• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳小血管障害の病態機序の解明:CARASILの病態機序からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 22390174
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関新潟大学

研究代表者

小野寺 理  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20303167)

研究分担者 佐藤 俊哉  新潟大学, 脳研究所, 助教 (90359703)
野崎 洋明  新潟大学, 医学部, 助教 (20547567)
豊島 靖子  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (20334675)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワードCARASIL / 血液脳関門 / 脳小血管 / HTRA1 / 平滑筋細胞 / 周皮細胞 / 血管性認知症 / TGF-β / 微小循環 / モデルマウス / 炎症 / サイトカイ
研究概要

我々は、本研究において、遺伝性の脳血管障害の原因遺伝子として我々が単離したらHtrA1の欠損マウスを用い、本マウスにおいてサイトカインであるTGF-βシグナルの亢進の有無、微小循環系の形態変化、血液脳関門機能の変化、血液脳関門構成タンパク質に及ぼす影響を検討した。まず、その形態変化を免疫組織科学的に検討した。その結果、脳の小血管の平滑筋細胞層の変質を認め、結果として血管の収縮性の低下、内径の拡張を見いだした。本研究によりCARASILのモデルマウスの作成に成功し、また孤発性の脳小血管病に類似の病理像得た。本モデルマウスの病態解明は孤発性の脳小血管病、さらに血管性認知症の解明にも寄与する。

報告書

(4件)
  • 2013 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] A novel mutation in the HTRA1 gene causes CARASIL without alopecia2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y, Shibata M, Nihonmatsu M, Nozaki H, Shiga A, Shirata A, Yamane K, Kosakai A, Takahashi K, Nishizawa M, Onodera O, Suzuki N
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 76(15) ページ: 1353-5

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Neurological picture. Neuroaxonal integrity evaluated by MR spectroscopy in a case of CARASIL2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y, Shibata M, Onodera O, Suzuki N
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      巻: 82(8) ページ: 860-1

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cerebral small-vessel disease protein HTRA1 controls the amount of TGF-β1 via cleavage of proTGF-β12011

    • 著者名/発表者名
      Shiga A, Nozaki H, Yokoseki A, Nihonmatsu M, Kawata H, Kato T, Koyama A, Arima. K, Ikeda M, Katada S, Toyoshima Y, Takahashi H, Tanaka A, Nakano I, Ikeuchi T, Nishizawa M, Onodera O
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet

      巻: 20(9) ページ: 1800-10

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 認知症学下-その解明と治療の最新知見-臨床編血管性認知症とその類縁疾患CADASIL(皮質下梗塞および白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症)とCARASIL(皮質下梗塞と白質脳症を伴う脳常染色体劣性動脈症)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤泰介,西澤正豊,小野寺理
    • 雑誌名

      日本臨床増刊認知症学(下)

      ページ: 320-324

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 【認知症:診断と治療の進歩】トピックス新規の認知症関連遺伝子の発見TGF-βファミリーシグナルの異常と遺伝性脳小血管病CARASILの分子病態の解析から2011

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明,西澤正豊,小野寺理
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌

      巻: 100巻8号 ページ: 2207-2213

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脳小血管病とは何か2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 51巻6号 ページ: 399-405

    • NAID

      10031164020

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 【血管性認知症のニューホライズン】遺伝性脳小血管病の病態機序から脳小血管病を探る2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 25巻1号 ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 血管性認知症とその類縁疾患 CADASIL(皮質下梗塞および白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症)とCARASIL(皮質下梗塞と白質脳症を伴う脳常染色体劣性動脈症)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤泰介
    • 雑誌名

      日本臨床 )増刊10 認知症学(下)

      巻: 10 ページ: 320-324

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 新規の認知症関連遺伝子の発見 TGF-βファミリーシグナルの異常と遺伝性脳小血管病 CARASILの分子病態の解析から2011

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌

      巻: 100 ページ: 2207-2213

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 【血管性認知症のニューホライズン】 遺伝性脳小血管病の病態機序から脳小血管病を探る2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 25 ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel mutation in the HTRA1 gene causes CARASIL without alopecia.2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y,
    • 雑誌名

      Neurology.

      巻: 76 号: 15 ページ: 1353-1355

    • DOI

      10.1212/wnl.0b013e318215281d

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurological picture. Neuroaxonal integrity evaluated by MR spectroscopy in a case of CARASIL.2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y,
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry.

      巻: 82 号: 8 ページ: 860-861

    • DOI

      10.1136/jnnp.2010.240051

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral small-vessel disease protein HTRA1 controls the amount of TGF-β1 via cleavage of proTGF-β1.2011

    • 著者名/発表者名
      Shiga A
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet.

      巻: 20 号: 9 ページ: 1800-1810

    • DOI

      10.1093/hmg/ddr063

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床トピックス遺伝性脳小血管病2010

    • 著者名/発表者名
      今野卓哉,小野寺理
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 235巻6号 ページ: 745-748

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] CARASILの分子病態機序2010

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明,志賀篤,西澤正豊,小野寺理
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 72巻4号 ページ: 408-412

    • NAID

      40017170126

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] CARASILの分子病態学BRAIN and NERVE2010

    • 著者名/発表者名
      志賀篤,野崎洋明,西澤正豊,小野寺理
    • 雑誌名

      神経研究の進歩

      巻: 62巻6号 ページ: 595-599

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] CARASILの分子病態学2010

    • 著者名/発表者名
      志賀篤, 野崎洋明, 西澤正豊, 小野寺理
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE:神経研究の進歩

      巻: 62巻6号 ページ: 595-599

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] MRI features of cerebral autosomal recessive arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy2013

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明
    • 学会等名
      AAN 65^<th> Annual meeting
    • 発表場所
      San diego.USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] MRI Features of Cerebral Autosomal Recessive Arteriopathy with Subcortical Infarcts and Leukoencephalopathy2013

    • 著者名/発表者名
      Nozaki H
    • 学会等名
      American Academy of Neurology 65th Annual Meeting,
    • 発表場所
      San Diego アメリカ合衆国
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] CARASILの分子病態機序2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第31回日本認知症学会学術集会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2012-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] 脳小血管病とは何か2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第134回日本神経学会東海北陸地方会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] CARASILの病態機序への考察2012

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-05-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] Molecular pathogenesis of cerebral small vessel disease-lesson from CARASIL2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      Stroke 2012
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2012-04-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳小血管病の分子病態機序を探る2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第10回首都圏脳卒中フォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular pathogenesis of cerebral small vessel disease - lesson from CARASIL.2012

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      Stroke 2012
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 片側アレルにのみHTRA1 ミスセンス変異を有する例でも脳小血管病を引き起こす2012

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性脳小血管病の分子病態 update2012

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明
    • 学会等名
      J-CAN2012
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] TGF-βファミリーシグナルの異常と脳小血管病2011

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第52回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-05-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] Novel molecular mechanism for hereditary cerebral small-vessel disease2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Novel molecular mechanism for hereditary cerebral small-vessel disease2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] HTRA1 controls BMP2/4 signaling via cleavage of proBMP2/42010

    • 著者名/発表者名
      H NOZAKI, A. SHIGA, M. NIHONMATSU, A. KOYAMA, O ONODERA, M. NISHIZAWA
    • 学会等名
      Implication for molecular pathogenesis of hereditary cerebral small vessel disease NEUROSCIENCE 2010
    • 発表場所
      San Diego.USA
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] HTRA1 controls BMP2/4 signaling via cleavage of proBMP2/4 : Implication for molecular pathogenesis of hereditary cerebral small vessel disease2010

    • 著者名/発表者名
      H.NOZAKI, A.SHIGA, M.NIHONMATSU, A.KOYAMA, O.ONODERA, M.NISHIZAWA
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE 2010
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2010-11-14
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性血管性認知症2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第29回日本認知症学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 遺伝性血管性認知症2010

    • 著者名/発表者名
      小野寺理
    • 学会等名
      第29回日本認知症学会
    • 発表場所
      名古屋(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] TGF-β経路は遺伝性脳小血管病で特異的に活性化される(TGF-βpathway is specifically activated in hereditary cerebral small-vessel disease)2010

    • 著者名/発表者名
      二本松萌,志賀篤,野崎洋明,西澤正豊,小野寺理
    • 学会等名
      日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会83回・33回
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] TGF-β経路は遺伝性脳小血管病で特異的に活性化される(TGF-β pathway is specifically activated in hereditary cerebral small-vessel disease)2010

    • 著者名/発表者名
      二本松萌, 志賀篤, 野崎洋明, 西澤正豊, 小野寺理
    • 学会等名
      日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会83回・33回
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Annual Review神経2011巻CARASILの臨床・病理像と病態機序2011

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明,西澤正豊,小野寺理
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Annual Review神経2011巻CARASILの臨床・病理像と病態機序2011

    • 著者名/発表者名
      野崎洋明
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] University of Washington, Seattle; CARASIL. GeneReviews2010

    • 著者名/発表者名
      Onodera O, Nozaki H, Fukutake T.In : Pagon RA, Bird TD, Dolan CR, Stephens K, Adam MP
    • 出版者
      Seattle (WA)(Internet)
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] CARASIL GeneReviews^<TM>2010

    • 著者名/発表者名
      Onodera O, Nozaki H, Fukutake T
    • 出版者
      In : Pagon RA, Bird TD, Dolan CR, Stephens K, Adam MP, Seattle (WA) : University of Washington, Seattle(Internet)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi