• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

教育工学研究の哲学的基礎付けに関するニュー・フロンティアの開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22650201
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関広島大学

研究代表者

安武 公一  広島大学, 大学院・社会科学研究科, 講師 (80263664)

研究分担者 山川 修  福井県立大学, 学術教養センター, 教授 (90230325)
小川 賀代  日本女子大学, 理学部, 准教授 (20318794)
堀江 剛  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (50379898)
研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,290千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2010年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード教育哲学 / 社会的構成主義 / 科学哲学 / 教育工学 / メタ理論 / 学習科学 / 複雑系 / 科学
研究概要

教育学・教育工学における科学哲学概念の誤用・濫用問題は日本物理学会など科学界ですでに問題となっている.これに対する教育工学界からの真摯な反論や建設的な議論は(本研究研究代表者が学会で報告した以外は)まったく聞こえてこない.教育工学研究は関連諸学との対話を拒否し,絶海の孤島で独自の進化を歩まんとしているのか,本研究はこうしたわが国の教育工学研究のガラパゴス化に対して警鐘を鳴らすと同時に,学習・教育システム開発のための哲学的・思想的基盤を整理し,より建設的な未来へと通じる関連諸学との間の扉を開くものである.

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Finding Characteristic Part of Interactioninside SNS As the Learning Community2012

    • 著者名/発表者名
      Tagawa, T., Yasutake, K., Yamakawa, O., et al
    • 雑誌名

      Proceedings of Society forIn for mation Technology & Teacher Education International Conference

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Combining Community Detection Methodand Text Mining to Investigate TheInteraction Inside SNS as Learning Community, Proceedings of IADIS2012

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa, O., Yasutake, K., et al
    • 雑誌名

      International Conference e-Society

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Finding Characteristic Part of Interaction inside SNS As the Learning Community2012

    • 著者名/発表者名
      Yasutake, K., Yamakawa, O., et al
    • 雑誌名

      Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education Intern ational Conference 2012

      ページ: 3791-3795

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combining Community Detection Method and Text Mining to Investigate The Interaction Inside SNS as Learning Community2012

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa, O., Yasutake, K., et al
    • 雑誌名

      Proceedings of IADIS. International Conferenee e-Society 2012

      ページ: 539-542

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複雑系としての学習系(Learning Systems)に対するデザイン研究(Design-Based)アプローチの課題2011

    • 著者名/発表者名
      安武公一ほか
    • 雑誌名

      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集

      ページ: 63-66

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combining study of complex networkand text mining analysis to understand growth mechanism of communities on SNS2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yamakawa, Koichi Yasutake, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Conference on Educational Data Mining

      ページ: 335-336

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ネットワーク・コミュニティを通した学習者間の相互作用とその効果に関するシミュレーション分析2011

    • 著者名/発表者名
      安武公一・山川修ほか
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 28 ページ: 50-60

    • NAID

      130007420125

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複雑系としての学習系(Learning Systems)に対するデザイン研究(Design-Based)アプローチの課題2011

    • 著者名/発表者名
      安武公一, ほか
    • 雑誌名

      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集(課題研究)

      ページ: 63-65

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combining study of complex network and text mining analysis to understand growth mechanism of communities on SNS2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu Yamakawa, Koichi Yasutake, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Conference on Educational Data Mining

      ページ: 335-336

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会的存在感の拡張概念としてのSocial Capitalに関するノート2010

    • 著者名/発表者名
      安武公一ほか
    • 雑誌名

      日本教育工学会第26回全国大会講演論文集

      ページ: 827-828

    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「社会的存在感」の拡張概念としてのSocial Capitalに関するノート2010

    • 著者名/発表者名
      安武公一, 山川修, 多川孝央, 隅谷孝洋, 井上仁
    • 雑誌名

      日本教育工学会第26回全国大会講演論文集

      ページ: 827-828

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Positive Scienceとしての学習科学の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      安武公一
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会シンポジム招待講演
    • 発表場所
      福井駅前AOSSA6階
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] Positive Scienceとしての学習科学の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      安武公一
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会シンポジム
    • 発表場所
      福井駅前AOSSA6階研修室607(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 複雑系科学からみたデザイン実験アプローチの限界と課題2011

    • 著者名/発表者名
      安武公一
    • 学会等名
      プロジェクトX3シンポジウム「複雑系学習科学の構築に向けて」招待講演
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 複雑系科学からみたデザイン実験アプローチの限界と課題2011

    • 著者名/発表者名
      安武公一
    • 学会等名
      プロジェクトX3シンポジウム「複雑系学習科学の構築に向けて」
    • 発表場所
      静岡大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi