• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体可変領域を用いた誘導物質を自由に設定できる新規遺伝子発現調節システムの創製

研究課題

研究課題/領域番号 22658105
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境農学
研究機関神戸大学

研究代表者

乾 秀之  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環遺伝子実験センター, 講師 (90314509)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
3,230千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 330千円)
2011年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2010年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード環境分析 / 抗体 / 転写因子 / 遺伝子発現調節 / 可変領域 / ポリ塩化ビフェニル / 酵母
研究概要

遺伝子発現制御システムは、特定の時期に目的の遺伝子の発現を可能にすることから、分子生物学の分野で広く利用されてきた。しかし、本システムは生物が本来持っている化学物質受容体などを利用していることから、その化学物質を自由に設定して遺伝子発現調節システムを構築することはできない。そこで我々はポリ塩化ビフェニルに対する抗体の可変領域とDNA結合ドメイン、転写活性化ドメインを組み合わせた人工転写因子「抗体転写因子」を構築し、抗体が作製できるならばどのような化合物に対しても構築可能な遺伝子発現調節システムを創製した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Enzyme-Linked Immunosorbent Assay with Monoclonal and Single-Chain Variable Fragment Antibodies Selective to Coplanar Polychlorinated Biphenyls2012

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Inui, Tetsuya Takeuchi, Akari Uesugi, Fumito Doi, Mikio Takai, Kosuke Nishi, Shiro Miyake, and Hideo Ohkawa
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 60 ページ: 1605-1612

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書 2011 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] どんな物質でも誘導剤にできる抗体可変領域を用いた新規遺伝子発現調節システム2011

    • 著者名/発表者名
      乾秀之
    • 学会等名
      生物化学的測定研究会 第16回学術シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-11-02
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] どんな物質でも誘導剤にできる抗体可変領域を用いた新規遺伝子発現調節システム2011

    • 著者名/発表者名
      乾秀之
    • 学会等名
      生物化学的測定研究会第16回学術シンポジウム
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 抗体可変領域を用いた抗体転写因子の高感度化に影響を与えるドメイン配列2010

    • 著者名/発表者名
      河野実織、櫻井由季、祗園景子、乾秀之
    • 学会等名
      第83回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-07
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗体可変領域を用いた抗体転写因子の高感度化に影響を与えるドメイン配列2010

    • 著者名/発表者名
      河野実識、櫻井由季、祇園景子、乾秀之
    • 学会等名
      第83回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2010-12-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 抗体可変領域を用いた新規遺伝子発現調節システムの創製と応用2010

    • 著者名/発表者名
      乾秀之
    • 学会等名
      第1回フォローアップ勉強会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] 抗体可変領域を用いた新規遺伝子発現調節システムの創製と応用2010

    • 著者名/発表者名
      乾秀之
    • 学会等名
      第1回フォローアップ勉強会
    • 発表場所
      近畿バイオインダストリー振興会議(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イムノアフィニティーカラムを利用した水環境中有害化学物質の高感度分析2010

    • 著者名/発表者名
      乾秀之
    • 学会等名
      第13回日本水環境学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] どんな物質でも誘導剤にできる抗体可変領域を用いた遺伝子発現調節システム2010

    • 著者名/発表者名
      乾秀之
    • 学会等名
      第24回バイオテクノロジー産業化のための技術シーズ公開会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2011 研究成果報告書
  • [学会発表] どんな物質でも誘導剤にできる抗体可変領域を用いた遺伝子発現調節システム2010

    • 著者名/発表者名
      乾秀之
    • 学会等名
      第24回バイオテクノロジー産業化のための技術シーズ公開会
    • 発表場所
      近畿バイオインダストリー振興会議(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi