• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファミリーセンタードケアに基づいた新生児終末期ケアのための 教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390430
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関広島大学

研究代表者

横尾 京子  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 教授 (80230639)

研究分担者 藤本 紗央里  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 講師 (90372698)
小澤 未緒  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 講師 (80611318)
村上 真理  広島大学, 大学院・医歯薬保健学研究院, 助教 (10363053)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2012年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード終末期ケア / 緩和ケア / 新生児 / ファミリセンタードケア / 教育プログラム倫理的意思決定期 / 臨死期 / 死別 / ファミリーセンタードケア / 教育プログラム / 倫理的意思決定期 / NICU / 臨床倫理
研究概要

本研究目的は、ファミリーセンタードケアに基づいた新生児終末期ケアの教育プログラムを開発することであった。先行研究及び既存の関連教育プログラムを参考に2日間集中型プログラムを作成した。本プログラムを30名の新生児集中ケア認定看護師に実施した結果、実施直前よりも実施直後、1週間後、1か月後の知識や実践レベルが有意に改善されたことから、本プログラムが新生児終末期ケアに一定の成果があることを確認できた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ファミリーセンタードケアに基づいた看護実践に関するNICU看護師の認識2013

    • 著者名/発表者名
      横尾京子
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌

      巻: 19 ページ: 16-22

    • NAID

      120006635016

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新生児終末期ケア教育プログラム開発のための質問紙調査2012

    • 著者名/発表者名
      村上真理
    • 雑誌名

      日本新生児看護学会誌

      巻: 18 ページ: 55-62

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 早産児ケア:家族中心のケア(FCC)とスピリチュアリティ2011

    • 著者名/発表者名
      横尾京子
    • 学会等名
      日本DC研究会(ディベロップメンタルケアセミナー)
    • 発表場所
      聖路加看護大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 早産児ケア:家族中心のケア(FCC)とスピリチュアリティ2011

    • 著者名/発表者名
      横尾京子
    • 学会等名
      日本DC研究会(ディベロップメンタルケアセミナー)
    • 発表場所
      聖路加看護大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi