
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 造形活動における相互行為分析の視座(3)分析単位としての姿勢の変化と意味2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      第45回日本美術教育研究発表会2011
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 校種間の連携における学生の学びについて2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会宮城大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] アート・プロジェクトを通した大学と地域の連携~松戸中央公園におけるアートパークプロジェクトの実践と分析~2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・大成哲雄
    • 学会等名
      第50回大学美術教育学会宮城大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] テート美術館「アートへの扉」理論の検討(1)~西洋美術館におけるギャラリートークの相互行為分析を通して~

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      第46回 日本美術教育研究発表会 2012
    • 発表場所
      東京都 東京家政大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 美術教育の現状とこれから -熟達教員の実践より-

    • 著者名/発表者名
      三澤一実
    • 学会等名
      秋田県高等学校教育研究会芸術部会美術部会
    • 発表場所
      秋田市にぎわい交流館AU
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 子どもの絵の見方~相互行為分析のまなざし~ Concepts and reality of Children’s paintings in the view of interaction

    • 著者名/発表者名
      奥村高明
    • 学会等名
      台湾 高雄市兒童藝術教育節教育論壇 基調講演
    • 発表場所
      台湾 高雄市 国立中山大學國際會議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熟達した教師の授業から学ぶ ~フィンランドの事例を中心に~

    • 著者名/発表者名
      三根和浪
    • 学会等名
      第7回 び会 研究会
    • 発表場所
      武蔵野美術大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 美術館活用術鑑賞教育の手引き ロンドン・テートギャラリー編2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・長田謙一監訳
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      美術出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 子どもの作品を生かした楽しい外国語活動 図画工作と外国語活動の協働2012

    • 著者名/発表者名
      菅 正隆・奥村高明編著
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      サクラクレパス出版部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 美術館活用術鑑賞教育の手引き ロンドン・テートギャラリー編2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明 長田謙一 監訳
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      美術出版社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 子どもの作品を生かした楽しい外国語活動 図画工作と外国語活動の協働2012

    • 著者名/発表者名
      菅 正隆 奥村高明  編著
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      サクラクレパス出版部
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 造形ワークショップの広がり2011

    • 著者名/発表者名
      三澤一実(高橋陽一編)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      武蔵野美術大学出版局
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] イラスト&写真解説でよくわかる!わくわく小学校新図画工作授業 低学年編2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・鈴木陽子編著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ラスト&写真解説でよくわかる!わくわく小学校新図画工作授業 中学年編2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・岡田京子編著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] イラスト&写真解説でよくわかる!わくわく小学校新図画工作授業低学年編2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明, 鈴木陽子編著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] イラスト&写真解説でよくわかる!わくわく小学校新図画工作授業中学年編2011

    • 著者名/発表者名
      奥村高明, 岡田京子編著
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/kmine/index.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] [aetube]

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/kmine/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi